日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
国際経営を理論とケースで学ぶ~入門 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木5/Thu.5 Thu.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
GBU2010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
コンセントレーション:マネジメント領域,コミュニケーション領域 |
The goal of the seminar throughout the three years (2nd, 3rd and 4th years) is for students to become competent in discovering and analyzing problems of, and proposing solutions for, firms operating globally by way of studying various theoretical frameworks of international business and applying them to cases. In the fall semester of the 2nd year, students will learn the basics of national differences and their impacts on firms by reading various theoretical papers of institutional and organizational economics and case studies.
The goal of the seminar throughout the three years (2nd, 3rd and 4th years) is for students to become competent in discovering and analyzing problems of, and proposing solutions for, firms operating globally by way of studying various theoretical frameworks of international business and applying them to cases. In the fall semester of the 2nd year, students will learn the basics of national differences and their impacts on firms by reading various theoretical papers of institutional and organizational economics and case studies.
1 | オリエンテーション |
2 | 国際経営とは、国の違いとは |
3 | 制度アプローチとは、ゲーム理論とは |
4 | 制度としての国、社会、市場:コースの定理 |
5 | 制度としての国、社会、市場:静学的成長理論 |
6 | 制度としての国、社会、市場:動学的成長理論 |
7 | 制度としての国、社会、市場:制度の成立と国家 |
8 | 制度としての国、社会、市場:ケーススタディ |
9 | 制度としての企業、組織、市場:取引費用理論 |
10 | 制度としての企業、組織、市場:エージェンシー理論 |
11 | 制度としての企業、組織、市場:所有権理論 |
12 | 制度としての企業、組織、市場:ケイパビリティ理論 |
13 | 制度としての国、社会、市場:ケーススタディ |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
リーディングリストに従って、毎週、指定された課題図書を事前によく読み、準備を行ったうえで参加すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
クラス参加(30%) 中間報告(35%) 期末レポート(35%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 菊澤研宗 | 『組織の経済学入門』 | 有斐閣 | 2016 | 4641164762 |
2 | ティモシー・イェーガー | 『新制度派経済学入門』 | 東洋経済新報社 | 2001 | 4492312889 |
2年次から4年次までを通しての目標は、国際経営を理論とケースで学ぶことで、企業の国際化やビジネスのグローバル化を理解し、それを使って、自ら問題の発見と解決策の立案をできるようになることである。2年次秋学期には、その第一歩となる国際経営の分析枠組みとして、前半で新制度派経済学による国の違いをめぐる理論考察を、後半で同理論による組織の違いをめぐる理論考察を学び、これを実際のケースにあてはめて分析し、企業の直面する課題を理解できるようになるとともに、課題解決に必要な戦略を導けるようになることを目指す。
The goal of the seminar throughout the three years (2nd, 3rd and 4th years) is for students to become competent in discovering and analyzing problems of, and proposing solutions for, firms operating globally by way of studying various theoretical frameworks of international business and applying them to cases. In the fall semester of the 2nd year, students will learn the basics of national differences and their impacts on firms by reading various theoretical papers of institutional and organizational economics and case studies.
2年次秋学期の演習では、前半で新制度派経済学による国の違いをめぐる理論考察を、後半で同理論による組織の違いをめぐる理論考察を学ぶ。また、これらの理論を使ったケーススタディを行い、理論の理解を深めるとともに、企業が国際経営で直面する課題や、その解決に必要な戦略の導き方についても学ぶ。
The goal of the seminar throughout the three years (2nd, 3rd and 4th years) is for students to become competent in discovering and analyzing problems of, and proposing solutions for, firms operating globally by way of studying various theoretical frameworks of international business and applying them to cases. In the fall semester of the 2nd year, students will learn the basics of national differences and their impacts on firms by reading various theoretical papers of institutional and organizational economics and case studies.
1 | オリエンテーション |
2 | 国際経営とは、国の違いとは |
3 | 制度アプローチとは、ゲーム理論とは |
4 | 制度としての国、社会、市場:コースの定理 |
5 | 制度としての国、社会、市場:静学的成長理論 |
6 | 制度としての国、社会、市場:動学的成長理論 |
7 | 制度としての国、社会、市場:制度の成立と国家 |
8 | 制度としての国、社会、市場:ケーススタディ |
9 | 制度としての企業、組織、市場:取引費用理論 |
10 | 制度としての企業、組織、市場:エージェンシー理論 |
11 | 制度としての企業、組織、市場:所有権理論 |
12 | 制度としての企業、組織、市場:ケイパビリティ理論 |
13 | 制度としての国、社会、市場:ケーススタディ |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
リーディングリストに従って、毎週、指定された課題図書を事前によく読み、準備を行ったうえで参加すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
クラス参加(30%) 中間報告(35%) 期末レポート(35%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 菊澤研宗 | 『組織の経済学入門』 | 有斐閣 | 2016 | 4641164762 |
2 | ティモシー・イェーガー | 『新制度派経済学入門』 | 東洋経済新報社 | 2001 | 4492312889 |