日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会デザイン研究科/Graduate School of Social Design StudiesGraduate School of Social Design Studies |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VM345/VM345VM345 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
(親密性と現代社会) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
ハイフレックス/HyFlexHyFlex |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木5/Thu.5 Thu.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SDS5310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。 |
Intimate relationships such as family, friends and lovers are one of the key elements to understanding modern society. In this course, we will give lectures on what kind of changes have occurred to intimacy since the modern age and what the current situation of intimacy is. By doing so, the aim is that students acquire the perspectives required to analyze intimacy, mainly from the standpoint of sociology.
Specifically, the class will proceed as follows: First, we will introduce some definitions of intimacy and then explain key concepts such as "individualization" and "pure relationships" to capture the characteristics of intimacy in modern society. Next, we will take up relationships such as family, friends, and lovers, and analyze them from the above perspectives, using specific examples. After that, we will discuss with students what kind of problems and issues exist in intimacy in the modern world, taking up phenomena such as codependence and DV.
1 | ガイダンス |
2 | 親密性とは何か |
3 | 親密な関係の両義性――「無縁」という言葉から考える |
4 | 後期近代としての現代社会 |
5 | ギデンズの親密性論 |
6 | ディスカッション――家族のイメージの変化について |
7 | 家族社会学の基礎 |
8 | 家族① 家族の戦後史 |
9 | 家族② 家族の現代史 |
10 | 恋愛の変容と現在 |
11 | 友人関係の変容と現在 |
12 | 親密圏は家族を代替しうるか |
13 | 親密性の現代的な事例① ケアと共依存 |
14 | 親密性の現代的な事例② シェアハウス |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
特に自らが関心を持った回のテーマについては、復習を行い、理解を深めておくと良い。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
授業への積極的参加(30%) |
備考 (Notes) | ||
平常点は授業時の積極性や出席状況で評価する。 |
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 落合恵美子 | 21世紀家族へ -- 家族の戦後体制の見かた・超えかた 第4版 | 有斐閣 | 2019 | 9784641281462 |
2 | 中森弘樹 | 失踪の社会学――親密性と責任をめぐる試論 | 慶応義塾大学出版会 | 2017 | 9784766424812 |
3 | 中森弘樹 | 『「死にたい」とつぶやく――座間9人殺害事件と親密圏の社会学 | 慶應義塾大学出版会 | 2022 | 9784766428186 |
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。
家族や友人、恋人などの親密な関係は、現代社会を理解するための重要な要素の一つである。本授業では、親密な関係が近代以降にどのような変化を遂げていて、また現在いかなる状況にあるのかを講義する。そうすることで、主に社会学の立場から、親密性を分析する視座を修得することを目指す。
Intimate relationships such as family, friends and lovers are one of the key elements to understanding modern society. In this course, we will give lectures on what kind of changes have occurred to intimacy since the modern age and what the current situation of intimacy is. By doing so, the aim is that students acquire the perspectives required to analyze intimacy, mainly from the standpoint of sociology.
具体的には、以下の手順で授業を進める。まず、いくつかの親密性の定義を紹介したうえで、現代社会における親密性の特徴を捉えるための、「個人化」や「純粋な関係性」といったキー概念を説明する。次に、家族や友人、恋人といった関係をそれぞれ取り上げ、具体的な事例を交えつつ、上述の観点から分析する。そのうえで、現代の親密性のあり方にどのような問題性や課題が存在するのかを、共依存やDVといった現象を取り上げつつ、受講生と共に議論する。
Specifically, the class will proceed as follows: First, we will introduce some definitions of intimacy and then explain key concepts such as "individualization" and "pure relationships" to capture the characteristics of intimacy in modern society. Next, we will take up relationships such as family, friends, and lovers, and analyze them from the above perspectives, using specific examples. After that, we will discuss with students what kind of problems and issues exist in intimacy in the modern world, taking up phenomena such as codependence and DV.
1 | ガイダンス |
2 | 親密性とは何か |
3 | 親密な関係の両義性――「無縁」という言葉から考える |
4 | 後期近代としての現代社会 |
5 | ギデンズの親密性論 |
6 | ディスカッション――家族のイメージの変化について |
7 | 家族社会学の基礎 |
8 | 家族① 家族の戦後史 |
9 | 家族② 家族の現代史 |
10 | 恋愛の変容と現在 |
11 | 友人関係の変容と現在 |
12 | 親密圏は家族を代替しうるか |
13 | 親密性の現代的な事例① ケアと共依存 |
14 | 親密性の現代的な事例② シェアハウス |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
特に自らが関心を持った回のテーマについては、復習を行い、理解を深めておくと良い。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
授業への積極的参加(30%) |
備考 (Notes) | ||
平常点は授業時の積極性や出席状況で評価する。 |
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 落合恵美子 | 21世紀家族へ -- 家族の戦後体制の見かた・超えかた 第4版 | 有斐閣 | 2019 | 9784641281462 |
2 | 中森弘樹 | 失踪の社会学――親密性と責任をめぐる試論 | 慶応義塾大学出版会 | 2017 | 9784766424812 |
3 | 中森弘樹 | 『「死にたい」とつぶやく――座間9人殺害事件と親密圏の社会学 | 慶應義塾大学出版会 | 2022 | 9784766428186 |
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。