日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会デザイン研究科/Graduate School of Social Design StudiesGraduate School of Social Design Studies |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VM353/VM353VM353 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
(CSR/ESG金融総論-2) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
ハイフレックス/HyFlexHyFlex |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
土4/Sat.4 Sat.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SDS5310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。 |
SDGs defines 17goals and 169 targets to be achieved by 2030. In order to achieve these goals, the role of finance is inevitable. Goal 17 refers to partnership, indicating the importance of business and finance. This course is linked with VM320, which focus on the theoretical development of CSR and ESG finance, while this course will read epoch making reports and articles promoting CSR and ESG finance. So, it is preferable to take VM320 as well.
Being business persons, there are few chance to read reports and proposals directly. Usually, summarized documents by consultants will be enough for business use. But summarized documents are biased and reading full documents may have different messages and giving different messages/ In this course, we take time to read some of the epoch making reports and articles which promotes development of ESG finance as well as up-to-date reports and proposals. The below is the list of texts read in previous years class, which will be update, if necessary.
1 | サステナブルな社会構築の基礎となった文献:リオ宣言、世界人権宣言、経済団体の取り組み |
2 | 地球環境問題の文献:IPCC報告書、スターン報告、ダスグプタレポートなど |
3 | 地球環境問題:ダスグプタレポート、GX基本戦略レポートなど |
4 | CSR関連:経済同友会の企業白書、人権問題のラギー報告など |
5 | 経営倫理、日本の商人道徳に関する文献など |
6 | CSR関連:経済同友会報告書、経産省 伊藤レポート、経団連企業行動憲章など |
7 | CSR関連:経産省 サプライチェーン人権ガイドライン |
8 | CSR関連:GCNJ SDGs進捗レポート、男女共同参画白書など |
9 | 金融教育関連 文献:日銀資料、「お金の規律を考える」など |
10 | ESG投資関連:21世紀金融行動原則、三井住友信託銀行「持続可能な社会の形成に向けた金融機関の役割」など |
11 | ESG投資関連:ESG 金融懇談会 提言、事業会社サステナビティレポートなど |
12 | ESG投資関連:金融リテラシー報告 |
13 | ESG投資関連 GPIFレポート、運用会社スチュワードシップレポート |
14 | ソーシャルファイナンス関連:SIIF「新しいフィランソロフィーを発展させるためのエコシステム」など |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
特になし
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
出席率・授業態度・発言など(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
研究科の学事・行事(報告会、進学相談会等)と授業時間が重複した場合、その日の授業についてはオンデマンド講義となる。
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。
SDGsでは持続可能な社会づくりのため17のゴールと169のターゲットという「すべきこと」が提示されているが、その中で重要なのは企業と金融の役割である。本講座は、VM320とセットになっているので、VM320と併せてとることが望ましい。VM320では、気候変動などの社会課題、およびCSRとESG金融について理論的に学ぶが、本講座では、CSR,ESG金融を発展させる契機となったレポートや、資料を読み込み、そのメッセージを自分なりに理解解釈する力をつける。
SDGs defines 17goals and 169 targets to be achieved by 2030. In order to achieve these goals, the role of finance is inevitable. Goal 17 refers to partnership, indicating the importance of business and finance. This course is linked with VM320, which focus on the theoretical development of CSR and ESG finance, while this course will read epoch making reports and articles promoting CSR and ESG finance. So, it is preferable to take VM320 as well.
社会人になると、政策に関する論文や政府の提言書などを直接読み込み勉強する機会は意外に少ない。要約文であったりコンサルタントなどの資料から内容を理解することが多い。業務上はそれで事足れることが多いからだ。しかし、その要約にはかならず要約した人のバイアスがはいるし、現物のメッセージとは違っていることも少なくない。現物を読んでみることで新たな気づきも得られる。そこでこの講義では、基礎となる一次資料を読み込み、そのメッセージについて議論する。想定する教材はESG投資発展に寄与したエポックメイキングな報告書や提言に加えて、最新の報告書なども状況に応じて随時とりあげる。毎回の授業で取り上げるレポートは、参考までに、昨年の授業で取り上げたものを記載しているが、状況に応じてよりタイムリーなものを取り上げる。
Being business persons, there are few chance to read reports and proposals directly. Usually, summarized documents by consultants will be enough for business use. But summarized documents are biased and reading full documents may have different messages and giving different messages/ In this course, we take time to read some of the epoch making reports and articles which promotes development of ESG finance as well as up-to-date reports and proposals. The below is the list of texts read in previous years class, which will be update, if necessary.
1 | サステナブルな社会構築の基礎となった文献:リオ宣言、世界人権宣言、経済団体の取り組み |
2 | 地球環境問題の文献:IPCC報告書、スターン報告、ダスグプタレポートなど |
3 | 地球環境問題:ダスグプタレポート、GX基本戦略レポートなど |
4 | CSR関連:経済同友会の企業白書、人権問題のラギー報告など |
5 | 経営倫理、日本の商人道徳に関する文献など |
6 | CSR関連:経済同友会報告書、経産省 伊藤レポート、経団連企業行動憲章など |
7 | CSR関連:経産省 サプライチェーン人権ガイドライン |
8 | CSR関連:GCNJ SDGs進捗レポート、男女共同参画白書など |
9 | 金融教育関連 文献:日銀資料、「お金の規律を考える」など |
10 | ESG投資関連:21世紀金融行動原則、三井住友信託銀行「持続可能な社会の形成に向けた金融機関の役割」など |
11 | ESG投資関連:ESG 金融懇談会 提言、事業会社サステナビティレポートなど |
12 | ESG投資関連:金融リテラシー報告 |
13 | ESG投資関連 GPIFレポート、運用会社スチュワードシップレポート |
14 | ソーシャルファイナンス関連:SIIF「新しいフィランソロフィーを発展させるためのエコシステム」など |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
特になし
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
出席率・授業態度・発言など(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
研究科の学事・行事(報告会、進学相談会等)と授業時間が重複した場合、その日の授業についてはオンデマンド講義となる。
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。