日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College Graduate School of Community and Human Services
Course Code VD459
Theme・Subtitle アダプテッドスポーツ(Adapted Physical Activities)、障がい者スポーツに関わる自然科学的、人文社会学的思考の試み
Class Format Online (all classes are online)
Class Format (Supplementary Items) 発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201(池袋キャンパス)、N851(新座キャンパス)の利用可
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Wed.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMH5410
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 2022年度以前入学者対象
他研究科履修不可

【Course Objectives】

The aim of this course is to confirm with several indexes to what extent physical exercise is meaningful to people with disabilities and people whose physical strength has degraded due to old age, employing a simple research-style seminar along with your fellow classmates.

【Course Contents】

We will consider what meaning physical exercise has for people who have a disability somewhere (including the elderly infirm) and what kind of exercise programs are in use. We will also consider research material, seminar style and hearing contributions from all students, concerning the current state and issues of sports, such as the Paralympics, for those with physical disabilities.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ・授業ガイダンス
・現在の研究予定の(各自)紹介
2 ・視覚情報の違いが歩行距離に及ぼす影響の検討
(長めの物差しが必要)
3 ・2.の分析
4 ・片脚・両脚でのパフォーマンス比較
(長座位になれる環境、テニス等ボールが必要)
5 ・4.の分析
6 ・姿勢を変えての左右手間のボールキャッチ
(仰臥位になれる環境、テニス等ボールが必要)
7 ・6.の分析
8 ・アダプテッドスポーツ対象者を対象とした先行研究紹介
例:脊髄損傷者、下肢切断者の体力を捉える
9 ・アダプテッドスポーツ対象者を対象とした先行研究紹介
例:一般校(特別支援学校以外の)体育授業における障がい児への合理的配慮
10 ・アダプテッドスポーツ対象者を対象とした先行研究紹介
例:パラスポーツ経験と障がいの理解
11 ・質的研究、テキストマイニングの準備(KHcoder使用)Windows PCを準備ください。
12 ・アダプテッドスポーツに関連するアンケート分析
例:オリンピアン以上のPerformanceを記録したパラリンピアンのオリンピック参加の是非
13 ・アンケートによる自由筆記/インタビュー内容の分析
14 ・ディスカッション
・まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

可能な限り、簡易な実験を行い、その結果を含めたDataの処理をExcelで行うようにします。
そのため、自らの研究分野に関わらずExcelの操作ができるようにしておいてください。
この操作は、研究以外でも使用できる能力にも使用できます。
なお、授業内でできなかったものは、授業時間外で処理できるようにしておいてください。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 実験の実施(10%)
実験・調査結果の分析・発表(30%)
授業における討論(30%)
課題レポート(30%)
備考 (Notes)
授業の進展毎に課題を提供します。その課題に取り組んでください。詳細は、授業ガイダンスで説明します。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 日本アダプテッド体育・スポーツ学会 『アダプテッド・スポーツ科学』 市村出版 2004 21897743
その他 (Others)
配布資料は、前述書籍などを基準として必要な内容を準備します。また授業中などに作成したデータ資料も使用します。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 The Official Journal of the International Federation of Adapted Physical Activity Adapted Physical Activity Quarterly IFAPA 2021 07365829
その他 (Others)
その他、必要に応じて参考文献等を紹介します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

Microsoft Excelを多用します。
履修に当たっては、その操作に慣れておいてもらえると助かります。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

パソコンが必要となります。
特に11から14回目は、WindowsのPCが必要になりますので、準備下さい。

【その他 / Others】

Paperlessによる授業になります。 そのため、履修者と教員とでメールによる連絡をします。(教員のメールアドレス: 5550307@rikkyo.ac.jp

【注意事項 / Notice】