日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
キリスト教学研究科/Graduate School of Christian StudiesGraduate School of Christian Studies |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
NH346/NH346NH346 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ドイツ・ルター派教会の礼拝における会衆賛美―宗教改革期からバッハまで― |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水5/Wed.5 Wed.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CHS6813 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
チャペル会館2F マグノリアルーム |
We will understand an overview of Lutheran public hymns from after the Protestant Reformation until the 18th century, examine the state of worship that Luther tried to create, and acquire fundamental information about public hymns.
It is thought, in general, that after the Protestant Reformation worship was reformed, prayers and hymns were done in German instead of Latin, and people highly praised God in their own languages. There is no error in that thought. However, it can be understood from the Lutheran discourse at the time that all of the transition from Latin into German did not immediately happen and that the public did not try to sing chorales. I would like to look at the changes in Lutheran worship while introducing reprinted primary texts and facsimiles. This course will be held in seminar format, and I will assign oral presentations about given topics. We also plan to incorporate music performances when necessary.
1 | 宗教改革以前の典礼音楽/マルティン・ルターと音楽 |
2 | 『ミサと聖餐の原則』(1523年)と『ドイツミサ』(1526年)に見る礼拝改革の概要 |
3 | ルターが目指した会衆賛美について考える |
4 | 宗教改革最初期のコラール集 |
5 | 16世紀中庸のルター派コラール集 ― Das Babstsche Gesangbuch |
6 | ルター派のラテン語聖歌集“Psalmodia”の概要 |
7 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(1)―ハンブルクを例に― 和声付けされた最初期の4声体コラール集 ― Melodeyen Gesangbuch(1604年) |
8 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(2)ーハンブルク聖ゲルトルート礼拝堂における礼拝を再現してみよう |
9 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(3)―ドレスデンを例に― |
10 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(4)―ハレを例に― |
11 | 17世紀後半~18世紀のルター派コラール集/バッハが用いたコラール集 |
12 | ライプツィヒ聖トーマス教会における礼拝―カンタータと会衆賛美 |
13 | 会衆賛美とオルガン(1)礼拝におけるオルガニストの役割とは |
14 | 会衆賛美とオルガン(2)アルテルナティムと伴奏 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
時間外学習については、必要に応じて別途指示する。マルティン・ルターという人物について基本的な情報は得ておくこと。また事前に配布したコラールの楽譜は譜読みして準備すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 口頭発表とその準備(30%) 授業への参加度(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて資料を配布する。季刊誌『礼拝と音楽』200号(2024年Winter、日本キリスト教団出版局)も参照のこと。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 徳善義一 | 『ルターと賛美歌』 | 日本キリスト教団出版局 | 2017年 | 9784818409712 |
2 | 小栗献 | 『コラールの故郷をたずねて』 | 教文館 | 2007年 | 9784818409712 |
その他 (Others) | |||||
内容に応じて授業時に紹介する。 |
各回で扱うコラールを実際に歌うことも多いので、最低限の読譜力を持っていることが望ましい。
個々の授業内容については受講生の人数や関心により多少の変更を加えることもある。パワーポイント、映像資料、録音資料、楽譜資料を適宜活用しながら授業を行なう。
宗教改革直後から18世紀に至るルター派の会衆賛美の概要を理解し、ルターが実現しようとした礼拝の在り方を考察し、会衆賛美に関する基本的な知識を身に付ける。
We will understand an overview of Lutheran public hymns from after the Protestant Reformation until the 18th century, examine the state of worship that Luther tried to create, and acquire fundamental information about public hymns.
宗教改革により「礼拝が刷新され、祈りの言葉も讃美歌もラテン語からドイツ語に変わり、人々は高らかに自分たちの言語で神を賛美した」と一般には捉えられている。それは誤りではない。しかし、当時のルターの言説からは、ただちに全てがラテン語からドイツ語に移行したわけではなかったこと、会衆がコラールを歌おうとしなかったことが読み取れる。授業ではできる限り一次資料の復刻版やファクシミリ版を紹介しながら、ルター派の礼拝の変遷を見ていく。割り当てられたテーマについて口頭発表を課す。また必要に応じて演奏実践も取り入れる予定である。
It is thought, in general, that after the Protestant Reformation worship was reformed, prayers and hymns were done in German instead of Latin, and people highly praised God in their own languages. There is no error in that thought. However, it can be understood from the Lutheran discourse at the time that all of the transition from Latin into German did not immediately happen and that the public did not try to sing chorales. I would like to look at the changes in Lutheran worship while introducing reprinted primary texts and facsimiles. This course will be held in seminar format, and I will assign oral presentations about given topics. We also plan to incorporate music performances when necessary.
1 | 宗教改革以前の典礼音楽/マルティン・ルターと音楽 |
2 | 『ミサと聖餐の原則』(1523年)と『ドイツミサ』(1526年)に見る礼拝改革の概要 |
3 | ルターが目指した会衆賛美について考える |
4 | 宗教改革最初期のコラール集 |
5 | 16世紀中庸のルター派コラール集 ― Das Babstsche Gesangbuch |
6 | ルター派のラテン語聖歌集“Psalmodia”の概要 |
7 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(1)―ハンブルクを例に― 和声付けされた最初期の4声体コラール集 ― Melodeyen Gesangbuch(1604年) |
8 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(2)ーハンブルク聖ゲルトルート礼拝堂における礼拝を再現してみよう |
9 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(3)―ドレスデンを例に― |
10 | 17世紀のルター派教会における会衆賛美(4)―ハレを例に― |
11 | 17世紀後半~18世紀のルター派コラール集/バッハが用いたコラール集 |
12 | ライプツィヒ聖トーマス教会における礼拝―カンタータと会衆賛美 |
13 | 会衆賛美とオルガン(1)礼拝におけるオルガニストの役割とは |
14 | 会衆賛美とオルガン(2)アルテルナティムと伴奏 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
時間外学習については、必要に応じて別途指示する。マルティン・ルターという人物について基本的な情報は得ておくこと。また事前に配布したコラールの楽譜は譜読みして準備すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 口頭発表とその準備(30%) 授業への参加度(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて資料を配布する。季刊誌『礼拝と音楽』200号(2024年Winter、日本キリスト教団出版局)も参照のこと。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 徳善義一 | 『ルターと賛美歌』 | 日本キリスト教団出版局 | 2017年 | 9784818409712 |
2 | 小栗献 | 『コラールの故郷をたずねて』 | 教文館 | 2007年 | 9784818409712 |
その他 (Others) | |||||
内容に応じて授業時に紹介する。 |
各回で扱うコラールを実際に歌うことも多いので、最低限の読譜力を持っていることが望ましい。
個々の授業内容については受講生の人数や関心により多少の変更を加えることもある。パワーポイント、映像資料、録音資料、楽譜資料を適宜活用しながら授業を行なう。