日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
経営戦略の理論と実態に関する多面的な理解と分析 -様々な企業分析方法の習熟と経営戦略論の応用- |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木4/Thu.4 Thu.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BUS3010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
コンセントレーション:マネジメント領域,アカウンティング&ファイナンス領域 |
In this course, students will acquire the skills to create hypotheses and to talk/report on business activities from theoretical and empirical points of view based on their multifaceted understanding of the theory, history, and current situation of businesses, and on analyses of securities reports.
The goal of this seminar is for students to be able to apply three things to their business analyses from a variety of viewpoints: theories pertaining to businesses, business data (such as securities reports), and facts about actual business activities.
Third year students in the seminar will each choose a company they want to analyze, decide on a theme, and write a paper on it. In the fall semester, they will also study the basic theories of management strategy with the second year students, and analyze the business they have chosen from financial data and facts in line with their chosen theme, and write/submit a report on it. In addition, third-year students will improve their research and debate skills by participating in functions such as debate competitions with other universities (Waseda, Keio, Meiji). Students will steadily gather, organize, and read a lot of literature. The goal of the seminar is for students to improve their imagination and creativity through the continuous pursuit of knowledge from a variety of viewpoints. Also, this seminar provides the opportunity to study management activities in practice on field trips to factories and businesses a few times a year.
When enrolling in this course, it is advised that you have a previous understanding of basic business administration concepts and business strategy theory, have basic skills in analyzing financial statements, be able to collect and understand financial data and academic articles, and be able to incorporate this information when drafting papers.
Please make sure to check our homepages for details and current updates on this seminar:.
1 | 企業分析テーマの報告 |
2 | 各企業の財務データの分析1 |
3 | 各企業の財務データの分析2 |
4 | 各企業の財務データの分析3 |
5 | 各企業の財務データの分析4 |
6 | 各企業の財務データと事実との関連分析5 |
7 | 各企業の財務データと事実との関連分析6 |
8 | 各企業の財務データと事実との関連分析7 |
9 | 各企業の財務データと事実との関連分析8 |
10 | 討論会報告 |
11 | 企業分析結果の報告1 |
12 | 企業分析結果の報告2 |
13 | 企業分析結果の報告3 |
14 | 企業分析結果の報告4 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各企業の財務データ・各種資料の収集・整理,分析結果報告の準備,討論会のための話し合い,春合宿など。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回の参加・発言・報告・課題の提出・共同研究への参加度など(95%) 参加度(5%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは毎年変更する。2022年度はマイケル・ポーターの『競争連略論Ⅰ[新版]』(ダイヤモンド社)を輪読用のテキストとして使用した。また経営戦略論の基本論文とそれを解説した論文を納めた秋野ゼミが独自に作成したテキストを『秋野ゼミ用サブテキスト』を、また経営分析のための秋野ゼミ独自のテキスト『経営戦略がわかる企業分析法:基礎編』を使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋野晶二他編著 | 『グローバル化とイノベーションの経営学』 | 税務経理協会 | 2018年 | 9784419065621 |
2 | 國貞克則 | 『財務3表実践活用法』 | 有斐閣 | 2012年 | |
3 | 遠藤功 | 『経営戦略の教科書』 | 光文社新書 | 2011年 | 9784334036300 |
その他 (Others) | |||||
経営分析の方法に関する文献,企業分析を行っている記事,各企業の有価証券報告書などを使用 |
秋野ゼミのホームページなども参考にしてください。
企業の理論,歴史・現状の多面的な理解と有価証券報告書の分析に基づいて,企業活動を理論的かつ実証的に解明することで,様々な仮説を構築する能力と発言・報告能力を修得する。
In this course, students will acquire the skills to create hypotheses and to talk/report on business activities from theoretical and empirical points of view based on their multifaceted understanding of the theory, history, and current situation of businesses, and on analyses of securities reports.
企業に関する様々な理論,有価証券報告書をはじめとする企業に関する各種データ,そして実際の企業活動に関連する事実,この三つを企業分析のために多面的な観点から活用できるようになることが本ゼミナールの目的である。
3年生の課題として,各自が自由に分析したい企業とテーマを決めて,論文を作成ことを課題とする。秋学期においては,引き続き2年生とともに経営戦略論の基礎理論を学びながら,各自が分析する企業について,既に設定されたテーマに沿って財務データおよび事実に基づいた分析と論文作成を行い,提出する。この他にも,他大学(早稲田,慶応,明治)との討論会などで研究と討論の能力を高める。地道に資料を集め,整理し,そして多くの文献を読む。このような学習を通じて,秋野ゼミでは,時間をかけ,かつ多面的な観点から継続して学ぶことで初めて得られるような「想像力」と「創造力」を段階的に身につけていくことを目標としている。なお年に数回,工場や企業などの訪問を実施し,実際の経営活動を学ぶ機会も設ける。
本講義を受講するにあたっては,経営学,経営戦略論の基本的な知識,および財務諸表を分析する基本的な能力,ならびに財務データや学術文献等の文献収集・読解して,論文作成に活用できる能力を身につけていることが望ましい。
なお詳細については,秋野ゼミのホームページなども参照すること。
The goal of this seminar is for students to be able to apply three things to their business analyses from a variety of viewpoints: theories pertaining to businesses, business data (such as securities reports), and facts about actual business activities.
Third year students in the seminar will each choose a company they want to analyze, decide on a theme, and write a paper on it. In the fall semester, they will also study the basic theories of management strategy with the second year students, and analyze the business they have chosen from financial data and facts in line with their chosen theme, and write/submit a report on it. In addition, third-year students will improve their research and debate skills by participating in functions such as debate competitions with other universities (Waseda, Keio, Meiji). Students will steadily gather, organize, and read a lot of literature. The goal of the seminar is for students to improve their imagination and creativity through the continuous pursuit of knowledge from a variety of viewpoints. Also, this seminar provides the opportunity to study management activities in practice on field trips to factories and businesses a few times a year.
When enrolling in this course, it is advised that you have a previous understanding of basic business administration concepts and business strategy theory, have basic skills in analyzing financial statements, be able to collect and understand financial data and academic articles, and be able to incorporate this information when drafting papers.
Please make sure to check our homepages for details and current updates on this seminar:.
1 | 企業分析テーマの報告 |
2 | 各企業の財務データの分析1 |
3 | 各企業の財務データの分析2 |
4 | 各企業の財務データの分析3 |
5 | 各企業の財務データの分析4 |
6 | 各企業の財務データと事実との関連分析5 |
7 | 各企業の財務データと事実との関連分析6 |
8 | 各企業の財務データと事実との関連分析7 |
9 | 各企業の財務データと事実との関連分析8 |
10 | 討論会報告 |
11 | 企業分析結果の報告1 |
12 | 企業分析結果の報告2 |
13 | 企業分析結果の報告3 |
14 | 企業分析結果の報告4 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各企業の財務データ・各種資料の収集・整理,分析結果報告の準備,討論会のための話し合い,春合宿など。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回の参加・発言・報告・課題の提出・共同研究への参加度など(95%) 参加度(5%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは毎年変更する。2022年度はマイケル・ポーターの『競争連略論Ⅰ[新版]』(ダイヤモンド社)を輪読用のテキストとして使用した。また経営戦略論の基本論文とそれを解説した論文を納めた秋野ゼミが独自に作成したテキストを『秋野ゼミ用サブテキスト』を、また経営分析のための秋野ゼミ独自のテキスト『経営戦略がわかる企業分析法:基礎編』を使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋野晶二他編著 | 『グローバル化とイノベーションの経営学』 | 税務経理協会 | 2018年 | 9784419065621 |
2 | 國貞克則 | 『財務3表実践活用法』 | 有斐閣 | 2012年 | |
3 | 遠藤功 | 『経営戦略の教科書』 | 光文社新書 | 2011年 | 9784334036300 |
その他 (Others) | |||||
経営分析の方法に関する文献,企業分析を行っている記事,各企業の有価証券報告書などを使用 |
秋野ゼミのホームページなども参考にしてください。