日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
ビジネスデザイン研究科/Graduate School of Business AdministrationGraduate School of Business Administration |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VL003/VL003VL003 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
土1/Sat.1 Sat.1 , 土2/Sat.2, Sat.2 , 土1/Sat.1, Sat.1 , 土2/Sat.2, Sat.2 , 土1/Sat.1, Sat.1 , 土2/Sat.2, Sat.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
44 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BDS5010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students will learn empirically about the corporate business conceptualization process in order to develop the creative conceptualization, logical analysis skills necessary for creative management generalists, "business creators".
The purpose of this course is to empirically study the business conceptualization process of companies in order to cultivate creative conceptualization, logical analysis skills necessary for creative management generalists, or "business creators". The course consists of theoretical lectures and workshops on the business conceptualization process in the first half and business plan formulation in the second half.
Although the business conceptualization process is difficult to formulate, the problems that must be analyzed and the issues that must be considered in the concrete implementation of the conceptualization process have been theoretically clarified, and methodologies on how to proceed with the analysis of such problems and consideration of issues have been accumulated. In the first seven weeks of the course, students will learn the process of new business conceptualization of companies theoretically, and also learn the process experientially through group work.
In the second half of the seven-week period, students will use the knowledge and skills they gained in the first half of the program to select a specific company as a case study and work on the concept of a new business plan as a new business creator based on the company's management resources and business environment. A shift in thinking and new ideas come from the exchange of different perspectives and thinking frameworks. The conceptualization of a new business will require the discovery of new problems and the creation of new values. In this class, we will experience the process of realizing creative business concepts through intellectual interaction among members with different knowledge, experiences, and values, and aim to acquire creative business conceptualization skills as "business creators".
1 | 企業の戦略的意思決定 |
2 | ビジョン策定 |
3 | 課題、テーマの明確化、アイデア発想 |
4 | インプットセミナー、アイデアプロトタイピング |
5 | アイデアブラッシュアップ |
6 | ビジネスモデルの検討(1) |
7 | ビジネスモデルの検討(2)、まとめ |
8 | 事業機会の発見と価値提案 |
9 | 環境分析と顧客セグメント |
10 | 事業活動とチャネル構築 |
11 | 収益構造と費用構造、資源調達 |
12 | 競争優位の構築と参入障壁 |
13 | 成長戦略と長期計画 |
14 | 事業計画の総合的評価 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
系統別認定試験の免除対応科目、統計・調査法、会計学、ファイナンス関連の科目を履修しておくことが望ましい。また、経営学、経営戦略やマーケティング関連の基礎モジュール科目についても並行して履修することを推奨する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ディスカッションへの参加・貢献度(30%) グループワークへの貢献度の相互評価(35%) 授業内レポート(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
予備的学習や補足的学習のための文献については必要に応じて指示する。 |
パソコン操作法(特に表計算ソフトの使用方法)、財務経理の基礎が最低限必要なスキルとなる。
【双方向による授業】
本科目は、講義に続いてクラスあるいはチーム単位でのディスカッション形式で授業を展開する。双方向による授業の割合は100%(14回中14回)である。
【実務家教員】
本科目担当教員のうち2名は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業である。
本科目では、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。
創造的な経営のゼネラリスト、「ビジネスクリエーター」に必要な、創造的な構想力と論理的な分析能力を養うべく、企業の事業構想プロセスを経験的に学習する。
Students will learn empirically about the corporate business conceptualization process in order to develop the creative conceptualization, logical analysis skills necessary for creative management generalists, "business creators".
本授業では、創造的な経営のゼネラリスト、「ビジネスクリエーター」に必要な、創造的な構想力と論理的な分析能力を養うべく企業の事業構想プロセスを経験的に学修することを目的としており、前半期の事業構想プロセスの理論的講義、ワークショップと後半期のビジネスプラン策定から構成される。
事業構想のプロセスは容易に定型化することは難しいものの、その構想を具体的に進める中で分析しなければならない問題や検討しなければならない課題は理論的に明らかにされてきており、そうした問題の分析や課題の検討をどう進めていくかについての方法論も蓄積されてきている。前半期の7週間では、履修者は企業の新たな事業構想のプロセスを理論的に学ぶとともに、グループワークを通じてそのプロセスを経験的に習得する。
後半期の7週間では、前半の期間で培った様々な知識とスキルを活用し、具体的な企業を事例として選定し、その企業の経営資源や事業環境を踏まえて、新規事業の担い手(「ビジネスクリエーター」)として新たなビジネスプランの構想に取り組む。発想の転換や新たな着想は、異なる視点や思考枠組の交換から生じる。新たな事業の構想には新たな問題の発見や価値の創造が必要となろう。授業では、異なる知識や経験、価値観を持ったメンバーの知的相互作用を通じて創造的な事業構想を実現するプロセスを経験し、「ビジネスクリエーター」としての創造的な事業構想力の習得を目指す。
The purpose of this course is to empirically study the business conceptualization process of companies in order to cultivate creative conceptualization, logical analysis skills necessary for creative management generalists, or "business creators". The course consists of theoretical lectures and workshops on the business conceptualization process in the first half and business plan formulation in the second half.
Although the business conceptualization process is difficult to formulate, the problems that must be analyzed and the issues that must be considered in the concrete implementation of the conceptualization process have been theoretically clarified, and methodologies on how to proceed with the analysis of such problems and consideration of issues have been accumulated. In the first seven weeks of the course, students will learn the process of new business conceptualization of companies theoretically, and also learn the process experientially through group work.
In the second half of the seven-week period, students will use the knowledge and skills they gained in the first half of the program to select a specific company as a case study and work on the concept of a new business plan as a new business creator based on the company's management resources and business environment. A shift in thinking and new ideas come from the exchange of different perspectives and thinking frameworks. The conceptualization of a new business will require the discovery of new problems and the creation of new values. In this class, we will experience the process of realizing creative business concepts through intellectual interaction among members with different knowledge, experiences, and values, and aim to acquire creative business conceptualization skills as "business creators".
1 | 企業の戦略的意思決定 |
2 | ビジョン策定 |
3 | 課題、テーマの明確化、アイデア発想 |
4 | インプットセミナー、アイデアプロトタイピング |
5 | アイデアブラッシュアップ |
6 | ビジネスモデルの検討(1) |
7 | ビジネスモデルの検討(2)、まとめ |
8 | 事業機会の発見と価値提案 |
9 | 環境分析と顧客セグメント |
10 | 事業活動とチャネル構築 |
11 | 収益構造と費用構造、資源調達 |
12 | 競争優位の構築と参入障壁 |
13 | 成長戦略と長期計画 |
14 | 事業計画の総合的評価 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
系統別認定試験の免除対応科目、統計・調査法、会計学、ファイナンス関連の科目を履修しておくことが望ましい。また、経営学、経営戦略やマーケティング関連の基礎モジュール科目についても並行して履修することを推奨する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ディスカッションへの参加・貢献度(30%) グループワークへの貢献度の相互評価(35%) 授業内レポート(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
予備的学習や補足的学習のための文献については必要に応じて指示する。 |
パソコン操作法(特に表計算ソフトの使用方法)、財務経理の基礎が最低限必要なスキルとなる。
【双方向による授業】
本科目は、講義に続いてクラスあるいはチーム単位でのディスカッション形式で授業を展開する。双方向による授業の割合は100%(14回中14回)である。
【実務家教員】
本科目担当教員のうち2名は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業である。
本科目では、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。