日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学研究科/Graduate School of EconomicsGraduate School of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
KA326/KA326KA326 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
日本と東アジアの経済成長史研究2 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
オンライン実施回は科目担当者に確認をすること |
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水2/Wed.2 Wed.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX5720 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
QA342日本経済特殊講義2と合同授業 |
Post-war East Asian economy has experienced long period of high or compressed growth parallel to the cold war. From perspective of economic history, Japan, Taiwan, South Korea, China and their surrounding 4 regions and countries have achieved great economic growth based on industrialization despite lag in their progress. In human history this phenomenon is only observed in Easy Asia. Amidst this, Japan has constructed high-growth mechanism through the so-called investment cycle model. Through these, Japan has recorded roughly 10% annual growth from 1955 to crude oil crisis 1973. Although Japan seems like different country if we look at foreign capital inflow and high dependency on trade, it is still the prototype for high growth. Through comparative perspective, professor will clarify how these high-growth mechanisms work in Japan and East Asia, and why they had inevitably end.
Students will read Railroad Workers and the Body: Labor Hygiene in the Empire (Kyoto University Press, 2019), Healthy Korea: Infectious Disease, Hygiene, and the Body in the Colonies (Nagoya University Press, 2024), Enterprise Types and Industrial Development (Kyoto University Press 2022), and related papers. And based on them, we will explore the socioeconomic mechanisms of prewar East Asia.
1 | 戦前東アジアの経済成長に関する経済史的分析 |
2 | 関連論文および資料分析 |
3 | 関連論文および資料分析 |
4 | 関連論文および資料分析 |
5 | 関連論文および資料分析 |
6 | 関連論文および資料分析 |
7 | 関連論文および資料分析 |
8 | 関連論文および資料分析 |
9 | 関連論文および資料分析 |
10 | 関連論文および資料分析 |
11 | 関連論文および資料分析 |
12 | 関連論文および資料分析 |
13 | 関連論文および資料分析 |
14 | まとめ―経済成長史の総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
輪読については日本経済特論1に同じ。資料分析については担当した資料群の分析経過を報告し、分析上の隘路についは打開方法を協議するので、それらを明確にしておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) ディスカッション技術など(60%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 林采成 | 『健康朝鮮:植民地のなかの感染症・衛生・身体』 | 名古屋大学出版会 | 2024 | 9784815811440 |
2 | 林采成 | 『鉄道員と身体:帝国の労働衛生』 | 京都大学学術出版会 | 2019 | 9784814001842 |
3 | 武田晴人・林采成 | 『歴史としての高成長』 | 京都大学学術出版会 | 2019 | 9784814002474 |
4 | 林采成 ・武田晴人 | 『企業類型と産業育成』 | 京都大学学術出版会 | 2022 | 9784814004485 |
その他 (Others) | |||||
授業時、院生との相談の上、決定する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に提示する。 |
戦後東アジア経済は冷戦の傍ら長期間にわたる「高度成長」あるいは「圧縮成長」を経験した。経済史的観点から見れば、日本、台湾、韓国、中国の隣接する4つの地域あるいは国が時間差を置きながら、このような高成長を工業化に基づいて成し遂げたのは人類史上、東アジアに限られる現象である。その中で日本経済がいわゆる投資循環型高度成長メカニズムを構築し、1955年から石油危機が起こる1973年にかけて年平均10%前後の成長率を記録している。日本は外資の導入と高い貿易依存度を前提として全く別の国となってしまうが、高度成長の原型ともいえる。こうした比較の視点から、なぜ日本と東アジアでは高成長メカニズムが作動して展開し、最後には終息に向かえざるを得なかったのかを明らかにする。
Post-war East Asian economy has experienced long period of high or compressed growth parallel to the cold war. From perspective of economic history, Japan, Taiwan, South Korea, China and their surrounding 4 regions and countries have achieved great economic growth based on industrialization despite lag in their progress. In human history this phenomenon is only observed in Easy Asia. Amidst this, Japan has constructed high-growth mechanism through the so-called investment cycle model. Through these, Japan has recorded roughly 10% annual growth from 1955 to crude oil crisis 1973. Although Japan seems like different country if we look at foreign capital inflow and high dependency on trade, it is still the prototype for high growth. Through comparative perspective, professor will clarify how these high-growth mechanisms work in Japan and East Asia, and why they had inevitably end.
林采成(2019)『鉄道員と身体:帝国の労働衛生』京都大学出版会、林采成(2024)『健康朝鮮:植民地のなかの感染症・衛生・身体』名古屋大学出版会、林采成 ・武田晴人編(2022)『企業類型と産業育成』京都大学学術出版会、関連論文などを順番に読んでいく。そしてそれを基に戦前東アジアの社会経済メカニズムを探る。
Students will read Railroad Workers and the Body: Labor Hygiene in the Empire (Kyoto University Press, 2019), Healthy Korea: Infectious Disease, Hygiene, and the Body in the Colonies (Nagoya University Press, 2024), Enterprise Types and Industrial Development (Kyoto University Press 2022), and related papers. And based on them, we will explore the socioeconomic mechanisms of prewar East Asia.
1 | 戦前東アジアの経済成長に関する経済史的分析 |
2 | 関連論文および資料分析 |
3 | 関連論文および資料分析 |
4 | 関連論文および資料分析 |
5 | 関連論文および資料分析 |
6 | 関連論文および資料分析 |
7 | 関連論文および資料分析 |
8 | 関連論文および資料分析 |
9 | 関連論文および資料分析 |
10 | 関連論文および資料分析 |
11 | 関連論文および資料分析 |
12 | 関連論文および資料分析 |
13 | 関連論文および資料分析 |
14 | まとめ―経済成長史の総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
輪読については日本経済特論1に同じ。資料分析については担当した資料群の分析経過を報告し、分析上の隘路についは打開方法を協議するので、それらを明確にしておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) ディスカッション技術など(60%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 林采成 | 『健康朝鮮:植民地のなかの感染症・衛生・身体』 | 名古屋大学出版会 | 2024 | 9784815811440 |
2 | 林采成 | 『鉄道員と身体:帝国の労働衛生』 | 京都大学学術出版会 | 2019 | 9784814001842 |
3 | 武田晴人・林采成 | 『歴史としての高成長』 | 京都大学学術出版会 | 2019 | 9784814002474 |
4 | 林采成 ・武田晴人 | 『企業類型と産業育成』 | 京都大学学術出版会 | 2022 | 9784814004485 |
その他 (Others) | |||||
授業時、院生との相談の上、決定する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に提示する。 |