日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Arts
Course Code JD151
Theme・Subtitle 合同ゼミナール
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Fri.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ICS6610
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 後期課程用科目コード:PD301

【Course Objectives】

From human geography, cultural anthropology, and related disciplines, students will learn methodologies for conducting regional research, and will specifically examine how to put those into practice.

【Course Contents】

In the class, students will deliver presentations in line with their interests and current research themes. Multiple related faculty members and all graduate students in the course will attend to comment and engage in discussions. Presenters will be expected to demonstrate persuasiveness in the presentation of materials, assembly of main points, positioning of research, etc., so that presentations will conform to oral presentations in academic meetings or study groups.
The order of students' presentations will be determined with consideration of the introduction of faculty graduation theses by new graduate students, the schedules of students planning to write master's theses this academic year, field work schedules, the schedules of the research meets of academic societies, etc. Students are expected to attend the first session, as the presentation schedule for the semester (and partially for the year) will be decided.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 オリエンテーション
2 大学院生による発表と議論 1 初回は新入大学院生による
3 大学院生による発表と議論 2
4 大学院生による発表と議論 3
5 大学院生による発表と議論 4
6 大学院生による発表と議論 5
7 大学院生による発表と議論 6
8 大学院生による発表と議論 7
9 大学院生による発表と議論 8
10 大学院生による発表と議論 9
11 大学院生による発表と議論 10
12 大学院生による発表と議論 11
13 大学院生による発表と議論 12
14 大学院生による発表と議論 13

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

事前に担当教員と発表内容について打ち合わせをしておくことが望まれる

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業中の議論、発表方法・内容(100%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】