日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
ビジネスデザイン研究科/Graduate School of Business AdministrationGraduate School of Business Administration |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VH212/VH212VH212 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期2/Spring Semester2Spring Semester2 |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木G5/Thu.G5 Thu.G5 , 木G6/Thu.G6, Thu.G6 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BDS6700 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
To understand organizational management in healthcare and ling-term care facilities from a broad business management perspective.
Medical institutions and long-term care facilities are forced to change their vision and strategies every few years due to rapid changes in the external environment, such as revisions to the reimbursement system. It also faces difficulties in managing their operations, such as balancing the personal career development of many highly specialized professionals with organizational governance.
On the other hand, there are many situations in which quality management and human resource management based on general management theory can be applied in healthcare institutions, but such efforts have not been sufficiently implemented. In addition, a business management perspective that enables strategic collaboration with a wide range of stakeholders in the community will be important in the future.
The purpose of this lecture is to deepen understanding of organizational management in the medical and long-term care fields, and to consider and discuss strategy-based organizational management.
The lecture will consist mainly of discussions by participations based on the lecture material presented. It hopes to find solutions of some problems in the current medical and long-term care field with participants from a wide range of fields.
1 | オリエンテーション |
2 | 医療機関・介護施設の概要 |
3 | 医療機関・介護施設における経営資源 |
4 | 医療機関・介護施設における財務管理と資金調達 |
5 | 医療機関・介護施設におけるとるべき戦略 |
6 | ネットワーク理論から考える地域連携戦略 |
7 | 医療機関・介護施設における人材マネジメント1 |
8 | 医療機関・介護施設における人材マネジメント2 |
9 | 医療機関・介護施設における組織マネジメント1 |
10 | 医療機関・介護施設における組織マネジメント2 |
11 | 医療機関における医療の質の管理 |
12 | 医療安全とその経済性 |
13 | 期末プレゼンテーション1 |
14 | 期末プレゼンテーション2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
必要に応じて別途指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への参加姿勢(35%) 授業における発言の頻度とその内容(35%) 期末プレゼンテーションの評価(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に定めない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業にて随時紹介する。 |
医療経済学概論と併せての履修が望ましい。
本科目は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業であり、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。
医療機関や介護施設における組織運営について、経営学的な幅広い視点で理解する
To understand organizational management in healthcare and ling-term care facilities from a broad business management perspective.
医療機関や介護施設は、数年ごとにもたらされる診療報酬制度の改訂という外部環境の急激な変化に対し、そのつどビジョンや戦略の変更を余儀なくされる状況に置かれている。また、多くの高度専門職種を抱えるがゆえ、個人のキャリア形成と組織のガバナンスをどのように両立させるかなど、その運営に困難さを抱えている。
一方で、医療機関においては、品質管理や人的資源管理など一般的な経営理論や企業での取り組みなどが応用できる場面は多いと考えられるが、医療の特殊性を大義名分とし、組織的問題に対する取り組みが十分に行われてこなかった側面も存在する。また、今後は地域における幅広いステークホルダーとの戦略的な連携を可能とする経営学的な視点も重要となる。
そこで本講義は、医療経済学概論で整理した医療・介護サービス産業のマクロ的背景や外部環境を踏まえ、医療・介護領域の組織運営に関連した事象について、ミクロ的な視点の整理をもとに理解を深め、戦略に基づいた医療機関や介護施設における組織運営について考察、議論することを目的とする。
なお、本講義は問題提起のための材料を講義にて提示し、それをもとにした参加者によるディスカッションを中心とした構成とする。医療・介護領域の組織運営者や医療者のみならず、幅広い分野からの参加者とともに、現在の医療現場における問題を探り解決の一端を見出す場としたい。
Medical institutions and long-term care facilities are forced to change their vision and strategies every few years due to rapid changes in the external environment, such as revisions to the reimbursement system. It also faces difficulties in managing their operations, such as balancing the personal career development of many highly specialized professionals with organizational governance.
On the other hand, there are many situations in which quality management and human resource management based on general management theory can be applied in healthcare institutions, but such efforts have not been sufficiently implemented. In addition, a business management perspective that enables strategic collaboration with a wide range of stakeholders in the community will be important in the future.
The purpose of this lecture is to deepen understanding of organizational management in the medical and long-term care fields, and to consider and discuss strategy-based organizational management.
The lecture will consist mainly of discussions by participations based on the lecture material presented. It hopes to find solutions of some problems in the current medical and long-term care field with participants from a wide range of fields.
1 | オリエンテーション |
2 | 医療機関・介護施設の概要 |
3 | 医療機関・介護施設における経営資源 |
4 | 医療機関・介護施設における財務管理と資金調達 |
5 | 医療機関・介護施設におけるとるべき戦略 |
6 | ネットワーク理論から考える地域連携戦略 |
7 | 医療機関・介護施設における人材マネジメント1 |
8 | 医療機関・介護施設における人材マネジメント2 |
9 | 医療機関・介護施設における組織マネジメント1 |
10 | 医療機関・介護施設における組織マネジメント2 |
11 | 医療機関における医療の質の管理 |
12 | 医療安全とその経済性 |
13 | 期末プレゼンテーション1 |
14 | 期末プレゼンテーション2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
必要に応じて別途指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への参加姿勢(35%) 授業における発言の頻度とその内容(35%) 期末プレゼンテーションの評価(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に定めない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業にて随時紹介する。 |
医療経済学概論と併せての履修が望ましい。
本科目は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業であり、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。