日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学研究科/Graduate School of EconomicsGraduate School of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
KA121/KA121KA121 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
公的統計制度における経済統計 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
オンライン実施回は科目担当者に確認をすること |
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火2/Tue.2 Tue.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX5320 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
QA309経済統計特殊講義1と合同授業 |
Students will be able to analyze statistical data while studying financial statistics design by focusing on System of National Accounts.
In this class, students will study overall framework of official statistics and System of National Accounts framework within. Students will focus particularly on the later and take turns to read these in the class. Occasionally students will use PC to practice and to understand usability of both concept and numerical value. In many cases, social issues are catalysts for statistical developments. Students will come across relationship between statistical production and social issue any time during this class.
1 | 授業ガイダンス、本学における統計教育 |
2 | 公的統計制度、統計法と統計制度フレーム |
3 | 公的統計の二次的利用制度、ミクロデータ分析と限界 |
4 | 疑似ミクロデータを利用した分析 |
5 | RESAS、OECD.Stat |
6 | e-Statの機能とj-STATMAP |
7 | 季節調整法1 |
8 | 季節調整法2 |
9 | 輪読1、討論1 |
10 | 輪読2、討論2 |
11 | 輪読3、討論3 |
12 | 輪読4、討論4 |
13 | 輪読5、討論5 |
14 | 輪読6、討論6 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
関連テキストを事前に読み、関連する著作物を調べてくること。授業に関連して学課外で社会情報教育研究センターでのセミナーへの参加やコンテンツに基づく自主学習をお願いする。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
提出物(50%) 報告(40%) 討論(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストはいくつかの候補の中から受講者と相談して決める。社会情報教育研究センター『日本の公的統計・統計調査』も利用するが、学内資料のため、教員が印刷して配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 李潔 | 『入門GDP 統計と経済波及効果分析』 | 大学教育出版 | 2016 | 4864293597 |
2 | ダイアン・コイル, 高橋 璃子 | 『GDP――〈小さくて大きな数字〉の歴史』 | みすず書房 | 2015 | 4622079119 |
3 | アンガス・マディソン | 『世界経済史概観 紀元1年~2030年』 | 岩波書店 | 2015 | 4000610333 |
4 | 宮川努 | 『生産性とは何か』 | 筑摩書房 | 2018 | 448007189 |
その他 (Others) | |||||
テキストは以上の4冊に経済財政白書を加えた5冊から1冊選んで取り組む。授業範囲と統計調査士試験の内容が重複するため、資格取得をお勧めする。 |
履修者が統計学を学んできた内容に応じて授業内容を変える。社会情報教育研究センターHPが関連情報となる。
経済統計の設計を把握しながら、政府のHPや統計アプリを使用しながら統計データを分析できるようになること。
Students will be able to analyze statistical data while studying financial statistics design by focusing on System of National Accounts.
公的統計全体のフレームと内側の国民経済計算体系のフレームの2つのフレームのうち、主に後者について輪読形式で授業を進める。部分的にPCによる演習を行って、概念と実際の数値の利便性の両方を理解する。多くの場合、統計整備は社会問題をきっかけに進む。統計作成と社会問題との関係は授業時に随所に触れることになる。
In this class, students will study overall framework of official statistics and System of National Accounts framework within. Students will focus particularly on the later and take turns to read these in the class. Occasionally students will use PC to practice and to understand usability of both concept and numerical value. In many cases, social issues are catalysts for statistical developments. Students will come across relationship between statistical production and social issue any time during this class.
1 | 授業ガイダンス、本学における統計教育 |
2 | 公的統計制度、統計法と統計制度フレーム |
3 | 公的統計の二次的利用制度、ミクロデータ分析と限界 |
4 | 疑似ミクロデータを利用した分析 |
5 | RESAS、OECD.Stat |
6 | e-Statの機能とj-STATMAP |
7 | 季節調整法1 |
8 | 季節調整法2 |
9 | 輪読1、討論1 |
10 | 輪読2、討論2 |
11 | 輪読3、討論3 |
12 | 輪読4、討論4 |
13 | 輪読5、討論5 |
14 | 輪読6、討論6 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
関連テキストを事前に読み、関連する著作物を調べてくること。授業に関連して学課外で社会情報教育研究センターでのセミナーへの参加やコンテンツに基づく自主学習をお願いする。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
提出物(50%) 報告(40%) 討論(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストはいくつかの候補の中から受講者と相談して決める。社会情報教育研究センター『日本の公的統計・統計調査』も利用するが、学内資料のため、教員が印刷して配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 李潔 | 『入門GDP 統計と経済波及効果分析』 | 大学教育出版 | 2016 | 4864293597 |
2 | ダイアン・コイル, 高橋 璃子 | 『GDP――〈小さくて大きな数字〉の歴史』 | みすず書房 | 2015 | 4622079119 |
3 | アンガス・マディソン | 『世界経済史概観 紀元1年~2030年』 | 岩波書店 | 2015 | 4000610333 |
4 | 宮川努 | 『生産性とは何か』 | 筑摩書房 | 2018 | 448007189 |
その他 (Others) | |||||
テキストは以上の4冊に経済財政白書を加えた5冊から1冊選んで取り組む。授業範囲と統計調査士試験の内容が重複するため、資格取得をお勧めする。 |
履修者が統計学を学んできた内容に応じて授業内容を変える。社会情報教育研究センターHPが関連情報となる。