日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
自動登録/automatic registrationautomatic registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
英語学 ― その基礎とリサーチ法 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3・D501/Thu.3・D501 Thu.3・D501 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EAL1400 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
AM091 |
Reviewing basics of English philology and the backgrounds of the development of the English language.
This course deals with basics of English philology and of the historical development of English, illustrating the nature of the English language.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
現代英語の特質を理解するとともに、英語学に関する基礎的知識を身に着ける。また、英語学に関するリサーチ方法の基礎を身に着ける。
Reviewing basics of English philology and the backgrounds of the development of the English language.
英語学の基礎を学びながら、英語とはいかなる性質の言語であるかについて学ぶ。毎回の授業は講義と課題に基づくリサーチとからなる。授業の前半はその時々のテーマに応じた講義を行い、後半はそれに基づき各自リサーチをし、その結果を文章にまとめ提出する。このような作業を繰り返すことで、講義による受動的な学びだけでなく、自らリサーチを行うことで、能動的に学びを深める。
This course deals with basics of English philology and of the historical development of English, illustrating the nature of the English language.
1 | イントロダクション 英語の歴史と特質 |
2 | OEDの使い方1 |
3 | OEDの使い方2 |
4 | OEDの使い方3 |
5 | 英語の綴りと発音1 |
6 | 英語の綴りと発音2 |
7 | 口語英語の特質1 |
8 | 口語英語の特質2 |
9 | 英語の語源1 |
10 | 英語の語源2 |
11 | 語の意味変化 |
12 | 英語とPolitical Correctness |
13 | 英米の英語の違い |
14 | 英語から生まれた言語 |
この授業の最初にOEDの使い方について学びますが、この授業以外でも、日ごろからOEDを使っていろいろなことを調べるようにすると、英語に関する知識も英語力も高めることが出来ます。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業内の課題およびリアクションペーパー(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは使用しない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
参考文献については、授業時に適宜紹介する。 |