日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
ビジネスデザイン研究科/Graduate School of Business AdministrationGraduate School of Business Administration |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VL808/VL808VL808 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期他/Spring OthersSpring Others |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BDS5800 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Acquire skills in processing and analyzing data using statistical methods. Through practical exercises, develop data analysis skills applicable to a master's academic paper and business.
In this class, students will learn how to process and analyze data based on statistics and practice using data analysis tools, with a particular focus on application to a master's academic paper. Specifically, with the aim of contributing to a master's academic paper, students will practice data collection and analysis according to their own research topics. In addition, by covering a wide range of topics from the concept of data analysis to methods and practices of data collection, pre-processing, visualisation and analysis, students aim to acquire data analysis skills that can be used not only in a master's academic paper, but also in business. Although R is the primary analysis tool, the key points of data analysis are explained using examples from research and business, along with simple processing in R. This approach avoids complex formulae or programming to make it easy to understand for those unfamiliar with statistics or programming.
1 | イントロダクション |
2 | 統計処理を用いた実証研究の事例 |
3 | 実証研究の設計 |
4 | データの収集 |
5 | データの理解 |
6 | 統計的仮説検定 |
7 | データの前処理 |
8 | 多変量解析 |
9 | 因果推論 |
10 | クラスタリング |
11 | 非構造化データの分析 |
12 | 事前学習モデルの利用 |
13 | 最終プレゼンテーション |
14 | フィードバックと講義のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で解説した内容をもとに実証研究の設計およびデータの収集・前処理・可視化・分析を行い、最終プレゼンテーションにて発表する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終プレゼンテーション(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) 授業への貢献(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定しない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて適宜紹介する。 |
履修にあたって必ずしも統計学およびプログラミングの能力は必要ではないが、修了研究に統計処理・データ分析を用いる意欲が求められる。
データ分析等に必要となるためPCを準備すること。なお定量分析には主にRを用いることを想定している。
本講義の履修上限は10名とし、履修にあたって事前に選考を実施する予定である。選考の詳細については別途周知する。
本科目は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業であり、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。
統計学にもとづくデータの処理・分析の方法を学ぶとともに、実践を通じて修了研究および修了後の業務に活かせるデータ分析スキルを習得する。
Acquire skills in processing and analyzing data using statistical methods. Through practical exercises, develop data analysis skills applicable to a master's academic paper and business.
本講義では、修了研究への活用に主眼を置いて、統計学にもとづくデータの処理・分析を行う方法と実例について学び、データ分析ツールを用いた実践を行う。特に修了研究に資することを目的として、実際に各自の研究テーマにあわせてデータの収集から分析までを実践する。あわせて、データ分析の考え方からデータの収集・前処理・可視化・分析の方法とその実践までを広く扱うことで、修了研究だけでなく修了後の実務にも活かせるデータ分析スキルの習得を目指す。分析ツールとしては主にRを想定しているが、統計学やプログラミングに馴染みがない場合でも理解しやすいよう、極力数式や複雑なプログラミングを用いず、研究や実務における事例やシンプルなRでの処理をもとにデータ分析の要点を解説する。
In this class, students will learn how to process and analyze data based on statistics and practice using data analysis tools, with a particular focus on application to a master's academic paper. Specifically, with the aim of contributing to a master's academic paper, students will practice data collection and analysis according to their own research topics. In addition, by covering a wide range of topics from the concept of data analysis to methods and practices of data collection, pre-processing, visualisation and analysis, students aim to acquire data analysis skills that can be used not only in a master's academic paper, but also in business. Although R is the primary analysis tool, the key points of data analysis are explained using examples from research and business, along with simple processing in R. This approach avoids complex formulae or programming to make it easy to understand for those unfamiliar with statistics or programming.
1 | イントロダクション |
2 | 統計処理を用いた実証研究の事例 |
3 | 実証研究の設計 |
4 | データの収集 |
5 | データの理解 |
6 | 統計的仮説検定 |
7 | データの前処理 |
8 | 多変量解析 |
9 | 因果推論 |
10 | クラスタリング |
11 | 非構造化データの分析 |
12 | 事前学習モデルの利用 |
13 | 最終プレゼンテーション |
14 | フィードバックと講義のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で解説した内容をもとに実証研究の設計およびデータの収集・前処理・可視化・分析を行い、最終プレゼンテーションにて発表する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終プレゼンテーション(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) 授業への貢献(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定しない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて適宜紹介する。 |
履修にあたって必ずしも統計学およびプログラミングの能力は必要ではないが、修了研究に統計処理・データ分析を用いる意欲が求められる。
データ分析等に必要となるためPCを準備すること。なお定量分析には主にRを用いることを想定している。
本講義の履修上限は10名とし、履修にあたって事前に選考を実施する予定である。選考の詳細については別途周知する。
本科目は、5年以上の実務経験を有する実務家教員による授業であり、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。