日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College University-wide Liberal Arts Courses (Language Courses)
Course Code Chinese
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.3 , Wed.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LNC2013
Language Others
Class Registration Method
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes 抽選登録科目 定員30名
自由科目基礎科目

【Course Objectives】

In this course, You will be learning intermediate-level Chinese words and expressions, acquiring knowledge of vocabulary and grammar equivalent to HSK Level 3 to 4, to improve Chinese communication skills, and also to deepen the understanding about Chinese culture.

【Course Contents】

In class, in parallel with the point commentary, text translation and practice questions, remain conscious of always returning to the previously learned vocabulary and grammatical items of the “oral expressions,” and repeat “pattern practice”.
Students will use textbook to learn each lesson over the course of two class sessions. In addition, visual materials will also be introduced to understand Chinese culture.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 第1课 【会话】新生入学 +【短文】师范生
2 第2课 【会话】泼水节 +【短文】多民族国家
3 第3课 【会话】苏州园林 +【短文】清明节
4 第4课 【会话】喝茶 +【短文】中国人与茶
5 第5课 【会话】兵马俑 +【短文】古都西安
6 第6课 【会话】练习跳舞 +【短文】小李的工作
7 第1課~第6課復習、中間テスト
8 第7课 【会话】电影《少林寺》 +【短文】武术学校
9 第8课 【会话】参观天坛 +【短文】北京的天坛
10 第9课 【会话】看京剧 +【短文】京剧简介
11 第10课 【会话】参观中国馆 +【短文】世界博览会
12 第11课 【会话】石林观光 +【短文】阿诗玛的传说
13 第12课 【会话】漫步艺术区 +【短文】在废墟上诞生的艺术区
14 第7課~第12課復習、最終テスト

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

予習:各回の新出単語を事前に覚え、音声をダウンロードしてよく聴いておく。文法ポイントを一度目を通し、理解できるかどうかをチェック。
復習:習った単語・文法表現を駆使し、改めて中国語で本文の内容を表現できるかをチェック。短文を暗唱できるよう練習する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終テスト(Final Test)(40%)
中間テスト(30%)
課題(30%)
備考 (Notes)
2/3以上の出席をしていない場合は、単位修得不可。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 衛榕群・汪暁京 『ビジュアル中国』 朝日出版社 2014 9784255452487

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 『公式過去問集4級2021年度版』

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

授業開始時レベル:HSK3級
原則として全授業回対面実施予定
授業ではペアワークを多用する。

【注意事項 / Notice】

母語話者は履修してはならない。単位修得できないため注意すること。