日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College Graduate School of Business Administration
Course Code VL402
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester2
DayPeriod・Room Sat.1 , Sat.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number BDS5200
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

In this lecture, the aim is to enable those not involved in business management or finance to evaluate company value through cash flow analysis. Furthermore, the course will use specific cases to deepen the discussion on what measures can be taken to improve corporate value and what measures are actually being taken by corporate managers. The final goal is to master corporate valuation and be able to make management decisions to improve corporate value.

【Course Contents】

After a brief review of cash flow concepts, the course then explains the discounted cash flow (DCF) method, which is the standard method for valuing companies. Students will be able to experience the process of evaluating corporate value by calculating free cash flow and cost of capital through their own hands-on experience. The course also examines the specific measures taken by companies through financial statements and financial results presentation materials. In the second half of the lecture, examples of corporate valuation applications such as M&A, stock acquisition rights are explained and the management decision-making process is explored in depth through discussion. The course also considers companies that are difficult to value, such as start-ups.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション:キャッシュフロー概念の再確認
2 ディスカウンテッド・キャッシュフロー(DCF)法
3 フリー・キャッシュフロー(FCF)の算定
4 加重平均資本コスト(WACC)の算定
5 DCF法によるバリュエーション演習(1)
6 DCF法によるバリュエーション演習(2)
7 バリュエーションにおける感応度分析
8 バリュエーションと株価
9 企業買収(M&A)におけるバリュエーション
10 新株予約権のバリュエーション
11 企業価値向上と株主還元策
12 株主アクティビズムの動向
13 スタートアップのバリュエーション
14 キャッシュフロー・マネジメント2のまとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

各回の予習範囲や課題は講義内で説明します。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 クラスディスカッションへの貢献(40%)
中間レポート(20%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
テキストはオンライン授業支援システム「Canvas LMS」を通じて配布します。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 田中慎一、保田隆明 『コーポレートファイナンス 戦略と実践』 ダイヤモンド社 2019 9784478105412
2 鈴木一功、田中亘他 『バリュエーションの理論と実務』 日本経済新聞出版 2021 9784532135232
その他 (Others)
その他の参考文献は講義において適時指示します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

・キャッシュフロー・マネジメント1をあらかじめ受講していることが望ましい。
・講義では表計算ソフト(Microsoft Excel)を用いた演習を行う事があります。

【注意事項 / Notice】

本科目は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業であり、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。