日本語 English
| 開講年度/ Academic YearAcademic Year | 20232023 | 
| 科目設置学部/ CollegeCollege | 社会学研究科/Graduate School of SociologyGraduate School of Sociology | 
| 科目コード等/ Course CodeCourse Code | MB058/MB058MB058 | 
| テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle | 宗教社会学の入門(*なお、大学院には「[基礎科目としての]宗教社会学[この科目]」「宗教社会学演習」「宗教社会学研究」の3科目があるので注意すること) | 
| 授業形態/ Class FormatClass Format | 対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) | 
| 授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) | |
| 授業形式/ Class StyleCampus | |
| 校地/ CampusCampus | 池袋/IkebukuroIkebukuro | 
| 学期/ SemesterSemester | 春学期/Spring SemesterSpring Semester | 
| 曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room | 火4/Tue.4  Tue.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) | 
| 単位/ CreditsCredits | 22 | 
| 科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number | SOC5010 | 
| 使用言語/ LanguageLanguage | 日本語/JapaneseJapanese | 
| 履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method | 科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration | 
| 配当年次/ Assigned YearAssigned Year | 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 | 
| 先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations | |
| 他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges | |
| 履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation | |
| オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit | |
| 学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy | |
| 備考/ NotesNotes | 
Through a reading of the basic literature of contemporary sociology of religion, the course will examine the present state of religion and society.
In pioneering sociology, religion represented a vanishing pre-modern order and was therefore central to sociological concerns. In this class, as a foundational course, we will examine how religion in contemporary society is viewed sociologically through readings and discussions. There will also be times to view video materials.
| 1 | イントロダクション | 
| 2 | 学生による発表1 | 
| 3 | 学生による発表2 | 
| 4 | 学生による発表3 | 
| 5 | 映像資料1 | 
| 6 | 輪読1 | 
| 7 | 輪読2 | 
| 8 | 輪読3 | 
| 9 | 映像資料2 | 
| 10 | 輪読4 | 
| 11 | 輪読5 | 
| 12 | 輪読6 | 
| 13 | 映像資料3 | 
| 14 | まとめ | 
		 板書 /Writing on the Board
		 スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
		 上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
		 個人発表 /Individual Presentations
		 グループ発表 /Group Presentations
		 ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
		 実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
		 学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
		 校外実習・フィールドワーク /Field Work
		 上記いずれも用いない予定 /None of the above
	
課題文献の読み込み等。
| 種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) | 
|---|---|---|
| 平常点 (In-class Points) | 100 | 発表(50%) 発表以外の要素(授業への貢献、レポートなどの提出物)(50%) | 
| 備考 (Notes) | ||
| その他 (Others) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 随時指示する。 | 
| No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Adam Possamai | The i-zation of Society, Religion, and Neoliberal Post-Secularism | Palgrave Macmillan | 2017 | |
| 2 | Adam Possamai | Sociology of Religion for Generations X and Y | Routledge | 2009 | |
| 3 | メレディス・B・マクガイア | 『宗教社会学:宗教と社会のダイナミックス』 | 明石書店 | 2008 | 
新型コロナウイルス感染拡大状況などによっては、授業の形式を変更することもある。その場合は、大学ないし教員の指示に従うこと。
その他の諸注意:
https://ykoike.hatenablog.com/entry/2018/09/12/232738
現代的な宗教社会学の基礎文献の輪読を通じて、宗教と社会の現在について考察する。
Through a reading of the basic literature of contemporary sociology of religion, the course will examine the present state of religion and society.
草創期の社会学では、宗教とは、消えゆく前近代の秩序を代表するものであり、それゆえに社会学の関心の中心にあった。このクラスでは、基礎科目として、現代社会における宗教を社会学的にどうとらえるのかということを、輪読やディスカッションによって検討する。映像資料を見る回も設ける。
In pioneering sociology, religion represented a vanishing pre-modern order and was therefore central to sociological concerns. In this class, as a foundational course, we will examine how religion in contemporary society is viewed sociologically through readings and discussions. There will also be times to view video materials.
| 1 | イントロダクション | 
| 2 | 学生による発表1 | 
| 3 | 学生による発表2 | 
| 4 | 学生による発表3 | 
| 5 | 映像資料1 | 
| 6 | 輪読1 | 
| 7 | 輪読2 | 
| 8 | 輪読3 | 
| 9 | 映像資料2 | 
| 10 | 輪読4 | 
| 11 | 輪読5 | 
| 12 | 輪読6 | 
| 13 | 映像資料3 | 
| 14 | まとめ | 
		 板書 /Writing on the Board
		 スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
		 上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
		 個人発表 /Individual Presentations
		 グループ発表 /Group Presentations
		 ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
		 実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
		 学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
		 校外実習・フィールドワーク /Field Work
		 上記いずれも用いない予定 /None of the above
	
課題文献の読み込み等。
| 種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) | 
|---|---|---|
| 平常点 (In-class Points) | 100 | 発表(50%) 発表以外の要素(授業への貢献、レポートなどの提出物)(50%) | 
| 備考 (Notes) | ||
| その他 (Others) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 随時指示する。 | 
| No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Adam Possamai | The i-zation of Society, Religion, and Neoliberal Post-Secularism | Palgrave Macmillan | 2017 | |
| 2 | Adam Possamai | Sociology of Religion for Generations X and Y | Routledge | 2009 | |
| 3 | メレディス・B・マクガイア | 『宗教社会学:宗教と社会のダイナミックス』 | 明石書店 | 2008 | 
新型コロナウイルス感染拡大状況などによっては、授業の形式を変更することもある。その場合は、大学ないし教員の指示に従うこと。
その他の諸注意:
https://ykoike.hatenablog.com/entry/2018/09/12/232738