日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
卒業論文を書く |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
通年/Full yearFull year |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金6/Fri.6 Fri.6 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
1010 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EAL4843 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
Students will refine their research targets to deepen their research subjects. Students will write quality graduation thesis in the end by solving questions they encounter when writing or reading contents.
When necessary, professor and students will have conversation directly to deepen students’ understanding about their research subjects and solve their issues. Seminar time slot will be set after discussion with individual student. Contents of the class will change according to issue awareness of thesis writers at that time.
1 | オリエンテーション:演習の進め方,スケジュールの確認 |
2 | 発表と討議1(論文概要・資料調査等) |
3 | 発表と討論2(論文概要・資料調査等) |
4 | 発表と討議3(論文概要・資料調査等) |
5 | 発表と討議4(論文概要・資料調査等) |
6 | 発表と討議5(論文概要・資料調査等) |
7 | 発表と討議6(論文概要・資料調査等) |
8 | 発表と討議7(論文概要・資料調査等) |
9 | 発表と討議8(論文概要・資料調査等) |
10 | 発表と討議9(論文概要・資料調査等) |
11 | 発表と討議10(論文構成) |
12 | 発表と討議11(論文構成) |
13 | 発表と討議12(論文構成) |
14 | 発表と討議13(論文構成) |
15 | 発表と討議14(論文構成) |
16 | 発表と討議15(論文構成) |
17 | 発表と討議16(論文構成) |
18 | 発表と討議17(論文構成) |
19 | 発表と討議18(論文原稿指導) |
20 | 発表と討議19(論文原稿指導) |
21 | 発表と討議20(論文原稿指導) |
22 | 発表と討議21(論文原稿指導) |
23 | 発表と討議22(論文原稿指導) |
24 | 発表と討議23(論文原稿指導) |
25 | 発表と討議24(論文原稿指導) |
26 | 発表と討議25(論文原稿指導) |
27 | 発表と討議26(論文原稿指導) |
28 | まとめ:卒業論文,卒業制作の提出準備 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各自のテーマに関する知識を増やし,思考を深めるために,授業で与えられた課題に応えて,文献読解および調査を,授業に合わせて行ってくること.
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
発表報告内容(20%) 卒業論文・卒業制作(60%) 授業参加度(発言回数+発言内容)(20%) |
備考 (Notes) | ||
決められた期限までに卒業論文または卒業制作を提出し、なおかつ所定の面接審査を経て判定する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
論文執筆者が研究対象とする作品 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中折にふれて紹介する. |
研究対象を絞って研究主題を深め,時に遭遇する内容上あるいは書き方の上での疑問を解決しながら,最終的に優れた卒業論文を作成できるようになることをめざす.
Students will refine their research targets to deepen their research subjects. Students will write quality graduation thesis in the end by solving questions they encounter when writing or reading contents.
指導教員と学生が必要に応じて直接話し合い,研究課題への理解を深め各自の問題を解決する.演習時間は個別に相談のうえで設定する.授業内容は,論文執筆者がその時に抱えている問題意識によって変わる.
When necessary, professor and students will have conversation directly to deepen students’ understanding about their research subjects and solve their issues. Seminar time slot will be set after discussion with individual student. Contents of the class will change according to issue awareness of thesis writers at that time.
1 | オリエンテーション:演習の進め方,スケジュールの確認 |
2 | 発表と討議1(論文概要・資料調査等) |
3 | 発表と討論2(論文概要・資料調査等) |
4 | 発表と討議3(論文概要・資料調査等) |
5 | 発表と討議4(論文概要・資料調査等) |
6 | 発表と討議5(論文概要・資料調査等) |
7 | 発表と討議6(論文概要・資料調査等) |
8 | 発表と討議7(論文概要・資料調査等) |
9 | 発表と討議8(論文概要・資料調査等) |
10 | 発表と討議9(論文概要・資料調査等) |
11 | 発表と討議10(論文構成) |
12 | 発表と討議11(論文構成) |
13 | 発表と討議12(論文構成) |
14 | 発表と討議13(論文構成) |
15 | 発表と討議14(論文構成) |
16 | 発表と討議15(論文構成) |
17 | 発表と討議16(論文構成) |
18 | 発表と討議17(論文構成) |
19 | 発表と討議18(論文原稿指導) |
20 | 発表と討議19(論文原稿指導) |
21 | 発表と討議20(論文原稿指導) |
22 | 発表と討議21(論文原稿指導) |
23 | 発表と討議22(論文原稿指導) |
24 | 発表と討議23(論文原稿指導) |
25 | 発表と討議24(論文原稿指導) |
26 | 発表と討議25(論文原稿指導) |
27 | 発表と討議26(論文原稿指導) |
28 | まとめ:卒業論文,卒業制作の提出準備 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各自のテーマに関する知識を増やし,思考を深めるために,授業で与えられた課題に応えて,文献読解および調査を,授業に合わせて行ってくること.
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
発表報告内容(20%) 卒業論文・卒業制作(60%) 授業参加度(発言回数+発言内容)(20%) |
備考 (Notes) | ||
決められた期限までに卒業論文または卒業制作を提出し、なおかつ所定の面接審査を経て判定する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
論文執筆者が研究対象とする作品 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中折にふれて紹介する. |