日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学研究科/Graduate School of BusinessGraduate School of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
KM821/KM821KM821 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(一部対面)/Online (partially face-to-face)Online (partially face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
その他/OtherOther |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期他/Spring OthersSpring Others |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
MBU5010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
1. Students will learn concepts necessary for human resource and organizational development, such as reflection and feedback, through problem solving in heterogeneous teams
2.Students will be able to develop online workshops with high learning effectiveness while taking into consideration ethical aspects.
3. students will increase their self-awareness and identify their own leadership challenges while reflecting on the problem-solving process in interdisciplinary teams
4. students learn the curriculum map for the Leadership Development course and establish their identity as graduate students in the Leadership Development course
5. Students become proficient in online tools such as ZOOM and acquire the skills to teach effectively online.
In this class, new graduate students who enroll in April will form one team of about 4-5 students and spend 3 months solving a team problem. The assignment is as follows.
1. Research and determine one human resource issue related to in the private sector in 2024!
2. Develop and implement an online workshop that can be taken in 90 minutes by the target audience of intervention 1!
During the three-month course, there will be opportunities to receive feedback from students and faculty at 1) each class session, 2) the mid-term results debriefing session, and 3) the final results debriefing session. Feedback will be used as a springboard for the final results debriefing.
After the interim and final debriefing sessions, each student will have the opportunity to correct his or her own leadership behavior through team reflection and peer feedback based on the experiential learning leadership development model.
1 | キックオフ |
2 | 人材会開発とは何か |
3 | 進捗報告とフィードバック(1) |
4 | ワークショップデザイン |
5 | 進捗報告とフィードバック(2) |
6 | リーダーシップ開発のとフィードバックの効用 |
7 | 中間成果報告会 |
8 | リーダーシップ開発(1) |
9 | ブラッシュアップ1on1 |
10 | ゼミナール |
11 | オンラインティーチング(1) |
12 | オンラインティーチング(2) |
13 | 最終成果報告:Rikkyo Workshop Collection 2024 |
14 | リーダーシップ開発(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
チームで課題解決するのためのプレゼンテーション準備、ディスカッションを必要とする。
これに加えて、個人課題が課される。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終プレゼンテーション(40%) 課題(40%) グループワークへの参加状況(20%) |
備考 (Notes) | ||
いかなる理由があっても、授業の3割以上を欠席した場合は、自動的に単位取得ができなくなるので留意すること。 |
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中原淳 | 『研修開発入門』 | ダイヤモンド社 | 2016 | |
2 | 坂田哲人・中田正弘・村井尚子・矢野博之・山辺恵理子 | 『リフレクション入門』 | 学文社 | 2019 | |
その他 (Others) | |||||
森雅浩(2020)企画とプログラムデザイン. 中野民夫・浦山絵里・森雅浩(2020) 『看護のためのファシリテーション』. 医学書院 pp82-138 |
・6回~7回、14回:対面 左記以外:オンライン
・本科目は、講義、受講生によるプレゼンテーション、受講生同士のディスカッションなど双方向形式で授業を展開する。
・双方向による授業の割合は全授業回数の50%以上である。
1.リフレクションやフィードバックなど人材開発・組織開発に必要な概念を、異種混交チームでの課題解決を通して学ぶこと
2.倫理的側面に配慮しながら、学習効果の高いオンラインワークショップの開発ができるようになること
3.異種混交チームでの課題解決プロセスをリフレクションしながら、セルフアウェアネス(自己認識)を高め、自己のリーダーシップ課題を明確化すること
4.リーダーシップ開発コースのカリキュラムマップを学び、かつ、リーダーシップ開発コースの大学院生としてのアイデンティティを確立すること
5.ZOOMなどのオンラインツールに習熟し、効果的なオンラインでの教授が行えるスキルを体得すること
1. Students will learn concepts necessary for human resource and organizational development, such as reflection and feedback, through problem solving in heterogeneous teams
2.Students will be able to develop online workshops with high learning effectiveness while taking into consideration ethical aspects.
3. students will increase their self-awareness and identify their own leadership challenges while reflecting on the problem-solving process in interdisciplinary teams
4. students learn the curriculum map for the Leadership Development course and establish their identity as graduate students in the Leadership Development course
5. Students become proficient in online tools such as ZOOM and acquire the skills to teach effectively online.
本授業では、4月に入学した新大学院生が、4-5人程度で1つのチームを組み、チームでの課題解決を3ヶ月かけて成し遂げる。課題は、下記のとおりである。
1.2024年、民間企業が抱える人材課題を調査し、ひとつ決めよ!
2.1の介入対象者が90分で受講可能なオンラインワークショップを開発し、実施せよ!
3ヶ月の講義のあいだでは、1)各回の授業、2)中間成果報告会、3)最終成果報告会において、受講生や教員などからフィードバックをもらう機会がある。フィードバックを糧にして最終成果報告会に向かう。
中間成果報告会・最終成果報告会後は、経験学習型のリーダーシップ開発モデルにもとづき、チームリフレクションと受講生どうしの相互フィードバックを行うことで、それぞれの受講生が、個として、自らのリーダーシップ行動の補正を行う機会をもつ。
In this class, new graduate students who enroll in April will form one team of about 4-5 students and spend 3 months solving a team problem. The assignment is as follows.
1. Research and determine one human resource issue related to in the private sector in 2024!
2. Develop and implement an online workshop that can be taken in 90 minutes by the target audience of intervention 1!
During the three-month course, there will be opportunities to receive feedback from students and faculty at 1) each class session, 2) the mid-term results debriefing session, and 3) the final results debriefing session. Feedback will be used as a springboard for the final results debriefing.
After the interim and final debriefing sessions, each student will have the opportunity to correct his or her own leadership behavior through team reflection and peer feedback based on the experiential learning leadership development model.
1 | キックオフ |
2 | 人材会開発とは何か |
3 | 進捗報告とフィードバック(1) |
4 | ワークショップデザイン |
5 | 進捗報告とフィードバック(2) |
6 | リーダーシップ開発のとフィードバックの効用 |
7 | 中間成果報告会 |
8 | リーダーシップ開発(1) |
9 | ブラッシュアップ1on1 |
10 | ゼミナール |
11 | オンラインティーチング(1) |
12 | オンラインティーチング(2) |
13 | 最終成果報告:Rikkyo Workshop Collection 2024 |
14 | リーダーシップ開発(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
チームで課題解決するのためのプレゼンテーション準備、ディスカッションを必要とする。
これに加えて、個人課題が課される。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終プレゼンテーション(40%) 課題(40%) グループワークへの参加状況(20%) |
備考 (Notes) | ||
いかなる理由があっても、授業の3割以上を欠席した場合は、自動的に単位取得ができなくなるので留意すること。 |
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中原淳 | 『研修開発入門』 | ダイヤモンド社 | 2016 | |
2 | 坂田哲人・中田正弘・村井尚子・矢野博之・山辺恵理子 | 『リフレクション入門』 | 学文社 | 2019 | |
その他 (Others) | |||||
森雅浩(2020)企画とプログラムデザイン. 中野民夫・浦山絵里・森雅浩(2020) 『看護のためのファシリテーション』. 医学書院 pp82-138 |
・6回~7回、14回:対面 左記以外:オンライン
・本科目は、講義、受講生によるプレゼンテーション、受講生同士のディスカッションなど双方向形式で授業を展開する。
・双方向による授業の割合は全授業回数の50%以上である。