日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
現代心理学部/College of Contemporary PsychologyCollege of Contemporary Psychology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
その他登録/other registrationother registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金5/Fri.5 Fri.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BEC4320 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
Each student will be able to complete a graduation thesis, graduation production, while learning more about issues from the viewpoint of theory of image and embodiment and interacting with the teachers regarding specific subjects and methods. Guidance will be provided to enable students to complete a thesis, or a production on their own for which we will comprehensively study.
Based on student reports on themes of their interest, instruction will be provided individually or in groups on thesis writing etc. While each student concretely develops their theme, we will provide guidance on the foundation of learning the theory of image and embodiment.
1 | 指導の進め方について |
2 | イントロダクション1――卒業論文・卒業制作を通しての学びとは |
3 | イントロダクション2――スケジューリングについて |
4 | 学生の報告と指導 |
5 | 学生の報告と指導 |
6 | 学生の報告と指導 |
7 | 学生の報告と指導 |
8 | 学生の報告と指導 |
9 | 学生の報告と指導 |
10 | 学生の報告と指導 |
11 | 学生の報告と指導 |
12 | 学生の報告と指導 |
13 | 学生の報告と指導 |
14 | 学生の報告と指導 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途おこなう。卒業論文、卒業制作についてのプランを事前に文書にして作成しておくことが望ましい。分量は問わない。また、自分の卒業論文・卒業制作およびのその副論文の構成メモや本文など、進捗状況に応じてその都度書いておくこと(指導時には、毎回それを印刷して持参すること)。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席及び取り組み(100%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
各人が映像身体学の観点から問題関心を深め、主題・方法等について具体的に教員とやりとりして学びながら、卒業論文・卒業制作を完成できるようにする。指導を仰ぎながらも、独力でひとつの論文、あるいはひとつの制作物を完成するために、総合的に学ぶ。
Each student will be able to complete a graduation thesis, graduation production, while learning more about issues from the viewpoint of theory of image and embodiment and interacting with the teachers regarding specific subjects and methods. Guidance will be provided to enable students to complete a thesis, or a production on their own for which we will comprehensively study.
各自のテーマに応じた学生による報告をもとに、個別ないしはグループで論文作成等の指導をおこなう。各人のテーマを具体的に展開しながら、映像身体学の学びを根底に据えて思考するための指導をおこなう。
Based on student reports on themes of their interest, instruction will be provided individually or in groups on thesis writing etc. While each student concretely develops their theme, we will provide guidance on the foundation of learning the theory of image and embodiment.
1 | 指導の進め方について |
2 | イントロダクション1――卒業論文・卒業制作を通しての学びとは |
3 | イントロダクション2――スケジューリングについて |
4 | 学生の報告と指導 |
5 | 学生の報告と指導 |
6 | 学生の報告と指導 |
7 | 学生の報告と指導 |
8 | 学生の報告と指導 |
9 | 学生の報告と指導 |
10 | 学生の報告と指導 |
11 | 学生の報告と指導 |
12 | 学生の報告と指導 |
13 | 学生の報告と指導 |
14 | 学生の報告と指導 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途おこなう。卒業論文、卒業制作についてのプランを事前に文書にして作成しておくことが望ましい。分量は問わない。また、自分の卒業論文・卒業制作およびのその副論文の構成メモや本文など、進捗状況に応じてその都度書いておくこと(指導時には、毎回それを印刷して持参すること)。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席及び取り組み(100%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None