日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学研究科/Graduate School of Law and PoliticsGraduate School of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
ND173/ND173ND173 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火4/Tue.4 Tue.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
11 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LAP6910 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
後期課程科目TX102「法学総合演習(2)」と合同授業 法学専攻の学生は毎学期自動登録 |
This course aims for each student to present a report about a research topic they are currently pursuing to faculty members from other fields and participants including graduate students, in order to establish a broad research perspective through debate.
One student per meeting presents a report about the research topic s/he is currently pursuing, forming the basis for a debate among all students. Thus, the course aims to include students who are conducting research in various fields and areas, in order to stimulate others. participants. Therefore, presentations are attended not only by the advising faculty member and students, but faculty members from other fields are also scheduled to attend to provide advice and suggestions, etc. In consideration of the course purpose and objectives, students are required to participate actively.
1 | イントロダクション |
2 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
3 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
4 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
5 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
6 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
7 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
研究報告のタイトルに関連する先行研究を各自が渉猟し、事前に十分に検討しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席態度(50%) 研究報告および議論の水準(50%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
とくに指定しない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中その都度必要があれば指示する。 |
<授業形態>
演習形式の授業であり,担当者による報告の後,参加者全員によるディスカッションが行われる。
<フィードバック>
授業の各回に担当教員からフィードバックを行う。
各履修者が目下取り組む研究テーマについて,他分野の教員,院生も含めた参加者の前で報告し,討論を通じて広い研究的視野を確立する。
This course aims for each student to present a report about a research topic they are currently pursuing to faculty members from other fields and participants including graduate students, in order to establish a broad research perspective through debate.
毎回,履修者1名が,目下取り組む研究テーマについて報告し,それをもとに全員で討論する。この授業は,学生の研究がそれぞれの分野,領域で行われるよう,その刺激を与えることをその目的の一つとしている。したがって,毎回の授業には指導教員や履修者のみならず,可能であれば,他分野の教員も出席して,助言等がなされることが予定されている。履修者も,このような授業の目的,目標に鑑み,積極的に授業に参加することが求められる。
One student per meeting presents a report about the research topic s/he is currently pursuing, forming the basis for a debate among all students. Thus, the course aims to include students who are conducting research in various fields and areas, in order to stimulate others. participants. Therefore, presentations are attended not only by the advising faculty member and students, but faculty members from other fields are also scheduled to attend to provide advice and suggestions, etc. In consideration of the course purpose and objectives, students are required to participate actively.
1 | イントロダクション |
2 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
3 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
4 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
5 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
6 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
7 | 受講者による研究報告に引き続き全員で討議 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
研究報告のタイトルに関連する先行研究を各自が渉猟し、事前に十分に検討しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席態度(50%) 研究報告および議論の水準(50%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
とくに指定しない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中その都度必要があれば指示する。 |
<授業形態>
演習形式の授業であり,担当者による報告の後,参加者全員によるディスカッションが行われる。
<フィードバック>
授業の各回に担当教員からフィードバックを行う。