日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
美の諸相をめぐって |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木4・6210/Thu.4・6210 Thu.4・6210 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PCW2810 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
AU109 |
The goal is to extend the depth of imagination and creativity.
Through aestheticism literature in a broad sense, we explore what kind of things can be beauty in our lives. The artists we deal with include Baudelaire, Oscar Wilde, Anaïs Nin, Kyoka Izumi, Kafu Nagai, and Mari Mori.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
想像力と創造力の奥行きを伸長させることを目標としています。
The goal is to extend the depth of imagination and creativity.
広義における耽美主義文学作品を通して、わたしたちの生において、どのようなものが美でありうるのかを探究します。扱う作家は、ボードレール、オスカー・ワイルド、アナイス・ニン、泉鏡花、永井荷風、森茉莉です。
Through aestheticism literature in a broad sense, we explore what kind of things can be beauty in our lives. The artists we deal with include Baudelaire, Oscar Wilde, Anaïs Nin, Kyoka Izumi, Kafu Nagai, and Mari Mori.
1 | イントロダクション |
2 | ボードレール『パリの憂愁』① |
3 | ボードレール『パリの憂愁』② |
4 | 永井荷風『濹東綺譚』① |
5 | 永井荷風『濹東綺譚』② |
6 | アナイス・ニン『アナイス・ニンの日記』① |
7 | アナイス・ニン『アナイス・ニンの日記』② |
8 | 森茉莉『私の美の世界』① |
9 | 森茉莉『私の美の世界』② |
10 | オスカー・ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』① |
11 | オスカー・ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』② |
12 | 泉鏡花『日本橋』① |
13 | 泉鏡花『日本橋』② |
14 | 全体のまとめと補足 |
毎回、テクストの当該箇所を精読し、想像力および創造力を掻き立てる表現・展開を銘記しておくことが求められます。受講者全員に一回発表を担当してもらいます。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 受講態度+積極性(60%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
ボードレール、福永武彦訳『パリの憂愁』岩波文庫、1966年 オスカー・ワイルド、福田恒存訳『ドリアン・グレイの肖像』新潮文庫、1962年 アナイス ニン、原麗衣訳『アナイス・ニンの日記 1931〜34』ちくま文庫、1991年 泉鏡花『日本橋』岩波文庫、1953年 永井荷風『濹東綺譚』岩波文庫、1991年 森茉莉『私の美の世界』新潮文庫、1984年 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業内で適宜指示します。 |