日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DD236/DD236DD236 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
国境を超えて拡がる社会現象の分析視座を知る |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金3・5221/Fri.3・5221 Fri.3・5221 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CCS3210 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
DD236 |
In this course, we will aim to get to know the basic view of what types of sociological perspectives - that capture social phenomena that spread across borders - are available. When the classes for the first semester are over, the aim is that students understand that social issues such as "immigrants and refugee," "environment, " and "conflict" are difficult to solve if they are considered separately from their respective societies and cultures.
Throughout the course, students will learn sociological perspectives that capture culture and society. Specifically, in each class, one example will be taken up and analyzed according to the textbook, such as "refugees," "family," "education," "medical care," "tourism," "religion," "environment," "crime," and "conflict." In each class, we will advance one chapter at a time according to the contents of the textbook.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
この授業では、国境を超えて広がる社会現象を捉える社会学的な視座について、どのようなものがあるか基本的な分析視座を学ぶことを目指します。学期の終わりには、「移民問題」「難民問題」「環境問題」や「紛争問題」といったものが、国家の単位を越えてどのように絡み合っているかという構造を分析する力を養っていることを目指します。
In this course, we will aim to get to know the basic view of what types of sociological perspectives - that capture social phenomena that spread across borders - are available. When the classes for the first semester are over, the aim is that students understand that social issues such as "immigrants and refugee," "environment, " and "conflict" are difficult to solve if they are considered separately from their respective societies and cultures.
授業全体を通して、国家を超える社会現象をとらえる社会学的な視座を、一通り学んでいきます。具体的には、毎回ひとつずつ、「難民」「家族」「教育」「医療」「観光」「宗教」「環境」「犯罪」「紛争」といった事例を取り上げ、教科書に沿って分析していきます。
毎回の授業は、教科書の内容に沿って1章ずつ進みます。
Throughout the course, students will learn sociological perspectives that capture culture and society. Specifically, in each class, one example will be taken up and analyzed according to the textbook, such as "refugees," "family," "education," "medical care," "tourism," "religion," "environment," "crime," and "conflict." In each class, we will advance one chapter at a time according to the contents of the textbook.
1 | 教科書第2章「移民と国民の境界」をもとに、移民を捉える基本的な視座を学びます。 |
2 | 教科書第3章「グローバル化時代の難民・国内避難民」をもとに、難民・国内避難民を捉える視座を学びます。 |
3 | 教科書第4章「無国籍の人はナニジンですか」をもとに、今日の社会で無国籍者が直面する問題について学びます。 |
4 | 教科書第5章「越境する家族」をもとに、多文化家族を多面的に捉える視座を学びます。 |
5 | 教科書第6章「グローカル化とトランスナショナル教育」をもとに、多文化時代の教育の現状について学びます。 |
6 | 教科書第7章「医療におけるグローバル化の進展」をもとに、医療が国境を超える時代をどう分析するかを学びます。 |
7 | 教科書第8章「グローバル化時代の観光」をもとに、文化を売り買いする商品としての観光を分析する視座を学びます。 |
8 | 教科書第9章「グローバル化とメディア」をもとに、国境を超える民族とメディアについて学びます。 |
9 | 教科書第10章「グローバル化時代の宗教とアイデンティティ」をもとに、多文化・多宗教社会を新たな視点から学びます。 |
10 | 教科書第11章「犯罪のグローバル化」をもとに、国境を超える犯罪とその対策について学びます。 |
11 | 教科書第12章「環境・資源・グローバル化」をもとに、 文化と資源管理が絡み合った状況を学びます。 |
12 | 教科書第13章「紛争のグローバル化」をもとに、を捉える視座を学びます。 |
13 | 教科書第14章「豊かな国のなかに広がる貧困」をもとに、文化・社会と国境の関係を再考する視点を学びます。 |
14 | 教科書第15章「ボーダーレス化する市場」をもとに、消費文化が国境を超えて広がるメカニズムを捉える視座を学びます。 |
授業の前にざっと教科書に目を通しておくだけで、授業内容がずっとわかりやすくなります。授業の後にじっくり教科書を読み返すと、授業中に理解しきれなかった内容が理解できることが増えます。教科書と授業内容とは両輪の関係にあると考えて、授業の前か後かに教科書に目を通す習慣をつけてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
レスポンスペーパーその他提出物(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石井香世子(編著) | 『国際社会学・入門』 | ナカニシヤ出版 | 2017 | 9784779511349 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜、授業のなかで示します。 |