日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
現代心理学研究科/Graduate School of Contemporary PsychologyGraduate School of Contemporary Psychology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
UM403/UM403UM403 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月1/Mon.1 Mon.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PSY5520 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students will master the fundamentals of psychiatry and psychosomatic medicine to the extent required for licensed psychologists in healthcare services.
Lectures will be given on pathophysiology, symptoms, and treatment of major psychiatric disorders from the clinicians’ point of view. This class will also cover theories and techniques in psychosomatic medicine and how to assess and treat psychosomatic disorders.
1 | オリエンテーション、精神医学総論 |
2 | 気分症 |
3 | 統合失調症 |
4 | 強迫症、不安症 |
5 | 摂食症 |
6 | 自閉スペクトラム症 |
7 | 注意欠如多動症 |
8 | 心的外傷及びおよびストレス因関連症、パーソナリティ症 |
9 | 中間テスト |
10 | 心身医学とは、心身医学で用いる理論と技法1 |
11 | 心身医学で用いる理論と技法2 |
12 | 心身医学で用いる理論と技法3 |
13 | 心身医学で用いる理論と技法4 |
14 | 最終テスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義内で扱う疾患については適宜説明を加えながら講義を行う。参考文献や初学者向けテキストに目を通し、授業前に用語に馴染むことや授業後に知識の整理を行うことを推奨する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
中間テスト(40%) 授業・討論への参加態度(24%) 最終テスト(Final Test)(36%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 尾崎紀夫/三村將/水野 雅文/村井俊哉/明智龍男 | 標準精神医学(第9版) | 医学書院 | 2024 | 9784260053341 |
2 | American Psychiatric Association | DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル | 医学書院 | 2023 | 9784260052184 |
3 | 岸本年史/高橋茂樹 | New Simple Step 精神科 | 海馬書房 | 2020 | 9784883787173 |
4 | 吉内一浩 | 医学のあゆみBOOKS 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ | 医歯薬出版 | 2018 | 9784263206829 |
5 | 日本行動医学会 | 行動医学テキスト(第2版) | 中外医学社 | 2023 | 9784498048294 |
6 | 日本心療内科学会 | 心療内科学 | 朝倉書店 | 2022 | 9784254322651 |
保健医療分野に関わる公認心理師に必要な精神医学・心身医学の基本的な知識を身につける。
Students will master the fundamentals of psychiatry and psychosomatic medicine to the extent required for licensed psychologists in healthcare services.
主要な精神疾患の病態・症状・治療法等について、医師の視点から講義を行う。また、心療内科医の視点から、心身医学で用いる理論と技法、心身症の評価・治療方法についても講義を行う。
Lectures will be given on pathophysiology, symptoms, and treatment of major psychiatric disorders from the clinicians’ point of view. This class will also cover theories and techniques in psychosomatic medicine and how to assess and treat psychosomatic disorders.
1 | オリエンテーション、精神医学総論 |
2 | 気分症 |
3 | 統合失調症 |
4 | 強迫症、不安症 |
5 | 摂食症 |
6 | 自閉スペクトラム症 |
7 | 注意欠如多動症 |
8 | 心的外傷及びおよびストレス因関連症、パーソナリティ症 |
9 | 中間テスト |
10 | 心身医学とは、心身医学で用いる理論と技法1 |
11 | 心身医学で用いる理論と技法2 |
12 | 心身医学で用いる理論と技法3 |
13 | 心身医学で用いる理論と技法4 |
14 | 最終テスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義内で扱う疾患については適宜説明を加えながら講義を行う。参考文献や初学者向けテキストに目を通し、授業前に用語に馴染むことや授業後に知識の整理を行うことを推奨する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
中間テスト(40%) 授業・討論への参加態度(24%) 最終テスト(Final Test)(36%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 尾崎紀夫/三村將/水野 雅文/村井俊哉/明智龍男 | 標準精神医学(第9版) | 医学書院 | 2024 | 9784260053341 |
2 | American Psychiatric Association | DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル | 医学書院 | 2023 | 9784260052184 |
3 | 岸本年史/高橋茂樹 | New Simple Step 精神科 | 海馬書房 | 2020 | 9784883787173 |
4 | 吉内一浩 | 医学のあゆみBOOKS 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ | 医歯薬出版 | 2018 | 9784263206829 |
5 | 日本行動医学会 | 行動医学テキスト(第2版) | 中外医学社 | 2023 | 9784498048294 |
6 | 日本心療内科学会 | 心療内科学 | 朝倉書店 | 2022 | 9784254322651 |