日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Social Design Studies
Course Code VM473
Theme・Subtitle (人間の安全保障論)
Class Format HyFlex
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.6
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SDS5410
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。

【Course Objectives】

Students will learn the concepts and approaches of "human security" from both theory and practice. The purpose of the course is to deepen students' understanding from the perspective of "human security", on various global and local issues and measures,

【Course Contents】

"Human security" is based on the theory of human development by economist Amartya Sen from India, and is a relatively new concept proposed by the United Nations Development Program (UNDP) in the Human Development Report 1994. Focusing on individuals and communities, the concept advocated the protection and empowerment of each and every human being for freedom from  "want" and "fear" as well as freedom to live with "dignity". Although various approaches to "human security" are possible, in this course, we will learn about the historical background, theoretical framework, conceptual spread, practice and issues, and related concepts from the perspective of crisis management in the international community.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 【第1部】理論・概念編
導入:国際社会の成り立ち、国連憲章を読む(1)
2 国連憲章を読む(2)
3 「人間の安全保障」概念登場の背景とその系譜・理論的枠組
・国家主権との関係、政策概念としての「人間の安全保障」、援助の実務概念・実践的アプローチとしての「人間の安全保障」
4 「人間の安全保障」の主要概念:
・保護と能力強化(エンパワーメント)、恐怖からの自由、欠乏からの自由、尊厳をもって生きる自由
5 「人間の安全保障」と「保護する責任(R2P:Responsibility to Protect)」、平和構築、「文民の保護(POC)」,紛争予防
6 「人間の安全保障と自然災害、減災・防災とレジリエンス(resilience)
7 人間の安全保障と人権
8 【第2部】:地球規模課題各論
「人間の安全保障」と「持続可能な開発目標(SDGs)」
9 恐怖からの自由(1):難民・国内避難民問題、小型武器、テロ
10 恐怖からの自由(2):子ども兵、紛争鉱物、地雷、クラスター爆弾
11 欠乏からの自由(1):貧困対策・環境・水問題
12 欠乏からの自由(2):HIV/AIDS、エボラ、新型コロナ感染症、マラリア、結核など
13 尊厳をもって生きる自由:途上国の労働基準とサプライ・チェーンをめぐる課題、ジェンダー、紛争下の性暴力、人権
14 東日本大震災・課題先進国日本が抱える問題と「人間の安全保障」

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

テキストおよび配布資料の講読

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
レポート試験 (Report Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 授業への積極的参加(25%)
授業内での発表(25%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 長有紀枝 増補改訂版『入門 人間の安全保障 恐怖と欠乏からの自由を求めて』 中央公論新社 2021 412192195

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 東大作・峯陽一他 『人間の安全保障と平和構築』 日本評論社 2017
2 人間の安全保障委員会 『安全保障の今日的課題』 朝日新聞社 2003
その他 (Others)
その他、授業中に指示・紹介する

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。