日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
自動登録/automatic registrationautomatic registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
小学校音楽科指導のための音楽理論と実技 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金3/Fri.3 Fri.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
11 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU3720 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
Students will learn how to read staff notation, and understand musical intervals, major and minor scales, and chords. Students will perform small piano pieces and sing and accompany pieces from the elementary school course materials corresponding to their own abilities.
Music theory and singing will be taught in a class setting. Piano lessons will be taught individually outside of class hours. Students will start learning this knowledge and these skills from the basic level, mainly focusing on pieces from elementary school course materials. Students will develop proficiency in music theory and techniques needed for elementary school classes.
1 | 楽譜の特性、拍・リズム・テンポ、音符と休符 |
2 | 五線と音名、季節の歌唱教材 |
3 | 拍子、第1学年歌唱共通教材の歌唱 |
4 | 第3回までの補足、第1学年歌唱共通教材の伴奏 |
5 | 音程、季節の歌唱教材 |
6 | 長調の音階 |
7 | 短調の音階 |
8 | 調号、第2学年歌唱共通教材の伴奏 |
9 | 中間まとめ |
10 | 和音の基礎知識 |
11 | 主要三和音と属七、季節の歌唱教材 |
12 | 五線譜に使われるいろいろな記号と音楽用語 |
13 | 楽典事項の復習、季節の歌唱教材 |
14 | まとめの課題 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外に、ピアノの練習と個人レッスンの受講が必要です。その成果をみるために、学期途中に複数回の実技チェックを行います。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
提出課題(15%) 実技レッスン・実技チェック(25%) ペーパーテスト(30%) 実技テスト(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 阪井恵・有本真紀他 | 『五線譜の約束』 | 明星大学出版部 | 2006 | 9784895492300 |
2 | 阪井恵・有本真紀・津田正之編 | 『新版 教員養成課程小学校音楽科教育法』(2022改訂版) | 教育芸術社 | 2021 | 9784877889692 |
3 | 『歌はともだち』(6訂版) | 教育芸術社 | 2021 | 4520681210247 |
五線譜の読み方に習熟し、音程、音階、主要三和音まで理解する。各自の技能に応じたピアノ曲を練習し、共通教材を中心とした小学校教材曲の歌唱と伴奏を行う。
Students will learn how to read staff notation, and understand musical intervals, major and minor scales, and chords. Students will perform small piano pieces and sing and accompany pieces from the elementary school course materials corresponding to their own abilities.
理論と歌唱活動は一斉指導、ピアノは授業時間外に個別指導を行う。いずれも小学校の教材曲を中心に基礎的な知識・技能から始めて、小学校での指導実践に生かすための音楽理論と実技を身につけられるよう指導する。
Music theory and singing will be taught in a class setting. Piano lessons will be taught individually outside of class hours. Students will start learning this knowledge and these skills from the basic level, mainly focusing on pieces from elementary school course materials. Students will develop proficiency in music theory and techniques needed for elementary school classes.
1 | 楽譜の特性、拍・リズム・テンポ、音符と休符 |
2 | 五線と音名、季節の歌唱教材 |
3 | 拍子、第1学年歌唱共通教材の歌唱 |
4 | 第3回までの補足、第1学年歌唱共通教材の伴奏 |
5 | 音程、季節の歌唱教材 |
6 | 長調の音階 |
7 | 短調の音階 |
8 | 調号、第2学年歌唱共通教材の伴奏 |
9 | 中間まとめ |
10 | 和音の基礎知識 |
11 | 主要三和音と属七、季節の歌唱教材 |
12 | 五線譜に使われるいろいろな記号と音楽用語 |
13 | 楽典事項の復習、季節の歌唱教材 |
14 | まとめの課題 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外に、ピアノの練習と個人レッスンの受講が必要です。その成果をみるために、学期途中に複数回の実技チェックを行います。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
提出課題(15%) 実技レッスン・実技チェック(25%) ペーパーテスト(30%) 実技テスト(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 阪井恵・有本真紀他 | 『五線譜の約束』 | 明星大学出版部 | 2006 | 9784895492300 |
2 | 阪井恵・有本真紀・津田正之編 | 『新版 教員養成課程小学校音楽科教育法』(2022改訂版) | 教育芸術社 | 2021 | 9784877889692 |
3 | 『歌はともだち』(6訂版) | 教育芸術社 | 2021 | 4520681210247 |