日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College Graduate School of Social Design Studies
Course Code WM387
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Fall Others
DayPeriod・Room
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SDS7910
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes

【Course Objectives】

【Course Contents】

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション━トランジションデザインと政治理論の課題
2 連帯の哲学━歴史と現代的位相(輪読、討論)
3 主題別研究
4 主題別研究
5 主題別研究
6 ケアの倫理━新自由主義に対抗するフェミニズム理論(輪読、討論)
7 主題別研究
8 主題別研究
9 主題別研究
10 コモンズ再生の政治━いかにして市民は〈共〉を取り戻すか?(輪読、討論)
11 主題別研究
12 主題別研究
13 主題別研究
14 まとめ━実証研究への応用可能性を考える

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業内で適宜指摘する

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業(輪読、報告、討論)への積極的な参加(100%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 ラトゥーシュ,S. 『脱成長』 白水社クセジュ 2020
2 千葉眞 『資本主義・デモクラシー・エコロジー━危機の時代の「突破口」を求めて』 筑摩選書 2022

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 宇沢弘文 『社会的共通資本』 岩波書店 2000
2 G・カリスほか 『なぜ、脱成長なのか』 NHK出版 2021
3 重田園江 『連帯の哲学Ⅰ フランス社会連帯主義』 勁草書房 2010
4 J・C・トロント 『ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたちへ』 白澤社 2020
5 中野佳裕編・訳、ジャン=ルイ・ラヴィル、ホセ・ルイス・コラッジオ編 『21世紀の豊かさ─経済を変え、真の民主主義を創るために』 コモンズ 2016
6 F・ブルジェール 『ケアの倫理━ネオリベラリズムへの反論』 白水社クセジュ 2014
7 待鳥聡史、宇野重規編著 『社会のなかのコモンズ━公共性を超えて』 白水社 2019
その他 (Others)
*受講生の関心領域に合わせて、適宜参考文献を紹介する。研究の手引きとされたい。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】