日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
理学研究科/Graduate School of ScienceGraduate School of Science |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
RB139/RB139RB139 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
[遷移金属を活用する有機化学反応] |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木2/Thu.2 Thu.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CHE7490 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
LB139有機化学応用特論3と合同授業 |
This course aims to provide students with in-depth understanding of the basics in organometallic chemistry. For students to learn their wide applicability in the chemical industry and medicinal chemistry, unique reactivity, structure, and function of organometallic compounds will be covered.
Organometallic chemistry is an interdisciplinary field between organic and inorganic chemistry. Since organometallic compounds exhibit unique and otherwise unattainable chemical properties in synthetic chemistry, this class of compounds is indispensable in modern and fine chemical synthesis. Thus, this course aims to cover chemistry of typical- and transition-metal elements and their complexes with organic compounds. The course also introduces fundamentals for understanding the structure and reactivity of organometallic compounds, along with their specific applications in stoichiometric and catalytic chemical transformations.
1 | 有機金属化学の概略 |
2 | 典型有機金属化合物: 構造と反応-1(1族,2族) |
3 | 典型有機金属化合物: 構造と反応-2(13族) |
4 | 典型有機金属化合物: 構造と反応-3(13族,14族) |
5 | 遷移金属錯体の基礎-1(構造) |
6 | 遷移金属錯体の基礎-2(基本的な錯体素反応) |
7 | 遷移金属錯体の反応形式-1 |
8 | 遷移金属錯体の反応形式-2 |
9 | 遷移金属錯体の反応形式-3 |
10 | 遷移金属錯体を用いる合成反応-1(遷移金属を用いる炭素-炭素結合形成反応) |
11 | 遷移金属錯体を用いる合成反応-2(遷移金属を用いる炭素-炭素結合形成反応) |
12 | 遷移金属錯体を用いる合成反応-3(遷移金属を用いる炭素-炭素結合形成反応) |
13 | 有機金属触媒を用いた不斉触媒反応 |
14 | 各論の補足的事項 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
典型元素が関与する基本的有機化学反応に習熟していることが望ましい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
授業内小テスト(40%) |
備考 (Notes) | ||
すべての評価方法において前期課程よりも高度な達成水準を要求する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
使用しない。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 野依良治 他 | 『大学院講義有機化学 第2版 I 分子構造と反応・有機金属化学』 | 東京化学同人 | 2019 | 9784807908202 |
2 | 辻二郎 | 『有機合成のための遷移金属触媒反応』 | 東京化学同人 | 2008 | 480790681 |
3 | László Kürti, Barbara Czakó, | Strategic Application of Named Reactions in Organic Synthesis | Elsevier Academic Press | 2005 | 0124297854 |
4 | Louis S. Hegedus, | Transition Metals in the Synthesis of Complex Organic Molecules | University Science Book | 2009 | 1891389599 |
有機金属化学の基礎を習得し, 反応化学に応用するための思考法を養う。有機金属化合物の反応性, 構造特性, および触媒機能を理解し,それらが化学産業・医薬品合成にどのように応用されているかを理解する。
尚、前期課程よりも高度な知識・スキルを身に付けることを目標にする。
This course aims to provide students with in-depth understanding of the basics in organometallic chemistry. For students to learn their wide applicability in the chemical industry and medicinal chemistry, unique reactivity, structure, and function of organometallic compounds will be covered.
有機金属化学は有機化学と無機化学の境界領域の研究分野であり,比較的新しい学問領域である。しかしながら,有機金属化学は合成化学において今やなくてはならない存在であり,様々な有用化学物質の創製に広く貢献している。これから有機合成化学を志すものにとって,有機金属化学は避けては通れない道である。
本講義では,有機金属化合物を典型金属化合物と遷移金属化合物に分類し,それぞれの合成・構造およびその反応性を解説する。金属化合物を理解する上で根幹となる概念を概説し,個々の金属化合物の構造特性・代表的な化学的特性を概観する。また,習得した基礎知識をもとに, 触媒反応を反応機構も含めて包括的に理解する。学習した内容が実際の工業生産や有機合成化学の発展にどのように寄与してきたかを紹介しつつ講義を進める。
Organometallic chemistry is an interdisciplinary field between organic and inorganic chemistry. Since organometallic compounds exhibit unique and otherwise unattainable chemical properties in synthetic chemistry, this class of compounds is indispensable in modern and fine chemical synthesis. Thus, this course aims to cover chemistry of typical- and transition-metal elements and their complexes with organic compounds. The course also introduces fundamentals for understanding the structure and reactivity of organometallic compounds, along with their specific applications in stoichiometric and catalytic chemical transformations.
1 | 有機金属化学の概略 |
2 | 典型有機金属化合物: 構造と反応-1(1族,2族) |
3 | 典型有機金属化合物: 構造と反応-2(13族) |
4 | 典型有機金属化合物: 構造と反応-3(13族,14族) |
5 | 遷移金属錯体の基礎-1(構造) |
6 | 遷移金属錯体の基礎-2(基本的な錯体素反応) |
7 | 遷移金属錯体の反応形式-1 |
8 | 遷移金属錯体の反応形式-2 |
9 | 遷移金属錯体の反応形式-3 |
10 | 遷移金属錯体を用いる合成反応-1(遷移金属を用いる炭素-炭素結合形成反応) |
11 | 遷移金属錯体を用いる合成反応-2(遷移金属を用いる炭素-炭素結合形成反応) |
12 | 遷移金属錯体を用いる合成反応-3(遷移金属を用いる炭素-炭素結合形成反応) |
13 | 有機金属触媒を用いた不斉触媒反応 |
14 | 各論の補足的事項 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
典型元素が関与する基本的有機化学反応に習熟していることが望ましい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
授業内小テスト(40%) |
備考 (Notes) | ||
すべての評価方法において前期課程よりも高度な達成水準を要求する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
使用しない。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 野依良治 他 | 『大学院講義有機化学 第2版 I 分子構造と反応・有機金属化学』 | 東京化学同人 | 2019 | 9784807908202 |
2 | 辻二郎 | 『有機合成のための遷移金属触媒反応』 | 東京化学同人 | 2008 | 480790681 |
3 | László Kürti, Barbara Czakó, | Strategic Application of Named Reactions in Organic Synthesis | Elsevier Academic Press | 2005 | 0124297854 |
4 | Louis S. Hegedus, | Transition Metals in the Synthesis of Complex Organic Molecules | University Science Book | 2009 | 1891389599 |