日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学研究科/Graduate School of ArtsGraduate School of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
JJ124/JJ124JJ124 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
イメージの創出――沖縄・女性という表象 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木5/Thu.5 Thu.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
COC6810 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
In this course, students will read literary works and criticism related to the idea of Okinawa, gaining an understanding of the stance and historical background of each writer. At the same time, students will acquire the critical abilities and power of description necessary to write a thesis.
Students will read literary works and criticism written by non-Okinawans that depict Okinawa. If there is demand from the students, a master’s thesis interim report and guidance relating to it can be slotted in. We will be dealing with relatively older works. Specifically, Kazuo Hirotsu, Ashihei Hino, T, Ro Takenaka, Taro Okamoto, and so on. During the latter half of the course, students will read literary works bay Okinawan writers. Details will be explained at the first class.
1 | ガイダンス、分担決定とテキスト配布 |
2 | テキスト精読 |
3 | テキスト精読 |
4 | テキスト精読 |
5 | テキスト精読 |
6 | テキスト精読 |
7 | テキスト精読 |
8 | テキスト精読 |
9 | テキスト精読 |
10 | テキスト精読 |
11 | テキスト精読 |
12 | テキスト精読 |
13 | テキスト精読 |
14 | 全体のまとめと討論 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
指定テキストを熟読し、質問やコメントを考えてくる。指定されたテキストの著者についても報告すべく、各自で調べること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レジュメ(30%) 報告内容(40%) 授業参加度(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 火野葦平 | 『火野葦平選集』 | 東京創元社 | 1958 | |
2 | 広津和郎 | 「さまよえる琉球人」『広津和郎全集 第2巻』 | 中央公論社 | 1974 | |
3 | 竹中労 | 『琉球共和国』 | ちくま文庫 | 2002 | |
4 | 岡本太郎 | 『沖縄文化論』 | 中公叢書 | 2002 | |
5 | 四方田犬彦 | 『沖縄映画論』 | 作品社 | 2008 | |
その他 (Others) | |||||
溝口泰子『受難島の人びと 日本の縮図・沖縄』未来社、1959年 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東峰夫 | 『オキナワの少年』 | 文芸春秋 | 1972 | |
2 | 知念正真 | 「人類館」 | その他を参照 | 1978 | |
3 | 久住ふさ子 | 「滅びゆく琉球女の手記」 | その他を参照 | 1932 | |
4 | 目取真俊 | 『沖縄/草の声・根の意志』 | 世織書房 | 2001 | |
その他 (Others) | |||||
岡本恵徳・高橋敏夫編『沖縄文学選 日本文学のエッジからの問い』勉誠出版、2003年)に参考文献の1~は収録 |
テキストはコピーを配布する。
沖縄表象に関わる文芸作品や評論の精読を通じて、書き手のスタンスや時代背景を読み解く。あわせて論文執筆に必要な批判力・描写力を身につける。
In this course, students will read literary works and criticism related to the idea of Okinawa, gaining an understanding of the stance and historical background of each writer. At the same time, students will acquire the critical abilities and power of description necessary to write a thesis.
非沖縄人による、沖縄を描いた文芸作品や評論の精読。受講者からの要望があれば、間に修士論文の中間報告と指導も入れる。とりあげるのは比較的古い作品とする。広津和郎、火野葦平、竹中労、岡本太郎など。後半は、沖縄の人による作品を読む。詳しくは授業の初回に説明する。
Students will read literary works and criticism written by non-Okinawans that depict Okinawa. If there is demand from the students, a master’s thesis interim report and guidance relating to it can be slotted in. We will be dealing with relatively older works. Specifically, Kazuo Hirotsu, Ashihei Hino, T, Ro Takenaka, Taro Okamoto, and so on. During the latter half of the course, students will read literary works bay Okinawan writers. Details will be explained at the first class.
1 | ガイダンス、分担決定とテキスト配布 |
2 | テキスト精読 |
3 | テキスト精読 |
4 | テキスト精読 |
5 | テキスト精読 |
6 | テキスト精読 |
7 | テキスト精読 |
8 | テキスト精読 |
9 | テキスト精読 |
10 | テキスト精読 |
11 | テキスト精読 |
12 | テキスト精読 |
13 | テキスト精読 |
14 | 全体のまとめと討論 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
指定テキストを熟読し、質問やコメントを考えてくる。指定されたテキストの著者についても報告すべく、各自で調べること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レジュメ(30%) 報告内容(40%) 授業参加度(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 火野葦平 | 『火野葦平選集』 | 東京創元社 | 1958 | |
2 | 広津和郎 | 「さまよえる琉球人」『広津和郎全集 第2巻』 | 中央公論社 | 1974 | |
3 | 竹中労 | 『琉球共和国』 | ちくま文庫 | 2002 | |
4 | 岡本太郎 | 『沖縄文化論』 | 中公叢書 | 2002 | |
5 | 四方田犬彦 | 『沖縄映画論』 | 作品社 | 2008 | |
その他 (Others) | |||||
溝口泰子『受難島の人びと 日本の縮図・沖縄』未来社、1959年 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東峰夫 | 『オキナワの少年』 | 文芸春秋 | 1972 | |
2 | 知念正真 | 「人類館」 | その他を参照 | 1978 | |
3 | 久住ふさ子 | 「滅びゆく琉球女の手記」 | その他を参照 | 1932 | |
4 | 目取真俊 | 『沖縄/草の声・根の意志』 | 世織書房 | 2001 | |
その他 (Others) | |||||
岡本恵徳・高橋敏夫編『沖縄文学選 日本文学のエッジからの問い』勉誠出版、2003年)に参考文献の1~は収録 |
テキストはコピーを配布する。