日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学研究科/Graduate School of SociologyGraduate School of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
MB714/MB714MB714 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
グローバル化社会における「公」と「私」の再編を考える。(Considering the restructuring of "Public" and "Private" in a globalized society.) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金2/Fri.2 Fri.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SOC6020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
In this course, students will read and discuss domestic and international literature on the intimate spheres and public spheres, with the aim of acquiring a theoretical framework for understanding the reorganization of "public" and "private" in the context of globalization.
In recent years, research on the reorganization of "public" and "private" has flourished, not only in the field of family studies but also in various other fields within the social sciences. These attempts have sought to redefine the current situation from a new framework as the traditional distinction between "public" and "private" becomes more dysfunctional due to social changes brought about by globalization. The themes of these studies are diverse, including family, gender, welfare, care, and labor.
In this lecture, students will learn about domestic and international research trends related to the reorganization of "public" and "private. In addition to reading the literature on research trends, students may be asked to report on its application to their own research topics.
1 | イントロダクション・文献の選定と割り当て |
2 | 文献講読とディスカッション 1 |
3 | 文献講読とディスカッション 2 |
4 | 文献講読とディスカッション 3 |
5 | 文献講読とディスカッション 4 |
6 | 文献講読とディスカッション 5 |
7 | 文献講読とディスカッション 6 |
8 | 文献講読とディスカッション 7 |
9 | 文献講読とディスカッション 8 |
10 | 文献講読とディスカッション 9 |
11 | 文献講読とディスカッション 10 |
12 | 文献講読とディスカッション 11 |
13 | 文献講読とディスカッション 12 |
14 | 文献講読とディスカッション 13 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
報告担当者はレジュメを作成し、事前に共有すること。また各回の講義で取り上げる文献は、報告者以外も読んでおくことが必須である。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
担当回の報告(50%) 出席、議論の参加(50%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
なし。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Raelene Wilding | Families, Intimacy and Globalization | Red Globe Press | 2017 | 9781137338587 |
その他 (Others) | |||||
講義中に適宜紹介する。 |
講読文献は、受講者の関心も踏まえて初回に提示する。初回に文献の紹介と割り当てを行うので、履修希望者は、初回の講義には必ず出席すること。
本講義では、親密圏および公共圏についての国内外の文献を講読し、ディスカッションすることで、グローバル化にともなう「公」と「私」の再編を捉えるための理論的枠組みの習得を目指す。
In this course, students will read and discuss domestic and international literature on the intimate spheres and public spheres, with the aim of acquiring a theoretical framework for understanding the reorganization of "public" and "private" in the context of globalization.
近年は、家族社会学のみならずさまざまな社会科学の領域において、「公」と「私」の再編をあつかう研究が活性化している。これらの試みは、グローバル化にともなう社会変動によって従来の「公」と「私」の区分が機能不全になるなかで、新たな枠組みからその現状を捉えなおそうとするものであるといえる。そのテーマは、家族、ジェンダー、福祉、ケア、労働など多岐にわたっている。
本講義では、こうした「公」と「私」の再編に関する国内外の研究動向を学ぶ。研究動向に関する文献の講読だけでなく、受講者に各自の研究テーマへの応用を報告してもらう場合もある。
In recent years, research on the reorganization of "public" and "private" has flourished, not only in the field of family studies but also in various other fields within the social sciences. These attempts have sought to redefine the current situation from a new framework as the traditional distinction between "public" and "private" becomes more dysfunctional due to social changes brought about by globalization. The themes of these studies are diverse, including family, gender, welfare, care, and labor.
In this lecture, students will learn about domestic and international research trends related to the reorganization of "public" and "private. In addition to reading the literature on research trends, students may be asked to report on its application to their own research topics.
1 | イントロダクション・文献の選定と割り当て |
2 | 文献講読とディスカッション 1 |
3 | 文献講読とディスカッション 2 |
4 | 文献講読とディスカッション 3 |
5 | 文献講読とディスカッション 4 |
6 | 文献講読とディスカッション 5 |
7 | 文献講読とディスカッション 6 |
8 | 文献講読とディスカッション 7 |
9 | 文献講読とディスカッション 8 |
10 | 文献講読とディスカッション 9 |
11 | 文献講読とディスカッション 10 |
12 | 文献講読とディスカッション 11 |
13 | 文献講読とディスカッション 12 |
14 | 文献講読とディスカッション 13 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
報告担当者はレジュメを作成し、事前に共有すること。また各回の講義で取り上げる文献は、報告者以外も読んでおくことが必須である。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
担当回の報告(50%) 出席、議論の参加(50%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
なし。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Raelene Wilding | Families, Intimacy and Globalization | Red Globe Press | 2017 | 9781137338587 |
その他 (Others) | |||||
講義中に適宜紹介する。 |
講読文献は、受講者の関心も踏まえて初回に提示する。初回に文献の紹介と割り当てを行うので、履修希望者は、初回の講義には必ず出席すること。