日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Social Design Studies
Course Code VM103
Theme・Subtitle (自然学の方法)
Class Format HyFlex
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.6
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SDS5110
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。

【Course Objectives】

(1) To acquire basic knowledge and thinking about various types of "shizen(nature)" by reading "philosophical" texts on "shizen(nature)". (2) To become able to briefly explain and comment on each thought. Also, (3) To acquire the skills to express persuasive opinions in line with the student's own awareness of problems by using or criticizing other theories on " shizen(nature)".

【Course Contents】

It can be said that our society is made up not only of human-human relationships but also of human-nature relationships. But is nature, in the first place, "something else" that connects "with" people? Isn't it necessary to consider the premise itself that nature is “a different object for use or the surrounding environment”? Nature is also the "place to live" where living things including people live, or it may be everything including people. Students will learn about "nature" from various viewpoints through the classes and think about human beings and modern society by examining the thoughts of the lecturer and other participants.
Students must read the designated texts in advance, listen to the commentary by the lecturer in the classes, ask questions and debate, and write brief comments after the classes. By feeding back the comments in the next class and sharing them with all the participants, we hope to make the class a multi-directional and circulatory "place of dialogue" and "community of intellectual inquiry".

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス
2 星野道夫/本当の野生
3 寺田寅彦/天災と日本人
4 桑子敏雄/原生自然と空間の履歴
5 アルド・レオポルド/環境倫理(ランドエシックス)
6 討議1
7 日高敏隆/ユクスキュルの環世界・イリュージョン
8 上野誠/日本人の聖なる自然
9 鈴木大拙/機心と自然
10 竹内整一/「おのずから」と「みずから」のあわい
11 討議2
12 西岡常一/木のいのち木のこころ
13 内山節/日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか
14 山尾三省/アニミズムという希望

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

予習/指定した文章を読んでおき、自らの興味・疑問を整理しておく。
復習/授業を振り返り、コメント(客観+主観)を送る。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 各回の出席とコメント(70%)
授業内レポート(最終コメント)(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
CanvasLMS上にアップする。

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

対面参加者も、zoom接続可能な機器(ノートパソコン・タブレット)持参が望ましい。

【その他 / Others】

第一回目授業「ガイダンス」にて、授業の方針・進め方を説明します。

【注意事項 / Notice】

本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。