日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Sport and Wellness
Course Code IN274
Theme・Subtitle 老化の仕組みとアンチエイジングを基礎から学ぶ
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items) 対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Tue.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SWN2200
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 2023年度以降入学者対象

【Course Objectives】

Our body's functions inevitably decline with age. By understanding the mechanism of aging, we can learn about the physical changes that will occur to us in the future and adopt lifestyle habits that will enable us to maintain a long and healthy life throughout our lives. The goal of this lecture is to provide basic knowledge of anti-aging medicine that is important to know in Japan's super-aging society.

【Course Contents】

1. Lecture on life span and aging mechanisms.
2. Introduces the various health problems that arise with aging.
3. Anti-aging medicine will also be lectured, and measures that students can take themselves will be discussed.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 生物の寿命について考えよう
2 生きているだけで老いる-糖化と酸化
3 寿命を細胞レベルから考える-細胞の分化と最期
4 日本人の死因第1位-がんの仕組みを理解する
5 日常の中の老化促進因子-光や食事、運動の影響
6 長生きする方法-Calorie restriction
7 各論:皮膚-日焼けからしわ形成の仕組みまで
8 各論:ホルモン-ホルモンの理解と更年期障害
9 各論:骨-成長と骨粗鬆症の仕組みを知る
10 各論:視覚-目の構造から近視や白内障について学ぶ
11 各論:脳-記憶の仕組みと認知症
12 宇宙とキンギョの話-宇宙医学とアンチエイジングの意外な関係
13 抗加齢医学で注目される物質-メラトニン
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
授業で使用するスライドはCanvasLMSにて事前に配布します。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業内容に関連した簡単な質問をするので、コメントペーパーで回答して下さい。また、単に聴講するだけではなく各自が予習し、積極的に質疑応答が行われることを期待します。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 出席兼コメントシートの内容(30%)
中間テスト(30%)
最終テスト(Final Test)(40%)
備考 (Notes)
中間テストと最終テストは授業時間内に行います。なお、2/3以上出席している場合のみ成績評価の対象とします。

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 日本抗加齢医学会 専門医・指導士認定委員会 『アンチエイジング医学の基礎と臨床』 メジカルビュー社 2004 9784758304917

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

生物の寿命や老化に興味のある全ての学生を対象とします。
生物学の知識が無くてもついてこられるように易しく話しますが、難しいと感じた部分はコメントシートで教えてください。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

CanvasLMSで資料を配布するので、授業前にダウンロードしてノートPCやタブレット等から書き込めるようにしておくか、印刷しておくことが望ましい。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】