日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経営学部/College of BusinessCollege of Business |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
会計・ファイナンスに関する現代的課題の探究と卒業論文作成にむけた指導 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木2/Thu.2 Thu.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
GBU4810 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
コンセントレーション:アカウンティング&ファイナンス領域 |
In this seminar, students will learn to set their themes and lay out the structure/contents of their graduation paper (thesis) in a logical and creative manner through discussions. It will not be focused on simply individual instruction; students in this seminar will increase their skills in critically discussing all students’ themes and contents of their graduation papers.
In the spring semester, setting the themes for students’ papers (thesis) will be the main focus. Students will creatively summarize their research topic, and read relevant literature as well as the textbook. On top of this, they will strengthen the awareness of issues in the paper as well as its structure and methods, while individual students give presentations and engage in discussions. Students in this seminar must be able to see that things that have been pointed out to other individuals to look out of in their work may also apply in their own cases. This seminar will include students only enrolled in Seminar 1. The instructors will give the students fourth year/graduate level literature, and the class will engage in discussions.
1 | これまでの振り返り・アイスブレーキング |
2 | 創造的論文をいかにまとめるか(1)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
3 | 創造的論文をいかにまとめるか(2)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
4 | 創造的論文をいかにまとめるか(3)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
5 | 創造的論文をいかにまとめるか(4)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
6 | 創造的論文をいかにまとめるか(5)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
7 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
8 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
9 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
10 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
11 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
12 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
13 | 中間報告会(1)(各自が進捗状況をまとめて報告) |
14 | 中間報告会(2)(各自が進捗状況をまとめて報告) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
論文作成のための参考文献・資料等の収集に全力を挙げ、進捗状況を報告することが求められる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
プレゼンテーション(30%) 出席点を基礎としたゼミへの参加度・貢献度(40%) 論文の進捗状況(提出物を含む)(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊丹敬之 | 『創造的論文の書き方』 | 有斐閣 | 2001 | 4641076499 |
その他 (Others) | |||||
このほか、会計・ファイナンスに関する中上級者向けテキストを適宜、指示します。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜、会計・ファイナンス関連の文献を指示します。 |
卒業論文のテーマは特に会計・ファイナンス領域に限ったものではありません。受講生がこれまでの大学生活で疑問に思ったテーマを、会計・ファイナンスの側面から考えていきます。この演習では、就職活動や将来の進路に関する相談にものっていきたいと思います。春学期のみの受講も歓迎します。
本演習では、論理的かつ創造的な卒業論文を作成すべく、テーマ設定から構成・内容に至るまで討論を通じて学んでいく。単なる個別指導ではなく、議論を通じて他ゼミ生のテーマや論文の内容を批判的に検討する能力を高めていきたい。
In this seminar, students will learn to set their themes and lay out the structure/contents of their graduation paper (thesis) in a logical and creative manner through discussions. It will not be focused on simply individual instruction; students in this seminar will increase their skills in critically discussing all students’ themes and contents of their graduation papers.
春学期は論文のテーマ設定を中心に創造的論文をいかにまとめるか、テキスト等の文献を読み進めていく。その上で論文の問題意識・構成・方法論を固めつつ、各自がプレゼンテーションとディスカッションを行う。ゼミ生は個別指導で指摘された注意点が決して他人ごとではなく、自分のケースにも当てはまるかもしれないと考えることが必要になる。また、演習1のみを履修する学生も含まれるが、そういった学生向けに学部4年生/大学院レベルの文献を用意し、ディスカッションを行う。
In the spring semester, setting the themes for students’ papers (thesis) will be the main focus. Students will creatively summarize their research topic, and read relevant literature as well as the textbook. On top of this, they will strengthen the awareness of issues in the paper as well as its structure and methods, while individual students give presentations and engage in discussions. Students in this seminar must be able to see that things that have been pointed out to other individuals to look out of in their work may also apply in their own cases. This seminar will include students only enrolled in Seminar 1. The instructors will give the students fourth year/graduate level literature, and the class will engage in discussions.
1 | これまでの振り返り・アイスブレーキング |
2 | 創造的論文をいかにまとめるか(1)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
3 | 創造的論文をいかにまとめるか(2)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
4 | 創造的論文をいかにまとめるか(3)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
5 | 創造的論文をいかにまとめるか(4)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
6 | 創造的論文をいかにまとめるか(5)・会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
7 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
8 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
9 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
10 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
11 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
12 | 各自のテーマ・構成/会計・ファイナンスの現代的課題に関するディスカッション |
13 | 中間報告会(1)(各自が進捗状況をまとめて報告) |
14 | 中間報告会(2)(各自が進捗状況をまとめて報告) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
論文作成のための参考文献・資料等の収集に全力を挙げ、進捗状況を報告することが求められる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
プレゼンテーション(30%) 出席点を基礎としたゼミへの参加度・貢献度(40%) 論文の進捗状況(提出物を含む)(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊丹敬之 | 『創造的論文の書き方』 | 有斐閣 | 2001 | 4641076499 |
その他 (Others) | |||||
このほか、会計・ファイナンスに関する中上級者向けテキストを適宜、指示します。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜、会計・ファイナンス関連の文献を指示します。 |
卒業論文のテーマは特に会計・ファイナンス領域に限ったものではありません。受講生がこれまでの大学生活で疑問に思ったテーマを、会計・ファイナンスの側面から考えていきます。この演習では、就職活動や将来の進路に関する相談にものっていきたいと思います。春学期のみの受講も歓迎します。