日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
観光学部/College of TourismCollege of Tourism |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
通年/Full yearFull year |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火2・N422/Tue.2・N422 Tue.2・N422 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
TRM3100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
一般社団法人日本経済団体連合会寄付講座 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
HA418 |
With the development of human resources active in the tourism and related business fields in mind, after their university training, students will perform practical work experience in companies, in order to deepen their understanding of the real world and their careers.
During the spring semester, we will learn directly from company staff as guest lecturers, from the company's history to the current situation, as well as the contents and significance of practical training, so students can understand a broad selection of training opportunities. In the fall semester when the training is finished, we will collect the results in a presentation and report, with the aim of gaining knowledge and experience.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
観光産業及び関連事業分野で活躍する人材の育成を念頭に、学内での事前研修の後、企業での実務研修を行い、受講者の実社会への理解とキャリアに関する意識を深めることを目標とする。
With the development of human resources active in the tourism and related business fields in mind, after their university training, students will perform practical work experience in companies, in order to deepen their understanding of the real world and their careers.
春学期は学内事前研修として実習の内容・意義のみならず会社の歴史から現状までを企業派遣講師より直接学び、幅広い理解の下で実習志望先を決定する。実習を終えた秋学期においては報告会での発表やレポート作成を通じて本課程の成果を整理し、知識・経験の定着を図る。
During the spring semester, we will learn directly from company staff as guest lecturers, from the company's history to the current situation, as well as the contents and significance of practical training, so students can understand a broad selection of training opportunities. In the fall semester when the training is finished, we will collect the results in a presentation and report, with the aim of gaining knowledge and experience.
1 | ガイダンス |
2 | 実習受入企業講義 その1 |
3 | 実習受入企業講義 その2 |
4 | 実習受入企業講義 その3 |
5 | 実習受入企業講義 その4 |
6 | 実習受入企業講義 その5 |
7 | 実習受入企業講義 その6 |
8 | 実習受入企業講義 その7 |
9 | 実習受入企業講義 その8 |
10 | 実習受入企業講義 その9 |
11 | 実習受入企業講義 その10 |
12 | マナー研修 |
13 | 受講者実習前クラス発表 その1 |
14 | 受講者実習前クラス発表 その2 |
15 | 実習1 |
16 | 実習2 |
17 | 実習3 |
18 | 実習4 |
19 | 実習5 |
20 | 実習6 |
21 | 実習7 |
22 | 実習8 |
23 | 受講者実習後クラス発表 |
24 | 実習報告リハーサル その1 |
25 | 実習報告リハーサル その2 |
26 | 実習報告リハーサル その3 |
27 | 実習報告反省会 |
28 | 報告書執筆要領説明 |
授業時に必要に応じて指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業ごとのレポート、実習報告書、実習先からの評価、実習後の発表、出席状況等を対象とする(100%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 野田健太郎他 | 観光産業のグレート・リセット | 中央経済社 | 2022 | 9784502443817 3034 |
2 | 野田健太郎 | 戦略的リスクマネジメントで会社を強くする | 中央経済社 | 2017 | 9784502217616 3034 |
(1)4月はじめのガイダンスにおいて説明会を行うので、希望者は必ず参加すること
(2)自分自身で、積極的に考え、行動し、大きな成長と成果を獲得していくこと
(3)オンライン実施回は春学期2回程度を予定している
本科目は、インターンシップや学外活動等の実践的な学びを中心に構成する授業である。