日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学研究科/Graduate School of Law and PoliticsGraduate School of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
ND132/ND132ND132 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
行政法の基礎概念の探求 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LAP5110 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
The administrative law assumes the interpretation theory that has been formed historically the element like the field of other law. It is the discipline where it is in this sense at the same period that the administrative law remains in the search studies of historic documents least, and confronts a problem to modify administration to occur in the modern society. In planning cultivation of the underlying ability that is necessary in the study business by considering by the reality concreteness-like expression in the precedent while considering the formation of the interpretation theory about various legal problems in the administrative law by this class; is intended.
We take up the administrative law general remarks and the individual theme in the help and examine the theory situation and a precedent to affect the theme concerned. We learn the background of the modern interpretation theory on this occasion by reading the classic documents carefully. The concrete theme is decided after listening to student requests.
1 | ガイダンス・取り上げるテーマの選定 |
2 | 個別のテーマの検討 |
3 | 個別のテーマの検討 |
4 | 個別のテーマの検討 |
5 | 個別のテーマの検討 |
6 | 個別のテーマの検討 |
7 | 個別のテーマの検討 |
8 | 個別のテーマの検討 |
9 | 個別のテーマの検討 |
10 | 個別のテーマの検討 |
11 | 個別のテーマの検討 |
12 | 研究論文の取りまとめ |
13 | 研究論文の取りまとめ |
14 | 総括的討論・まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回のテーマにつき文献や判例を予め検討しておくと共に、報告を担当する場合には入念に準備をすること
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
報告(50%) 授業中の発言・取り組み(50%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
取り上げる文献は適宜指示する。その他憲法や行政法の概説書は各自で用意しておくこと。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤田宙靖 | 新版行政法総論上 | 青林書院 | 2020 | 9784417017844 |
2 | 藤田宙靖 | 新版行政法総論下 | 青林書院 | 2020 | 9784417017851 |
3 | 田中二郎 | 行政法総論 | 有斐閣 | 1957 | 4641903697 |
4 | 美濃部達吉 | 日本行政法上巻 | 有斐閣 | 1940 | |
5 | 美濃部達吉 | 日本行政法下巻 | 有斐閣 | 1940 | |
6 | 塩野宏 | 行政法Ⅰ第6版 | 有斐閣 | 2015 | 9784641131866 |
7 | 塩野宏 | 行政法Ⅱ第6版 | 有斐閣 | 2019 | 9784641227712 |
具体的な内容は受講者の希望を踏まえて決定する。公法学専攻以外の者で履修を迷っている方は事前に相談されたい。
行政法学は他の法分野と同様、歴史的に形成されてきた解釈論をその要素とする。もっとも行政法学は歴史的文献の探求学には留まらず、現代社会に生起する行政に係る問題と対峙する、その意味で同時代的な学問分野でもある。本授業では行政法学における様々な法的課題について、解釈論の形成も視野に入れつつ、判例におけるその現実具体的な発現を検討することにより、研究実務において必要な基礎的能力の涵養を図ることをその目的とする。
The administrative law assumes the interpretation theory that has been formed historically the element like the field of other law. It is the discipline where it is in this sense at the same period that the administrative law remains in the search studies of historic documents least, and confronts a problem to modify administration to occur in the modern society. In planning cultivation of the underlying ability that is necessary in the study business by considering by the reality concreteness-like expression in the precedent while considering the formation of the interpretation theory about various legal problems in the administrative law by this class; is intended.
行政法総論及び救済法における個別的テーマを取り上げて、当該テーマに係る学説状況や判例を検討していく。その際には古典的文献も精読することにより、現代の解釈論の背景も学んでいく。具体的なテーマは受講生の希望を聴いたうえで決定する。
We take up the administrative law general remarks and the individual theme in the help and examine the theory situation and a precedent to affect the theme concerned. We learn the background of the modern interpretation theory on this occasion by reading the classic documents carefully. The concrete theme is decided after listening to student requests.
1 | ガイダンス・取り上げるテーマの選定 |
2 | 個別のテーマの検討 |
3 | 個別のテーマの検討 |
4 | 個別のテーマの検討 |
5 | 個別のテーマの検討 |
6 | 個別のテーマの検討 |
7 | 個別のテーマの検討 |
8 | 個別のテーマの検討 |
9 | 個別のテーマの検討 |
10 | 個別のテーマの検討 |
11 | 個別のテーマの検討 |
12 | 研究論文の取りまとめ |
13 | 研究論文の取りまとめ |
14 | 総括的討論・まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回のテーマにつき文献や判例を予め検討しておくと共に、報告を担当する場合には入念に準備をすること
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
報告(50%) 授業中の発言・取り組み(50%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
取り上げる文献は適宜指示する。その他憲法や行政法の概説書は各自で用意しておくこと。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤田宙靖 | 新版行政法総論上 | 青林書院 | 2020 | 9784417017844 |
2 | 藤田宙靖 | 新版行政法総論下 | 青林書院 | 2020 | 9784417017851 |
3 | 田中二郎 | 行政法総論 | 有斐閣 | 1957 | 4641903697 |
4 | 美濃部達吉 | 日本行政法上巻 | 有斐閣 | 1940 | |
5 | 美濃部達吉 | 日本行政法下巻 | 有斐閣 | 1940 | |
6 | 塩野宏 | 行政法Ⅰ第6版 | 有斐閣 | 2015 | 9784641131866 |
7 | 塩野宏 | 行政法Ⅱ第6版 | 有斐閣 | 2019 | 9784641227712 |
具体的な内容は受講者の希望を踏まえて決定する。公法学専攻以外の者で履修を迷っている方は事前に相談されたい。