日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
観光学部/College of TourismCollege of Tourism |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木5・N243/Thu.5・N243 Thu.5・N243 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
TRM4003 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
HB705 |
Practical guidance on empirical research for the graduation thesis, and seminar research on the changes in culture and society, as well as the creation and exchange of phenomena.
See below for lesson plans.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
文化・社会の変化・交流・創造現象に関する実証的な卒業論文研究あるいはゼミ論文研究への実践的指導です。
Practical guidance on empirical research for the graduation thesis, and seminar research on the changes in culture and society, as well as the creation and exchange of phenomena.
以下の授業計画を参照して下さい。
See below for lesson plans.
1 | 学術的な研究とは,卒業論文研究とは。 |
2 | 各人が自らの研究テーマと論文目次案を紹介し,皆で議論する (1巡目) 。 |
3 | 各人が自らの研究テーマと論文目次案を紹介し,皆で議論する (1巡目) 。 |
4 | 各人が自らの研究テーマと論文目次案を紹介し,皆で議論する (1巡目) 。 |
5 | 各人が自らの研究に関連する基本的先行研究を簡潔に紹介し,皆で議論する (2巡目) 。 |
6 | 各人が自らの研究に関連する基本的先行研究を簡潔に紹介し,皆で議論する (2巡目) 。 |
7 | 各人が自らの研究に関連する基本的先行研究を簡潔に紹介し,皆で議論する (2巡目) 。 |
8 | 各人が自らの研究に関連する基本的先行研究を簡潔に紹介し,皆で議論する (3巡目) 。 |
9 | 各人が自らの研究に関連する基本的先行研究を簡潔に紹介し,皆で議論する (3巡目) 。 |
10 | 各人が自らの研究に関連する基本的先行研究を簡潔に紹介し,皆で議論する (3巡目) 。 |
11 | 各人がオリジナルな研究へ向けての 「調査計画」 を簡潔に紹介し,皆で議論する (4巡目) 。 |
12 | 各人がオリジナルな研究へ向けての 「調査計画」 を簡潔に紹介し,皆で議論する (4巡目) 。 |
13 | 各人がオリジナルな研究へ向けての 「調査計画」 を簡潔に紹介し,皆で議論する (4巡目) 。 |
14 | 夏休み中の資料収集や調査活動について。 |
上記の授業計画以外に,随時,個人指導を行います。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
卒業論文研究・ゼミ論文研究への取り組み姿勢(70%) 研究の報告発表の評価(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
随時,資料を配布します。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
随時,資料を配布します。 |