日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会デザイン研究科/Graduate School of Social Design StudiesGraduate School of Social Design Studies |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VM320/VM320VM320 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
(CSR/ESG金融総論-1) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
ハイフレックス/HyFlexHyFlex |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木5/Thu.5 Thu.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SDS5310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。 |
This year marks 10 years since the SDGs were established in 2015. Unfortunately, despite the excitement at the time of its establishment, the increase in geopolitical risks and the frequent extreme weather disasters around the world have led to soaring energy and food prices and a worsening problem of immigrants and refugees. As a result, the achievement of the SDGs seems far from being achieved.
On the other hand, the trend of changing the consciousness of the economic society and the business and financial community, which is the goal of the SDGs, is accelerating. I believe that the "new capitalism" advocated by the Kishida Cabinet is not just a buzzword, but represents the transformation of 20th-century capitalism. The purpose of corporations, which are the foundation of capitalism, are now changing from maximizing shareholders returns. The movement to address non-financial values such as sustainability on management issues began to spread at the beginning of this century as a voluntary initiative by some investors and managers, but since 2020, there has been a movement to incorporate them into the global financial system and listing standards. This kind of management and investment is called sustainable management and sustainable finance. In this lecture, we will discuss why the shift to a new form of capitalism was born and what social issues need to be solved. We will consider what the new form of corporate management and finance will be from the standpoint of companies and investors.
Stakeholder capitalism, which is regarded as new and sustainable capitalism, will require business to solve social issues such as climate change, as their purpose of corporate activities. In order to understand such transformation, we must first ask what is the meaning of sustainability represented by SDGs? In this course we will go over the major environmental and social issues, and study about the role of the international initiatives such as SDGs and Paris Agreement, both of which are intended to transform our society. We will also study the missions and roles of business sector and also of finance to make the society more sustainable.
1 | オリエンテーション:サステナビリティからウェルビーイングへ。サステナビリティ SXとはなにか?更にその先のウェルビーイングとは何か? |
2 | 持続可能でない社会課題1:環境問題(気候変動、生物多様性、サーキュラーエコノミー 有害化学物質) |
3 | 持続可能でない社会課題2:人権問題 |
4 | 社会転換へのイニシアチブ SDGs、パリ協定、生物多様性 |
5 | 新たな資本主義と企業倫理 |
6 | CSR経営1 CSRの歴史、定義 |
7 | CSR経営2 環境経営 |
8 | CSR経営3 人的資本経営 |
9 | CSRとコミュニケーション |
10 | ソーシャルファイナンス |
11 | ESG金融 歴史と意義 |
12 | ESG評価 |
13 | ESG投資の実際 |
14 | サステナブルなビジネスと金融の未来 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
VM353とセットで受講することが望ましい |
リアクションペーパーの提出
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
リアクションペーパー(25%) 授業態度(25%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岩井克人 | 『資本主義から市民主義へ』 | ちくま文庫 | 2014 | 9784480096197 |
2 | 河口真理子 | 『ソーシャルファイナンスの教科書』 | 生産性出版 | 2015 | 97848201204380036 |
3 | 高巌他 | 『CSR 企業価値をどう高めるか』 | 日本経済新聞社 | 2004 | 9784532311810 |
4 | 塚越寛 | 『いい会社をつくりましょう』 | 文屋 | 2004 | 49900858760034 |
5 | 谷本寛治 | 『SRI 社会的責任投資入門』 | 日本経済新聞社 | 2003 | 4532350506 |
6 | 名和高司 | 『パーパス経営』 | 東洋経済出版社 | 2021 | 9784492534366 |
7 | 水口剛 | 『ESG投資』 | 日本経済新聞出版社 | 2017 | 9784532357443 |
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。
2015年に成立したSDGsから今年で10年となる。残念ながら成立当初の盛り上がりとは裏腹に、世界各地での紛争による地政学リスクの増大、頻発する世界各地の気象災害、それらがエネルギーや食料価格の高騰と移民難民問題の深刻化をもたらしている。その結果SDGsのゴール達成は遠のいている。一方で、SDGsが目指した経済社会の在り方、ビジネス界金融界の意識の転換の流れは逆に加速している。岸田内閣が標榜した「新しい資本主義」は、単なる流行言葉ではなく20世紀型資本主義の変容、転換を示すと考える。人々の意識もそうであるが、資本主義の根幹である企業の目的や投資家の求める成果が変容しつつある。財務価値に加えてサステナビリティなどの非財務価値を経営課題に取り組む動きは、一部の投資家や経営者の自主的な取り組みとして今世紀初頭から広がり始めたが、2020年以降はグローバルな金融制度や上場基準に組み込む動きが進んでいる。こうした経営や投資をサステナブル経営、サステナブルファイナンスといわれる。本講義では、新たな資本主義への転換がなぜ生まれたのか、解決すべき社会課題とはなにか?新たな企業経営と金融の在り方はどうなるのか、企業の立場、投資家の立場に立って考察していく。
This year marks 10 years since the SDGs were established in 2015. Unfortunately, despite the excitement at the time of its establishment, the increase in geopolitical risks and the frequent extreme weather disasters around the world have led to soaring energy and food prices and a worsening problem of immigrants and refugees. As a result, the achievement of the SDGs seems far from being achieved.
On the other hand, the trend of changing the consciousness of the economic society and the business and financial community, which is the goal of the SDGs, is accelerating. I believe that the "new capitalism" advocated by the Kishida Cabinet is not just a buzzword, but represents the transformation of 20th-century capitalism. The purpose of corporations, which are the foundation of capitalism, are now changing from maximizing shareholders returns. The movement to address non-financial values such as sustainability on management issues began to spread at the beginning of this century as a voluntary initiative by some investors and managers, but since 2020, there has been a movement to incorporate them into the global financial system and listing standards. This kind of management and investment is called sustainable management and sustainable finance. In this lecture, we will discuss why the shift to a new form of capitalism was born and what social issues need to be solved. We will consider what the new form of corporate management and finance will be from the standpoint of companies and investors.
新たな資本主義と期待されるステークホルダー資本主義においては、気候変動などの社会課題解決が企業の目的となる。本講座では、そもそもSDGsのS(サステナビリティ=持続可能性)の考え方を理解し環境の持続可能性、社会の持続可能性について主要な課題について概観する。そして、現在のグローバル社会を持続可能に転換させるシステム SDGsとパリ協定などの国際的なイニシアチブの目的と進捗について理解を深める。それを受けて、ビジネスの在り方(CSR・ステークホルダー資本主義)と金融(ESG金融)の取り組みについて様々な観点から考察する。なお、本コースはVM353と連動しているので、セットで受講することが望ましい。
Stakeholder capitalism, which is regarded as new and sustainable capitalism, will require business to solve social issues such as climate change, as their purpose of corporate activities. In order to understand such transformation, we must first ask what is the meaning of sustainability represented by SDGs? In this course we will go over the major environmental and social issues, and study about the role of the international initiatives such as SDGs and Paris Agreement, both of which are intended to transform our society. We will also study the missions and roles of business sector and also of finance to make the society more sustainable.
1 | オリエンテーション:サステナビリティからウェルビーイングへ。サステナビリティ SXとはなにか?更にその先のウェルビーイングとは何か? |
2 | 持続可能でない社会課題1:環境問題(気候変動、生物多様性、サーキュラーエコノミー 有害化学物質) |
3 | 持続可能でない社会課題2:人権問題 |
4 | 社会転換へのイニシアチブ SDGs、パリ協定、生物多様性 |
5 | 新たな資本主義と企業倫理 |
6 | CSR経営1 CSRの歴史、定義 |
7 | CSR経営2 環境経営 |
8 | CSR経営3 人的資本経営 |
9 | CSRとコミュニケーション |
10 | ソーシャルファイナンス |
11 | ESG金融 歴史と意義 |
12 | ESG評価 |
13 | ESG投資の実際 |
14 | サステナブルなビジネスと金融の未来 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
VM353とセットで受講することが望ましい |
リアクションペーパーの提出
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
リアクションペーパー(25%) 授業態度(25%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岩井克人 | 『資本主義から市民主義へ』 | ちくま文庫 | 2014 | 9784480096197 |
2 | 河口真理子 | 『ソーシャルファイナンスの教科書』 | 生産性出版 | 2015 | 97848201204380036 |
3 | 高巌他 | 『CSR 企業価値をどう高めるか』 | 日本経済新聞社 | 2004 | 9784532311810 |
4 | 塚越寛 | 『いい会社をつくりましょう』 | 文屋 | 2004 | 49900858760034 |
5 | 谷本寛治 | 『SRI 社会的責任投資入門』 | 日本経済新聞社 | 2003 | 4532350506 |
6 | 名和高司 | 『パーパス経営』 | 東洋経済出版社 | 2021 | 9784492534366 |
7 | 水口剛 | 『ESG投資』 | 日本経済新聞出版社 | 2017 | 9784532357443 |
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。