日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
ビジネスデザイン研究科/Graduate School of Business AdministrationGraduate School of Business Administration |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VL715/VL715VL715 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(全回オンライン)/Online (all classes are online)Online (all classes are online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201の利用可。 |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期1/Spring Semester1Spring Semester1 |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火G5/Tue.G5 Tue.G5 , 火G6/Tue.G6, Tue.G6 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BDS5400 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Distribution systems have been, at present, through various innovations up until now. In this class, while cases are introduced, the actual conditions of innovations are examined, and new opportunities are searched for.
Today, distribution processes, from production to consumption, are diversified. What kind of innovation was there before that? What was the key element of this innovation? What is the motivation of the entrepreneurs involved? With regards to the actual conditions of history and evolution of distribution innovations in each country, the future will be investigated, while business cases are introduced.
1 | 流通の社会的役割 |
2 | 流通の機能 |
3 | 流通革命の背景 |
4 | メーカー主導の流通システム |
5 | 「流通革命」とチェーンストアの役割 |
6 | フランチャイズシステム理論 |
7 | プライベート・ブランド(PB)の実際 |
8 | サプライチェーン・マネジメント(SCM)の発展1 |
9 | サプライチェーン・マネジメント(SCM)の発展2 |
10 | サプライチェーン・マネジメント(SCM)の発展3 |
11 | 「情報」と流通 |
12 | 取引コストと企業の境界 |
13 | ショッピングセンター時代の本質 |
14 | 流通業と環境・CSR |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時に指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業での発言(60%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義ごとにレジュメ,資料を配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊藤元重編 | 『日本の産業システム6 新流通産業』 | NTT出版 | 2005 | 4757121059 |
本科目では、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。
流通システムは,これまで数々のイノベーション(革新)を経て現在にいたっている。本授業では,事例の紹介などを交えながら,その革新の実態を考察するとともに新たな芽を探求する。
Distribution systems have been, at present, through various innovations up until now. In this class, while cases are introduced, the actual conditions of innovations are examined, and new opportunities are searched for.
今日,生産から消費にいたる流通プロセスは多様化している。そこに至るまでにどんな革新があったのか。その革新のキーとなった要素は何であったのか。そこに関わった企業家のモチベーションは何か。各国における流通イノベーションの歴史と進化の実態について,企業事例などを紹介しつつ,今後を探る。
Today, distribution processes, from production to consumption, are diversified. What kind of innovation was there before that? What was the key element of this innovation? What is the motivation of the entrepreneurs involved? With regards to the actual conditions of history and evolution of distribution innovations in each country, the future will be investigated, while business cases are introduced.
1 | 流通の社会的役割 |
2 | 流通の機能 |
3 | 流通革命の背景 |
4 | メーカー主導の流通システム |
5 | 「流通革命」とチェーンストアの役割 |
6 | フランチャイズシステム理論 |
7 | プライベート・ブランド(PB)の実際 |
8 | サプライチェーン・マネジメント(SCM)の発展1 |
9 | サプライチェーン・マネジメント(SCM)の発展2 |
10 | サプライチェーン・マネジメント(SCM)の発展3 |
11 | 「情報」と流通 |
12 | 取引コストと企業の境界 |
13 | ショッピングセンター時代の本質 |
14 | 流通業と環境・CSR |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時に指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業での発言(60%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義ごとにレジュメ,資料を配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊藤元重編 | 『日本の産業システム6 新流通産業』 | NTT出版 | 2005 | 4757121059 |
本科目では、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。