日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学研究科/Graduate School of Community and Human ServicesGraduate School of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VD308/VD308VD308 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
コミュニティ・エンパワーメント、社会的連帯経済、ミュニシパリズム |
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(全回オンライン)/Online (all classes are online)Online (all classes are online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金6/Fri.6 Fri.6 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMH5110 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
This course aims for understanding community empowerment by reading a lot of literatture about community development, social solidarity economy, municipalism and so on.
Today, social enterprises are attracting attention as agents of social inclusion to solve social exclusion. However, social enterprises are not simply organizations that "solve social problems through business," but exist as players of social solidarity economy based on civil society. We would like to consider social solidarity economy, and various community empowerment methodology that support social solidarity economy, while reading a wide variety of literature, including foreign books.
1 | イントロダクション |
2 | コミュニティ開発に関する文献の読解(1)英国のコミュニティ開発論 |
3 | コミュニティ開発に関する文献の読解(2)コミュニティ・オーガナイジングとは何か? |
4 | コミュニティ開発に関する文献の読解(3)アセットを基盤とするコミュニティ開発 |
5 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(1)コモンズとは何か |
6 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(2)コモンズの成立要件 |
7 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(3)社会的連帯経済の理論枠組み |
8 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(4)ポランニー経済学 |
9 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(5)社会的連帯経済と制度・政策 |
10 | ミュニシパリズムに関する文献の読解(1)ケアの政治 |
11 | ミュニシパリズムに関する文献の読解(2)恐れない都市 |
12 | 参加者によるオリジナル報告(1) |
13 | 参加者によるオリジナル報告(2) |
14 | 全体のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
通常のゼミと同様に、文献報告やオリジナルな報告を元にディスカッションをしながら進めていきます。 |
社会的連帯経済による地域再生や社会的包摂の可能性や課題について検討するために,拙編著やコミュニティ開発と社会的連帯経済に関する文献を幅広く輪読していく。これらのテーマに関する文献リストも配布する。また、参加者のオリジナル報告も適宜入れながら進めていきたい。学外で社会的連帯経済推進フォーラムという研究会も主催しているので,そちらも是非参加して頂けると良いと思う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業での報告(70%) 授業への出席および授業参加度(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤井敦史編 | 『地域で社会のつながりをつくり直す社会的連帯経済』 | 彩流社 | 2022 | |
その他 (Others) | |||||
David Bollier 2014 Think Like A Commoner, A Short Introduction to the Life of the Commons, New Society Publishers. Gilchrist and Taylor 2022 The short Guide to community development 3rd edition, Policy Press. ポランニー, K.(新訳/野口健彦・楢原学訳)2009『大転換―市場社会の形成と崩壊』、東洋経済新報社等、授業内で他の文献も適宜指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤井・原田・大高 | 『闘う社会的企業―コミュニティ・エンパワーメントの担い手』 | 勁草書房 | 2013 | |
2 | M. ボルトン | 『社会はこうやって変える』 | 法律文化社 | 2020 | |
3 | 室田信一他編 | 『コミュニティ・オーガナイジングの理論と実践』 | 法律文化社 | 2023 |
社会的連帯経済推進フォーラムのHP https://sse.jp.net/
アジア太平洋資料センター(PARC)のHP http://www.parc-jp.org/
社会的排除問題が深刻化する中で,コミュニティをどのように再生し,エンパワーメントしていくことが可能なのか,英国のコミュニティ開発論、社会的連帯経済論、ミュニシパリズム論等に関わる文献を多読しながら学ぶ。
This course aims for understanding community empowerment by reading a lot of literatture about community development, social solidarity economy, municipalism and so on.
今日,社会的排除を解決する社会的包摂の主体として,社会的企業が注目を集めている。しかし,社会的企業は,単に「ビジネスで社会問題を解決する」組織ではなく,市民社会を基盤とした連帯的な経済、すなわち、社会的連帯経済の担い手として存在している。そうした社会的連帯経済について,それを支えるコミュニティ・エンパワーメントの手法やミュニシパリズム(地域自治主義)について、洋書を含む多様な文献を多読しながら考察していきたい。
Today, social enterprises are attracting attention as agents of social inclusion to solve social exclusion. However, social enterprises are not simply organizations that "solve social problems through business," but exist as players of social solidarity economy based on civil society. We would like to consider social solidarity economy, and various community empowerment methodology that support social solidarity economy, while reading a wide variety of literature, including foreign books.
1 | イントロダクション |
2 | コミュニティ開発に関する文献の読解(1)英国のコミュニティ開発論 |
3 | コミュニティ開発に関する文献の読解(2)コミュニティ・オーガナイジングとは何か? |
4 | コミュニティ開発に関する文献の読解(3)アセットを基盤とするコミュニティ開発 |
5 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(1)コモンズとは何か |
6 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(2)コモンズの成立要件 |
7 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(3)社会的連帯経済の理論枠組み |
8 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(4)ポランニー経済学 |
9 | 社会的連帯経済に関する文献の読解(5)社会的連帯経済と制度・政策 |
10 | ミュニシパリズムに関する文献の読解(1)ケアの政治 |
11 | ミュニシパリズムに関する文献の読解(2)恐れない都市 |
12 | 参加者によるオリジナル報告(1) |
13 | 参加者によるオリジナル報告(2) |
14 | 全体のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
通常のゼミと同様に、文献報告やオリジナルな報告を元にディスカッションをしながら進めていきます。 |
社会的連帯経済による地域再生や社会的包摂の可能性や課題について検討するために,拙編著やコミュニティ開発と社会的連帯経済に関する文献を幅広く輪読していく。これらのテーマに関する文献リストも配布する。また、参加者のオリジナル報告も適宜入れながら進めていきたい。学外で社会的連帯経済推進フォーラムという研究会も主催しているので,そちらも是非参加して頂けると良いと思う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業での報告(70%) 授業への出席および授業参加度(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤井敦史編 | 『地域で社会のつながりをつくり直す社会的連帯経済』 | 彩流社 | 2022 | |
その他 (Others) | |||||
David Bollier 2014 Think Like A Commoner, A Short Introduction to the Life of the Commons, New Society Publishers. Gilchrist and Taylor 2022 The short Guide to community development 3rd edition, Policy Press. ポランニー, K.(新訳/野口健彦・楢原学訳)2009『大転換―市場社会の形成と崩壊』、東洋経済新報社等、授業内で他の文献も適宜指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 藤井・原田・大高 | 『闘う社会的企業―コミュニティ・エンパワーメントの担い手』 | 勁草書房 | 2013 | |
2 | M. ボルトン | 『社会はこうやって変える』 | 法律文化社 | 2020 | |
3 | 室田信一他編 | 『コミュニティ・オーガナイジングの理論と実践』 | 法律文化社 | 2023 |
社会的連帯経済推進フォーラムのHP https://sse.jp.net/
アジア太平洋資料センター(PARC)のHP http://www.parc-jp.org/