日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College Graduate School of Community and Human Services
Course Code WD956
Theme・Subtitle グローバル時代のスポーツ栄養学
Class Format Online (all classes are online)
Class Format (Supplementary Items) オンライン(全回オンライン)
発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201(池袋キャンパス)、N851(新座キャンパス)の利用可
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Wed.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMH7410
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 2022年度以前入学者対象
他研究科履修不可

【Course Objectives】

Students will learn about the metabolism and associated changes in nutritional requirements during exercise, based on the type, intensity, and duration of exercise, and will also learn about the theory and application of nutrition education. In addition, students will improve their ability to write ethical applications, collect and analyze data, and present at academic conferences and write papers.

【Course Contents】

Through reading English research papers, students will learn more about the relationship between sports and nutrition and discuss practical issues faced in the field of sports. At the same time, the current state of research and dissemination of sports nutrition overseas will be explained. Students are expected to have a basic knowledge of nutrition and sufficient English proficiency to read English texts without difficulty. In addition, students will be instructed on how to write ethics applications, how to collect and analyze data, and how to present at academic conferences and write papers.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス、スポーツ栄養学の歴史
2 スポーツ栄養学の基礎
3 食事の基本(フードピラミッドと食事バランスガイド)
4 エネルギー代謝とは
5 炭水化物と練習・試合
6 脂肪と体組成・ウエイトコントロール
7 タンパク質と筋肉づくり
8 ミネラルと骨・血液の健康
9 ビタミン・抗酸化物質とコンディショニング
10 水分補給と体温調節
11 サプリメントとエルゴジェニック
12 成長期と女性スポーツの注意点
13 栄養アセスメント
14 栄養教育

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
日程が合えば対面での授業を1,2回おこなうこともあり得る。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

毎回の授業の 2/3 は英文の訳のプレゼンのため予習が前提となり、1/3 は前週の内容の討論に充てるので復習も大事である。予習・復習に毎週約8 時間を要する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業における発表(40%)
授業における討論(30%)
最終テスト(Final Test)(30%)
備考 (Notes)
全てにおいて前期課程より高度な達成水準を要求する。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 Rawson E et al Williams' Nutrition for Health, Fitness and Sport. 12th Ed. McGraw Hill 2019

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 杉浦克己 『スポーツ栄養学がわかる』 大修館書店 2021 13 9784469269208
その他 (Others)
International Journal of Sport Nutrition and Exercise Metabolism, Medicine and Science in Sports and Exercise.

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

英語力,プレゼン能力

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

https://www.youtube.com/channel/UCRBkmlF2SOFH_j5ne9IYhVw

【注意事項 / Notice】