日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学研究科/Graduate School of EconomicsGraduate School of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
KA329/KA329KA329 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
オンライン実施回は科目担当者に確認をすること |
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火G6/Tue.G6 Tue.G6 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX5520 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
QA345アメリカ経済特殊講義1と合同授業 |
Students will read US economy research papers from Japan and overseas. At the same time, professor will guide students in their researches so students can establish their research subjects.
Students will read US economy research papers and literatures. In 2021, students will study "Introduction to Contemporary US Political Economy" by Nobuki Kawasaki, Takuro Kawane and Takeyasu Fujiki, Minerva Shobo.
If students desire, they may present their research reports. When selecting research subjects, it is important to specify outstanding researchers in these areas, read their works and papers, and find out unclear arguments. Students are recommended to work on this early.
1 | 開講ガイダンス |
2 | テキスト検討(1) |
3 | テキスト検討(2) |
4 | テキスト検討(3) |
5 | 受講者の研究報告およびディスカッション(1) |
6 | テキスト検討(4) |
7 | テキスト検討(5) |
8 | テキスト検討(6) |
9 | 受講者の研究報告およびディスカッション(2) |
10 | 大学院生に必要なアカデミックスキル(学術論文読解法および先行研究評価法)教授 (英語論文読解を含む)(1) |
11 | 大学院生に必要なアカデミックスキル(学術論文読解法および先行研究評価法)教授 (英語論文読解を含む)(2) |
12 | 大学院生に必要なアカデミックスキル(学術論文読解法および先行研究評価法)教授 (英語論文読解を含む)(3) |
13 | 受講者の研究報告およびディスカッション(3) |
14 | 総括 受講者の研究成果報告およびディスカッション,今後の研究計画作成のアドバイス |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は,必要に応じて別途行う。大学院生は自立した研究者を目指し,指定文献や自らの研究報告に関する十分な予習を行うこと。講義内容やテキスト読解に関する復習も継続することが望まれる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
報告,ディスカッション,その他研究に関わる成果(100%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤木剛康編 | 『アメリカ政治経済論』 | ミネルヴァ書房 | 2012 | 9784623062102 |
2 | 河音琢郎・藤木剛康編 | 『オバマ政権の経済政策』 | ミネルヴァ書房 | 2016 | 9784623077939 |
3 | 河崎信樹・河音琢郎・藤木剛康(編著) | 『現代アメリカ政治経済入門』 | ミネルヴァ書房 | 2021 | 9784623092673 |
その他 (Others) | |||||
「授業の内容」に記載した文献を含め受講生と相談して決定する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義中に適宜指示する。 |
アメリカ経済に関連する内外の研究論文を講読する。あわせて参加者の研究テーマ設定の一助となるよう研究指導を行う。
Students will read US economy research papers from Japan and overseas. At the same time, professor will guide students in their researches so students can establish their research subjects.
アメリカ経済に関連する論文や文献を講読する。2023年度は河崎信樹・河音琢郎・藤木剛康編著(2021)『現代アメリカ政治経済入門』ミネルヴァ書房などを検討対象として想定している。
希望があれば受講者の研究報告を行う。研究テーマの設定に際して重要となるのは当該分野のすぐれた研究者を特定し,その著作や論文を熟読理解し未だ解明されていない論点を見出すことである。受講者には早期にこの課題に取り組むことを推奨している。
Students will read US economy research papers and literatures. In 2021, students will study "Introduction to Contemporary US Political Economy" by Nobuki Kawasaki, Takuro Kawane and Takeyasu Fujiki, Minerva Shobo.
If students desire, they may present their research reports. When selecting research subjects, it is important to specify outstanding researchers in these areas, read their works and papers, and find out unclear arguments. Students are recommended to work on this early.
1 | 開講ガイダンス |
2 | テキスト検討(1) |
3 | テキスト検討(2) |
4 | テキスト検討(3) |
5 | 受講者の研究報告およびディスカッション(1) |
6 | テキスト検討(4) |
7 | テキスト検討(5) |
8 | テキスト検討(6) |
9 | 受講者の研究報告およびディスカッション(2) |
10 | 大学院生に必要なアカデミックスキル(学術論文読解法および先行研究評価法)教授 (英語論文読解を含む)(1) |
11 | 大学院生に必要なアカデミックスキル(学術論文読解法および先行研究評価法)教授 (英語論文読解を含む)(2) |
12 | 大学院生に必要なアカデミックスキル(学術論文読解法および先行研究評価法)教授 (英語論文読解を含む)(3) |
13 | 受講者の研究報告およびディスカッション(3) |
14 | 総括 受講者の研究成果報告およびディスカッション,今後の研究計画作成のアドバイス |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は,必要に応じて別途行う。大学院生は自立した研究者を目指し,指定文献や自らの研究報告に関する十分な予習を行うこと。講義内容やテキスト読解に関する復習も継続することが望まれる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
報告,ディスカッション,その他研究に関わる成果(100%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤木剛康編 | 『アメリカ政治経済論』 | ミネルヴァ書房 | 2012 | 9784623062102 |
2 | 河音琢郎・藤木剛康編 | 『オバマ政権の経済政策』 | ミネルヴァ書房 | 2016 | 9784623077939 |
3 | 河崎信樹・河音琢郎・藤木剛康(編著) | 『現代アメリカ政治経済入門』 | ミネルヴァ書房 | 2021 | 9784623092673 |
その他 (Others) | |||||
「授業の内容」に記載した文献を含め受講生と相談して決定する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義中に適宜指示する。 |