日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Sociology
Course Code MB064
Theme・Subtitle 文化人類学理論史研究
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Tue.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SOC5010
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

To clarify and understand the overview of the theoretical history of cultural anthropology from the 1860s to the 2000s.

【Course Contents】

Born in Europe and the United States in the late 19th century, anthropology has undergone several paradigm-shifts. In this lecture, the historical trajectory of the paradigm-shifts divided into four periods; the first period from the 1860s / 70s to the 1920s / 30s, the heyday of the evolutionism and the natural history, the second period from the 1920s / 30s to the 1970s / 80s, which sought the organic integration based on community fieldworks. the se1920 / which sought organic integration within the community based on fieldwork. The third period of the 1980s / 90s, which criticized the politics of ethnographic writing and focused on fluidity and generation rather than cultural integrity. The fourth period since the 1990s, trying to overcome criticism of writing culture shock and present a new anthropological perspective. In this lecture, we will discuss the ideological background of the historical development of these four periods. In addition, it also explores the historical location of cultural anthropology today. (The plan will be changed depending on the course progression.)

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション――講義の構造
2 一卵性双生児としての社会学と人類学――「文明」と「未開」への問
3 文化的多様性と近代性を結びつける――人類学における進化
4 人類学における「機能」という考え方(1)――共同体研究
5 人類学における「機能」という考え方(2)――「科学」としての人類学
6 人類学における「構造」概念(1)――主体の消滅
7 人類学における「構造」概念(2)――構造から実践へ
8 人類学における「文化」の焦点化――アメリカ人類学と文化の解釈
9 人類学における政治と詩――ライティングカルチャーショック
10 「私」の民族誌――実験的民族誌
11 「世界」のなかの民族誌――世界システムと多現場民族誌
12 再び「近代」へ(ただし未完の)――アクターネットワークとハイブリッド
13 「存在論的転換」をとりあえず理解する
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

各回の授業で指示する参考文献に目を通すこと。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 発表(100%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
とくになし。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 竹沢尚一郎 『人類学的思考の歴史』 世界思想社 2007 9784790712695
2 太田好信・浜本満 『メイキング文化人類学』 世界思想社 2005 4790711021
3 ティム・インゴルド 『人類学とは何か』 亜紀書房 2020 9784750515953
4 松村 圭一郎他 『文化人類学の思考法』 世界思想社 2019 9784790717331
5 前川啓治他 『21世紀の文化人類学』 新曜社 2018 9784788515826
その他 (Others)
その他の参考文献については、各回の授業において指示する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】