日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Social Design Studies
Course Code VM475
Theme・Subtitle (気候変動とリスクマネジメント)
Class Format HyFlex
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Tue.6
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SDS5410
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。

【Course Objectives】

Climate change due to anthropogenic greenhouse gas emissions is said to be almost certain. Students will learn what policies have been implemented to save the future Earth and how to think about them. Also, students will learn the basics of weather phenomena to protect themselves from the increasing number of extreme weather incidents and meteorological disasters, and understand systems such as weather forecasts, warnings, and evacuation advisories.

【Course Contents】

Students will learn about the mechanisms of rising temperatures due to greenhouse gases such as carbon dioxide that cause climate change. Students will learn about the current state of Paris Agreement, the international framework for reducing greenhouse gases, COP,and the current state of energy policies. An understanding of the weather is greatly relevant to the possibilities of solar and wind power. Students will also learn the basics of weather phenomena to protect themselves from extreme weather and weather disasters. As a weather forecaster, the lecturer will explain the mechanism of weather forecasts, rain and clouds, high pressure and low pressure, and the mechanism of typhoons and rainy seasons in an easy-to-understand manner. We will provide commentary on systems such as heavy rain warnings and evacuation advisories. We will provide commentary on the weather forecast on the day of class as appropriate.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 気候変動とリスクマネジメント ガイダンス、教科書の説明、近年の気象災害(2018年西日本豪雨、令和元年東日本台風災害)猛暑など
2 地球温暖化の科学(第1章) 気温上昇で困ること、なぜ起きるのか
3 気候変動枠組みの国際交渉(第2章) COP21,京都議定書、パリ協定ができるまで
4 日本のエネルギー政策(第3章) 代替エネルギーと気候、太陽光発電、風力発電
5 私たちに何ができるか(第4章) 日本の取り組み、気候変動適応法
6 気象災害に備える:天気予報の基礎、CO2サーモスタット、過去の気候、日本の四季
7 天気予報の仕組み、高層天気図、大気の大循環、海洋の熱塩循環、世界の気候
8 偏西風、高気圧・低気圧
9 温帯低気圧の理解、前線の理解
10 雨はなぜ降るのか、ゲリラ豪雨、雲の種類、上空の寒気とは
11 梅雨のメカニズム、線状降水帯、その他の気象災害
12 台風のメカニズム、温暖化と台風、高潮、強風、過去の台風災害
13 気象災害に遭わないために、ハザードマップ、警報・注意報、避難指示などの基礎知識
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

日々の新聞などで気候変動に関するニュースを確認すること、授業期間中に開催されるCOP会議の内容につき確認すること、天気予報・天気図を確認すること

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
レポート試験 (Report Exam) 60
平常点 (In-class Points)40 授業時の積極的な発言・意見交換への参加(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 小西雅子 地球温暖化は解決できるのかーパリ協定から未来へ 岩波書店 2016 9784005008377

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 岩谷忠幸 史上最強カラー図解プロが教える気象・天気図のすべてがわかる本 ナツメ社 2013 9784816350108
2 筆保弘徳、芳村圭 天気と気象についてわかっていることいないこと ペレ出版 2011 9784860643515
3 ニュートン ニュートン別冊天気と気象 ニュートンプレス 2011 9784315519044
4 渡部雅浩 絵で分かる地球温暖化 講談社 2018 9784065119464

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

気候変動に関する国際情勢は日々変化しています。様々なニュースに注目してください。空を見上げて雲など興味を持って眺めてみてください。なお、顕著な気象災害が発生した場合は、その解説を行うなどにより授業内容を組み替えることがあります。

【注意事項 / Notice】

本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。