日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DA283/DA283DA283 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
「思想」から考えるわれわれの「生」 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木2・9204/Thu.2・9204 Thu.2・9204 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SOC2020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
DA283 |
The course objectives are to enable students to: (i) learn about basic ideas of sociology by reading texts, (ii) know how to analyze an issue from a sociological perspective, and (iii) see their research from different perspectives through discussion.
The course is composed of readings and discussions. Students learn about how to grasp social consciousness through the reading of sociological text and the interpretation of culture.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
・入門書レベルの書籍をていねいに読んでいくことで、社会学・人文学的思考法の基礎を身につける。
・発表を通じて、自己の考えを他者に伝えるための方法を学ぶ。
・討論を通じて、他者の問題関心を理解しながら、同時に自己の問題関心を深めていく方法を身につける。
The course objectives are to enable students to: (i) learn about basic ideas of sociology by reading texts, (ii) know how to analyze an issue from a sociological perspective, and (iii) see their research from different perspectives through discussion.
“本を読む”こと、“本を通じて考えること”は、簡単にそうに見えて、意外とむずかしい。本演習では、新書レベルの「思想」や「現代社会論」に関する本を読んでいくことを通じて、“読むこと”、“考えること”、“論じること”についての基礎的なスタンスを身につけていった欲しいと考えている(“内在的に理解すること”と“批判的に読むこと”の二つの態度をともに身につけて欲しいとも考え、論争的な本も選んでいる)。
今期は、「人が社会を生きること」を「哲学」的なレベルで考察した2022年刊行の本を比較的多目に読んでいくこととしたい。身近なトピックを扱うことで、「社会」と「自己」、そして「学問」の間にある関係について積極的に議論に参加しながら、“考えること”を身につけていってほしい。
The course is composed of readings and discussions. Students learn about how to grasp social consciousness through the reading of sociological text and the interpretation of culture.
1 | イントロダクション |
2 | 文献講読 |
3 | 文献講読 |
4 | 文献講読 |
5 | 文献講読 |
6 | 文献講読 |
7 | 文献講読 |
8 | 文献講読 |
9 | 文献講読 |
10 | 文献講読 |
11 | 文献講読 |
12 | 文献講読 |
13 | 文献講読 |
14 | 総括討論 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回、課題図書はていねいに読んでおくこと。また、それぞれに報告に備え、十分な準備をしておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
報告および議論への参加度(60%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 橋爪大三郎 | 『言語ゲームの練習問題』 | 講談社現代新書 | 2022 | 9784065302491 |
2 | 平尾昌宏 | 『人生はゲームなのだろうか <答えのなさそうな問題>に答える哲学』 | ちくまプリマ―新書 | 2022 | 9784480684202 |
3 | 石田光規 | 『「友達」から自由になる』 | 光文社新書 | 2022 | 9784334046293 |
4 | 斎藤環 | 『「自傷的自己愛」の精神分析』 | 角川新書 | 2022 | 9784040824307 |
5 | 千葉雅也 | 『現代思想入門』 | 講談社現代新書 | 2022 | 9784065274859 |
その他 (Others) | |||||
これらのテキストはあくまでも演習の方向性を示すための候補であり、実際にはゼミ初回の話し合いを通じて進行を決めていきたい。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 山口尚 | 『難しい本を読むためには 』 | ちくまプリマー新書 | 2022 | 9784480684332 |
2 | 見田宗介 | 『社会学入門 人間と社会の未来』 | 岩波書店 | 2006 | 009 |
3 | 筒井淳也, 前田泰樹 | 『社会学入門 -- 社会とのかかわり方』 | 有斐閣 | 2017 | 464115046 |
4 | 稲葉振一郎 | 『社会学入門 <多元化する時代>をどう捉えるか』 | NHK出版 | 2009 | 075 |
5 | 筒井淳也 | 『社会を知るためには』 | ちくまプリマー新書 | 2020 | 9784480683823 |