日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Science
Course Code LA221
Theme・Subtitle 物理学のがん治療への応用
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number PHY5590
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 医学物理学副専攻【必修】
RA221放射線治療物理学と合同授業

【Course Objectives】

The field of radiation therapy has been accompanied by developments in physics and engineering. The goal of this lecture is to understand how physics is applied in clinical practice in cancer treatment.

【Course Contents】

Radiation therapy is considered one of the three fundamental components of cancer treatment, along with surgery and chemotherapy. Advances in hardware and dose calculation software have significantly improved patient survival and quality of life. The speaker will discuss the clinical applications of physical phenomena such as bremsstrahlung, superconductivity, and nuclear decay in the treatment of cancer. The speaker will provide an overview of the exciting field of medical physics, which integrates several fields of science, engineering, and medicine. The speaker is a medical physicist associated with a university hospital.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 がん治療における放射線治療(飯島 康太郎)
2 直線加速器とX線治療(飯島 康太郎)
3 線量分布計算実習(飯島 康太郎)
4 原子核崩壊とがん治療(小線源治療)(飯島 康太郎)
5 粒子線加速器が描く放射線治療の未来(粒子線治療・BNCT)(飯島 康太郎)
6 イオンチェンバ、半導体検出器による放射線治療装置の精度管理(高津 淳)
7 医学物理学とモンテカルロシミュレーション(高津 淳)
8 モンテカルロ計算実習 I(高津 淳)
9 モンテカルロ計算実習 II(高津 淳)
10 CT、MRI、PET、超音波を使用した放射線診断と放射線治療(高津 淳)
11 深層学習の放射線治療への応用(高津 淳)
12 画像工学実習 I(高津 淳)
13 画像工学実習 II(高津 淳)
14 放射線防護を考える(飯島 康太郎)

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
アクティブラーニングを取り入れ、パソコンによる実習を適宜行う。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業時間外の学習に関する指示は必要に応じて別途指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 出席および授業参加度(60%)
最終レポート(40%)
備考 (Notes)
実験、学会出張等で欠席することで成績評価に影響することは無い。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
なし

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 加藤貞幸 『放射線計測(新物理学シリーズ26)』 倍風館 1994 4563024260
2 多田順一郎 『わかりやすい放射線物理学』 オーム社出版局 1997 9784274221934
3 菊田惺志 『X線散乱と放射光科学 基礎編』 東京大学出版会 2011 9784130628310
4 Thomas Ferbel Experimental Techniques in High Energy Physics Addison Wesley 1987 9784431569299
5 池田香代子 『しあわせになるための「福島差別」論』 かもがわ出版 2017 9784780309393
6 野口邦和 『放射能のはなし』 新日本出版 2011 9784406054829
7 公益社団法人日本放射線腫瘍学会 『やさしくわかる放射線治療学』 秀潤社 2018 9784780909753

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

本講義ではプログラミングの実習を含むが、プログラミングの経験や知識は必須ではない。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

本講義はパソコンを使用した実習を含むため各自で用意する。OSはWindows, Unix, Macのどれでも可であるが、Linuxを前提に講義資料を作成している。Windowsユーザーにはプログラミング環境が揃った仮想マシンを提供する。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】