日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College Graduate School of Sport and Wellness
Course Code MN244
Theme・Subtitle 抗加齢医学、時間医療科学
Class Format Online (partially face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Wed.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SWG5210
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes

【Course Objectives】

The purpose of this course is to understand life phenomena from various viewpoints at the molecular level, and to use the information obtained in this way in our own research activities.

【Course Contents】

With the development of molecular biology and structural biology, life phenomena have come to be understood at the molecular level. In particular, since the beginning of the 21st century, the fusion of various disciplines, such as chrono-medical science (chronobiology), astrobiology, and anti-aging medicine, has been flourishing. Therefore, this lecture will introduce the fundamentals of molecular life science and its applications with a focus on chronobiology and anti-aging medicine.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 時間医療科学とは?
2 生命が示すリズム現象(秒単位から100年単位)
3 生物が持つ概日(サーカディアン)リズム
4 概日時計の性質
5 ヒトにおける概日時計の存在部位
6 時計遺伝子とそのメカニズム
7 概日時計のシグナル伝達物質:メラトニン
8 メラトニンと睡眠・記憶
9 寿命と老化
10 運動器における老化とその対策
11 感覚器における老化とその対策
12 老化の原因遺伝子
13 老化の原因物質:フリーラジカルと活性酸素
14 メラトニンと寿命

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
出席(30%)
授業内発表(30%)
備考 (Notes)
3/4以上の出席を必要とする。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 日本抗加齢医学会 アンチエイジング医学の基礎と臨床 メディカルビュー社 2015 9784758304917

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 服部淳彦 メラトニンとエイジング 比較生理生化学 2017年34巻01

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】