日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
リーダーシップ教育の理論と実践 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金4/Fri.4 Fri.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BUS2010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
コンセントレーション:マネジメント領域,コミュニケーション領域 |
This course aims for students to acquire knowledge of leadership education and develop and evaluate leadership education practices.
This course focuses on leadership education. Students are introduced to basic concepts of leadership, learning, and motivation. Students attend lectures but are also exposed to a variety of other educational methods; they discuss theory and create new educational programs. Students are expected to demonstrate leadership, actively engage, and learn from others.
1 | イントロダクション |
2 | ワークショップ開発の技法(1) |
3 | ワークショップ開発の技法(2) |
4 | ワークショップ開発の技法(3) |
5 | 教育プログラムの評価方法(1) |
6 | 教育プログラムの評価方法(2) |
7 | 中間発表 |
8 | ワークショップの開発(1) |
9 | ワークショップの開発(2) |
10 | ワークショップの実施(1) |
11 | ワークショップの実施(2) |
12 | ワークショップの評価(1) |
13 | ワークショップの評価(2) |
14 | 振り返り ※上記はあくまで計画であり、参加受講生の関心によって授業内容は変更する可能性がある。 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎授業ごとに、授業参加前の準備が必要となる。具体的な内容は授業ごとに指示するが、書籍・論文を読むことや、グループワークなどをおこなう時間が必要となる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ゼミへの積極的な参加・ゼミ運営への貢献(60%) 提出された課題の質(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
https://www.tate-lab.net/mt/
https://note.mu/tatthiy
リーダーシップ教育に関する理論を学び、新しいリーダーシップ教育の実践を開発・評価できるようになることを目標とする。
This course aims for students to acquire knowledge of leadership education and develop and evaluate leadership education practices.
授業内容は、リーダーシップ教育に関する理論を学ぶことである。具体的には、リーダーシップや、学習、モチベーションに関する基礎理論を学ぶ。授業では、講義を聴いて学ぶだけでなく、(1)実際にさまざまな教育手法を体験する、(2)関連する理論についてディスカッションをする、(3)新たなリーダーシップ教育に関するプログラムを開発する、などを通して学ぶ。本ゼミをリーダーシップ発揮の場として捉え、積極的に他者と関わり、学ぶ姿勢を期待する。
This course focuses on leadership education. Students are introduced to basic concepts of leadership, learning, and motivation. Students attend lectures but are also exposed to a variety of other educational methods; they discuss theory and create new educational programs. Students are expected to demonstrate leadership, actively engage, and learn from others.
1 | イントロダクション |
2 | ワークショップ開発の技法(1) |
3 | ワークショップ開発の技法(2) |
4 | ワークショップ開発の技法(3) |
5 | 教育プログラムの評価方法(1) |
6 | 教育プログラムの評価方法(2) |
7 | 中間発表 |
8 | ワークショップの開発(1) |
9 | ワークショップの開発(2) |
10 | ワークショップの実施(1) |
11 | ワークショップの実施(2) |
12 | ワークショップの評価(1) |
13 | ワークショップの評価(2) |
14 | 振り返り ※上記はあくまで計画であり、参加受講生の関心によって授業内容は変更する可能性がある。 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎授業ごとに、授業参加前の準備が必要となる。具体的な内容は授業ごとに指示するが、書籍・論文を読むことや、グループワークなどをおこなう時間が必要となる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ゼミへの積極的な参加・ゼミ運営への貢献(60%) 提出された課題の質(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
https://www.tate-lab.net/mt/
https://note.mu/tatthiy