日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Economics
Course Code KA113
Theme・Subtitle DXやGXの同時推進持と続可能なまちづくり
Class Format Face-to-face (partially online)
Class Format (Supplementary Items) オンライン実施回は科目担当者に確認をすること
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.G5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ECX5620
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes QA307財政学2特殊講義1と合同授業

【Course Objectives】

The goal of the course is to learn the political economy of DX, GX, ESG, and SDGs related to issues confronting contemporary urbanization

【Course Contents】

Course management will be discussed and determined with the students. Since there is no single applicable textbook, students will read relevant papers and other materials on topics such as DX, GX, ESG and SDGs, critical minerals, compact cities, and tax reform. Students will also be expected to broaden their understanding of contemporary public finance and urban governance through presentations and discussion.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 DX、GX、ESGやSDGsと持続可能なまちづくり
2 DXと持続可能なまちづくり
3 GXと持続可能なまちづくり
4 ESGと持続可能なまちづくり
5 SDGsと持続可能なまちづくり
6 実例:スマートシティ東京都と官民連携
7 実例:富山市におけるコンパクトでスマートなまちづくり
8 実例:浜松市デジタル・スマートシティ官民連携プラットフォーム
9 実例:国土強靭化地域計画とその背景
10 実例:大阪モデルのスマートシティ
11 実例:福島新エネ社会構想
12 実例:スマートシティ会津若松
13 実例:災害に強い地域マイクログリッド
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業時間外の学習については、別途指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
プレゼンテーション(30%)
ディスカッション(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 KPMGコンサルティング 『スマートシティ3.0 (日経ムック)』 日本経済新聞出版 2022 9784296113934
2 瀬藤澄彦 『グローバル都市革命: コンパクトシティ 田園都市 第3の都市』 文眞堂 2022 9784830951886
3 富国生命投資顧問 『ESG投資 持続可能な将来設計』 ダイヤモンド社 2022 9784478115893
その他 (Others)
スマートシティ官民連携プラットフォーム
https://www.mlit.go.jp/scpf/
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
https://future-city.go.jp/platform/
GXを支える地域・くらしの脱炭素
https://www.env.go.jp/council/content/i_05/000096596.pdf

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

国土強靱化
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/
地域強靱化計画(国土強靱化地域計画)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/tiiki.html

本科目は博士課程前期課程と博士課程後期課程の合同授業となるが,後期課程の受講者においては,全ての評価方法で前期課程より高度な達成水準を要求する。

【注意事項 / Notice】