日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Christian Studies
Course Code NH204
Theme・Subtitle 歴史のイスラエルと聖書のイスラエル
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Sat.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CHS5813
Language Others
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 後期課程用科目コード:TH314

【Course Objectives】

Students will be able to understand the characteristics of the Hebrew Bible/Old Testament based on its historical contexts, and develop their own view by investigating topics of interest.

【Course Contents】

The Hebrew Bible/Old Testament is often said to be a book telling about the history of ancient Israel. However, what the Bible tells us is somewhat different from the historical reality. The Israelite people depicted in the Bible should be understood as a literary construct created by the biblical authors based on the experiences of the residents of the kingdoms of Israel and Judah and their ancestors as well as descendants. In this course, Israel in the biblical tradition (the "biblical" Israel) is distinguished from the Israelite and Judahite people in history (the "historical" Israel). Given this distinction, we investigate what we know and what we do not know about the "historical" Israel, and how the biblical writers created the "biblical" Israel.
The classes consist of the instructor's lecture, the students' presentations and discussions by the participants.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 オリエンテーション
2 「イスラエル(人)」とは何か?
3 「歴史のイスラエル」を知る手がかり:考古学・碑文・聖書
4 「歴史のイスラエル」前史:前2千年紀末までの南レヴァントと周辺世界
5 「歴史のイスラエル」の歩み(1):前2千年紀末
6 「歴史のイスラエル」の歩み(2):前10~8世紀
7 「歴史のイスラエル」の歩み(3):新アッシリア時代(前8~7世紀)
8 「歴史のイスラエル」の歩み(4):新バビロニア時代(前6世紀)
9 「歴史のイスラエル」の歩み(5):ペルシア時代(前5~4世紀)
10 文献としての聖書:言語・文字・文書作成および管理
11 「聖書のイスラエル」の成り立ち(1):新アッシリア時代(前8~7世紀)
12 「聖書のイスラエル」の成り立ち(2):新バビロニア時代(前6世紀)
13 「聖書のイスラエル」の成り立ち(3):ペルシア時代(前5~4世紀)
14 総括:これまでの研究成果と今後の課題

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

指定するテキストや配付資料を読み込むこと。
自分が関心をもった主題について調査すること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 発表(複数回)(50%)
最終レポート(Final Report)(30%)
授業への積極的参加・発言(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
必要に応じて別途指示する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 山我哲雄 『聖書時代史 旧約篇』 岩波書店 2003 9784006000981
2 I. フィンケルシュタイン/N. A. シルバーマン(越後屋朗訳) 『発掘された聖書:最新の考古学が明かす聖書の真実』 教文館 2009 9784764272828
3 K. シュミート(山我哲雄訳) 『旧約聖書文学史入門』 教文館 2013 9784764273719
4 Reinhard G. Kratz Historical and Biblical Israel: The History, Tradition, and Archives of Israel and Judah Oxford University Press 2015 9780198728771
5 Lester L. Grabbe Ancient Israel: What Do We Know and How Do We Know It? rev. ed. Bloomsbury 2017 9780567670434
その他 (Others)
ほかは必要に応じて別途指示する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

ヘブライ語聖書/旧約聖書に関する基礎的な知識を必要とする。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】