日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX199/BX199BX199 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
アジアを見れば世界が分かる。 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火3/Tue.3 Tue.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX2510 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
By studying various problems occurring in Asia, we will understand Asia in the 21st century and the relationship between Japan and Asia. Through understanding the dynamism of Asia, we will look back on the challenges facing the Japanese economy. Finally, understand the position and significance of the Asian economy in the world economy.
While explaining various problems that are currently occurring in Asia, understand the causes and solutions. In addition, by explaining how Japan, which is a member of Asia, will deal with Asian countries in the future, it will be an opportunity to think about the role that Japan should play in Asia. Buzz sessions (group discussions) will be held in the latter half of the class so that students can develop their own ability to think about the above problems.
1 | 世界の中のアジア |
2 | アジアはなぜ成長したのか1 |
3 | アジアはなぜ成長したのか2 |
4 | 巨大アプライチェーン拠点・アジア |
5 | 本物を凌駕する?アジアのコピー商品1 |
6 | 本門を凌駕する?アジアのコピー商品2 |
7 | 成長戦略と化したアジアのエンタメ1 |
8 | 成長戦略と化したアジアのエンタメ2 |
9 | インバウンドこそ日本が生き残る道1 |
10 | インバウンドこそ日本が生き残る道2 |
11 | 増える人口・減る食糧 |
12 | アジアに広がる地域協定 |
13 | アジアの領土問題は紛争の火種 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
テキストは事前に読んできて,持参すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
毎回のミニテスト(30%) レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
第1回授業で提示します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 郭洋春 | 『TPP すぐそこに迫る亡国の罠』 | 三交社 | 2013 | 4879197122 |
2 | 郭洋春・角田収 | 『中国市場と日中台ビジネスアライアンス』 | 文眞堂 | 2014 | 4830948418 |
3 | 郭洋春 | 『国家戦略特区の正体』 | 集英新書 | 2016 | |
4 | 郭洋春 | 『100均資本主義』 | プレジデント社 | 2022 |
アジアで起きている諸問題を学ぶことで,21世紀のアジア,日本とアジアとの関係などを理解する。アジアのダイナミズムの理解を通して、日本経済の抱えている課題を振り返る。最終的には世界経済の中で、アジア経済の占める位置・意義について理解する。
By studying various problems occurring in Asia, we will understand Asia in the 21st century and the relationship between Japan and Asia. Through understanding the dynamism of Asia, we will look back on the challenges facing the Japanese economy. Finally, understand the position and significance of the Asian economy in the world economy.
現下のアジアで起きている諸問題を解説しながら,その発生要因,解決方法等を理解する。また,アジアの一員である日本が、今後アジア諸国とどのように付き合っていくのかを解説することで、アジアの中の日本の果たすべき役割について考える契機とする。授業の後半にはバズセション(グループディスカッション)を行い,受講生自らが上記問題について考える力を養えるようにする。
While explaining various problems that are currently occurring in Asia, understand the causes and solutions. In addition, by explaining how Japan, which is a member of Asia, will deal with Asian countries in the future, it will be an opportunity to think about the role that Japan should play in Asia. Buzz sessions (group discussions) will be held in the latter half of the class so that students can develop their own ability to think about the above problems.
1 | 世界の中のアジア |
2 | アジアはなぜ成長したのか1 |
3 | アジアはなぜ成長したのか2 |
4 | 巨大アプライチェーン拠点・アジア |
5 | 本物を凌駕する?アジアのコピー商品1 |
6 | 本門を凌駕する?アジアのコピー商品2 |
7 | 成長戦略と化したアジアのエンタメ1 |
8 | 成長戦略と化したアジアのエンタメ2 |
9 | インバウンドこそ日本が生き残る道1 |
10 | インバウンドこそ日本が生き残る道2 |
11 | 増える人口・減る食糧 |
12 | アジアに広がる地域協定 |
13 | アジアの領土問題は紛争の火種 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
テキストは事前に読んできて,持参すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
毎回のミニテスト(30%) レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
第1回授業で提示します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 郭洋春 | 『TPP すぐそこに迫る亡国の罠』 | 三交社 | 2013 | 4879197122 |
2 | 郭洋春・角田収 | 『中国市場と日中台ビジネスアライアンス』 | 文眞堂 | 2014 | 4830948418 |
3 | 郭洋春 | 『国家戦略特区の正体』 | 集英新書 | 2016 | |
4 | 郭洋春 | 『100均資本主義』 | プレジデント社 | 2022 |