日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
多彩な学び/cross-disciplinary studiescross-disciplinary studies |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ニューヨーク観光を歴史学する |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火5/Tue.5 Tue.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
|
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
2016年度以降1年次入学者対象科目 |
1. Students will be able to analyze tourism in New York City from a historiographical perspective.
2. Learning from recent historical studies of New York City, students can propose new tourism courses.
3. Students will be able to evaluate proposed courses from historiographical perspectives.
Driven by methods and information from historical studies, this course requires students to propose alternative sightseeing plans for New York City. Students will learn critical histories of the city, present sightseeing courses, and engage in in-class discussions about their plans.
1 | 旅することは歴史すること―ニューヨーク観光を歴史学する(イントロダクション) |
2 | ニューヨーク観光の基礎ナラティヴ |
3 | 先住民、奴隷、入植者のマンハッタン―アメリカ大陸と近世大西洋世界 |
4 | アメリカ革命の首都―初期共和国期1 |
5 | 大覚醒からアボリショニズム(奴隷制廃止運動)まで―初期共和国期2 |
6 | 資本主義のメトロポリス―産業化する南北戦争後のアメリカ1 |
7 | 帝国主義とミュージアム―産業化する南北戦争後のアメリカ2 |
8 | はたらく男たち、女たち、LGBTたちのメトロポリス―産業化する南北戦争後のアメリカ3 |
9 | オルタナティブ観光プラン―プレゼン・セッション1 |
10 | アミューズメント都市―アメリカの世紀1 |
11 | カウンターカルチャーとアクティヴィズム―アメリカの世紀2 |
12 | 没落と復活―グローバル・シティ1 |
13 | 草の根政治運動のニューヨーク―グローバル・シティ2 |
14 | オルタナティブ観光プラン―プレゼン・セッション2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
適宜、小課題を課す。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 中間レポート(40%) 参画・レスポンス(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義時に指示する。 |
1.ニューヨーク市観光の性質を歴史学的に分析できるようになる。
2.近年のニューヨーク史の成果に照らして、新しい観光コースを提案できるようになる。
3.講義中のプレゼン・セッションなどで、提案されたコースについて歴史学的に批評できるようになる。
1. Students will be able to analyze tourism in New York City from a historiographical perspective.
2. Learning from recent historical studies of New York City, students can propose new tourism courses.
3. Students will be able to evaluate proposed courses from historiographical perspectives.
ニューヨーク市マンハッタンは世界中から観光客を惹きつける。ただししばしば、その「観光sightseeing」はニューヨーク史のある限られた面をパッケージ化して消費するものになっている。本講義は、歴史学の手法でこの観光都市ニューヨークを読み直し、受講者とともに別の(オルタナティブな)観光プランを考える。
本講義は、歴史学的な地域研究への入門科目であるとともに、歴史学の知見と方法を社会実装するパブリック・ヒストリーへの誘いである。
Driven by methods and information from historical studies, this course requires students to propose alternative sightseeing plans for New York City. Students will learn critical histories of the city, present sightseeing courses, and engage in in-class discussions about their plans.
1 | 旅することは歴史すること―ニューヨーク観光を歴史学する(イントロダクション) |
2 | ニューヨーク観光の基礎ナラティヴ |
3 | 先住民、奴隷、入植者のマンハッタン―アメリカ大陸と近世大西洋世界 |
4 | アメリカ革命の首都―初期共和国期1 |
5 | 大覚醒からアボリショニズム(奴隷制廃止運動)まで―初期共和国期2 |
6 | 資本主義のメトロポリス―産業化する南北戦争後のアメリカ1 |
7 | 帝国主義とミュージアム―産業化する南北戦争後のアメリカ2 |
8 | はたらく男たち、女たち、LGBTたちのメトロポリス―産業化する南北戦争後のアメリカ3 |
9 | オルタナティブ観光プラン―プレゼン・セッション1 |
10 | アミューズメント都市―アメリカの世紀1 |
11 | カウンターカルチャーとアクティヴィズム―アメリカの世紀2 |
12 | 没落と復活―グローバル・シティ1 |
13 | 草の根政治運動のニューヨーク―グローバル・シティ2 |
14 | オルタナティブ観光プラン―プレゼン・セッション2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
適宜、小課題を課す。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 中間レポート(40%) 参画・レスポンス(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義時に指示する。 |